マネー速報

みんなが気になるお金に関する2ちゃんねるのスレッドを幅広くまとめるブログ『マネー速報』

    このエントリーをはてなブックマークに追加
iDeCo (個人型確定拠出年金)加入者は確定申告でお金が戻ってくる 年末調整を忘れた人は必ず読んでおきたい

1: みつを ★ 2018/01/11(木) 03:18:52.23 ID:CAP_USER9
「所得控除」をよくわかっていないサラリーマンが多い

というのも、多くのサラリーマンにとって先月の12月は、何よりもボーナスが支給された月ですが、もうひとつ密かな楽しみが年末調整。年末調整は多くの人の場合、税金が戻ってくることになるので、ついつい飲みに行く機会も増えたかもしれませんね。

そんな年末調整ですが、2017年はどうやら例年よりもたくさん戻ってくる人が多かったようです。その理由は一体何かというと、2017年から加入対象者が拡大した「iDeCo」(個人型確定拠出年金)にあります。

最近は、マネー誌やネットの記事でiDeCoの話題を本当によく目にするようになりました。多くはiDeCoがいかに有利な制度かという内容の説明で、金融機関のCM記事と見まがうばかりのものも中にはありますが、どの記事を見てもiDeCoを利用する最大のメリットが掛金の「所得控除」だと書いてあります。自営業の人ならこの言葉はすぐにピンとくるかもしれませんが、サラリーマンにとっては、「所得控除」と言われても意味がよくわからないという人も多いかもしれません。

そもそも税金というのは、「収入全体」に対してかかるわけではありません。収入からそれを得るために必要な経費を引いた「所得」に対してかかるのです。サラリーマンで言えば、「経費の代わり」とされているのが「給与所得控除」と言われるものです。先ごろ2018年度の税制改正でこの金額が引き下げられることになり、年収850万円超の人にとっては増税になるということで話題になっています。

さらに、その所得に対してすぐに税金がかかるわけではなく、そこからさらにさまざまな「所得控除」が引かれて残った金額、これを「課税所得」と言いますが、税金は最終的にこの課税所得に対して掛けられるのです。所得控除の代表的なものとしては「基礎控除」や「配偶者控除」「医療費控除」といったものがあるのはご存じのとおりです。iDeCoの掛金は、その全額が所得控除として認められるのです。これを具体的な数字で考えてみましょう。
(リンク先に続きあり)
http://toyokeizai.net/articles/-/203699?display=b


3: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:33:09.10 ID:h6ghYhqX0
確定給付企業年金があるから12000円しかイデコ入れなかった


46: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 12:48:34.87 ID:BZI7rsWt0
>>3
マッチング型だったらムダなんじゃない?


4: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:34:08.90 ID:xVrqFf0v0
会社で確定拠出年金やってたらイデコできないとか聞いたけど
あれ嘘だったのか


7: 名無しさん@1周年 2018/01/11(木) 03:41:47.24 ID:Tw2AN+Io0
>>4
マッチング拠出制度があるとダメ
うちはあるから自社の制度に月5000円が限界


【iDeCo (個人型確定拠出年金)加入者は確定申告でお金が戻ってくる 年末調整を忘れた人は必ず読んでおきたい】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
【悲報】地方さん、「正社員で13万、月休8日」とかの求人を出してしまう

1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)19:37:22 ID:sfW
こりゃ若者逃げ出すわな

zekteCB



3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)19:38:14 ID:sfW
なお夜勤もあるため、生活リズムも不規則


4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)19:38:18 ID:vOq
まず最低賃金が700円台だしぃ


6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)19:38:42 ID:4Wo
バイトかな?


7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/27(水)19:38:47 ID:sfW
(もうバイトでいい)じゃん・・


【【悲報】地方さん、「正社員で13万、月休8日」とかの求人を出してしまう】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
【画像】ワイ、仮想通貨に850万円突っ込んだ結果ww

1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)11:44:07 ID:la8
b84fa28d-s


日銭で30万円稼げるようになった


2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)11:45:41 ID:LmD
すげえなwww
本気でいれてるやつはじめてみた


3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)11:46:46 ID:lEt
ヤバスギでしょwwwwwwwwwwwwww


4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)11:47:04 ID:la8
今一攫千金って言われてるけど実際にはほとんど無理やで
着実に稼ぐ方が絶対にいいんやで


6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/10(水)11:48:02 ID:GxF
その勇気を称える


【【画像】ワイ、仮想通貨に850万円突っ込んだ結果ww】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
コロプラ、「訴訟がたとえどのような結果になっても『白猫プロジェクト』は継続する」

1: ハンバーグタイカレー ★ 2018/01/13(土) 07:11:11.76 ID:CAP_USER9
 コロプラは同社ホームページにて、任天堂からの特許侵害に関する訴訟に関する公式コメントを掲載した。

 今回のコメントはプレーヤーに対してのメッセージ。コメントによれば、「白猫プロジェクト」に対する多くの応援メッセージが寄せられていると言い、「運営一同感謝の思いでいっぱいです。深く御礼申し上げます」と、 利用者に対して感謝の意を述べている。

 同時にサービスの継続を不安視するメッセージもあることから、これらのメッセージに対して「白猫プロジェクトの サービスが終了するということは断じてございません。コロプラとしては、特許侵害の事実は一切ないものと
確信しておりますが、訴訟がたとえどのような結果になっても仕様変更等を通じて、サービスを継続してまいります」
とコメントしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000156-impress-game


2: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 07:12:38.84 ID:5z47XVfP0
ほかー
頑張れー


3: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 07:12:56.59 ID:f7btIspC0
任天堂酷すぎない?


5: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 07:13:25.34 ID:EPfYOEAL0
>>3
どこらへんがひどいのか


310: 名無しさん@1周年 2018/01/13(土) 09:12:26.95 ID:dfO6NBAl0
正直今回の件に乗じて任天堂上げしてる連中気持ち悪い
ほんの10数年前、任天堂のせいでセガやソニーが相当苦労させられた件とか割と有名だけど、忘れてしまったのかそれとも知りもしないで任天堂上げしてるのか
任天堂が優しい訳ないやん


【コロプラ、「訴訟がたとえどのような結果になっても『白猫プロジェクト』は継続する」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
国民健康保険料の上限引き上げへ ...高所得者は上限77万円に 中所得者は引き下げ

1: ハンバーグタイカレー ★ 2018/01/12(金) 09:41:02.30 ID:CAP_USER9
http://www.zaikei.co.jp/article/20180111/420375.html

厚生労働省は2018年度より、自営業者らが払う国民健康保険(国保)の保険料について改定を行う。高所得層の年間の支払上限額を現在の73万円から77万円に引き上げる一方、中所得層の保険料は引き下げることで、徴収する保険料総額は変えない。税金や社会保障における高所得者の負担増加が続いており、見直しの度に「取りやすいところから取る」姿勢への批判は根強い。

 保険料の算定にあたっては、自治体がそれぞれの財政事情に合わせて、加入者の収入ごとに定められているが、年間に支払う上限額は国が定めている。現在は73万円だが、2018年度より77万円に引き上げる。上限に達する年収は自治体ごとに異なるが、平均で年収1,070万円以上の自営業者らが対象となり、加入世帯の2%弱を占める。また、年収1,000万円を下回る中所得層に対しては、納付率を上げる狙いから保険料は引き下げる。

 最終的には徴収する保険料総額は変えないが、高所得者にとって今回の負担増加は重たい。与党は昨年末、2018年税制改正大綱で多様な働き方を促す観点から、誰でも受けることができる基礎控除を従来の38万円から48万円に引き上げた。これにより自営業者の多くは減税となり、年収から必要経費などを差し引いた所得額が1,000万円の自営業者の場合、3万3千円の減税となる。今回の国保の引き上げは、その減税分を打ち消すほどの引き上げである。

 一方、国保の財政状況を考えれば、高所得者の負担増は避けられない状況でもある。国保は慢性的な赤字の状態が続いており、保険料では賄えない医療費は自治体が税収などで補っている。
企業に勤める人の健康保険は年収の9%程度であるが、労使折半であるため、ほぼ同額を企業が負担。労使合わせた負担額は国保よりも多くなる。

 社会保障や税金は「所得の再分配」の目的もあるため、高所得者ほど負担が大きくなることは止むを得ない面はある。しかし、見直しの度に「取りやすいところから取る」では、働く意欲を阻害しかねない。社会保障費の財源は常に問題視されていながらも、根本的な解決策は未だに見いだせていない。仕組みそのものの見直しが必要だろう。


18: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 09:50:27.44 ID:9ydbFJod0
>>1
日本は低所得者層に安い税金と言いながら、社会保障費はスゲー高い。
米国を持ち出すから安く感じる。


126: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 10:29:15.70 ID:X+SMcDwK0
>>1
これだと保険使わずに全額実費のほうが安いだろ


2: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 09:42:57.66 ID:tjzUuSCJ0
今でこれだからな、数年後はもっと上がってるだろう


4: 名無しさん@1周年 2018/01/12(金) 09:44:01.09 ID:a2OGl0TyO
保険使わなかった期間で引き下げとかもやって下さい


【国民健康保険料の上限引き上げへ ...高所得者は上限77万円に 中所得者は引き下げ】の続きを読む

人気記事ランキング

    このページのトップヘ