
- 1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:31:17.894 ID:5SpWz5vY0.net
- ろーじんになった時6万で足りる?
- 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:32:03.669 ID:06I2gc3/0.net
- いつから6万円もらえると錯覚していた?
- 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:32:57.360 ID:5SpWz5vY0.net
- >>2
もういいよその年金貰えない論
俺は崩壊しないと思ってる派だから
- 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:32:22.017 ID:o+aSQosr0.net
- 金稼ぐ為に自営業やってんだぞ
- 6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:33:17.764 ID:5SpWz5vY0.net
- >>3
流石に払ってないなんて事はしてないだろ?
- 12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:35:47.353 ID:o+aSQosr0.net
- >>6
老後安心するくらい稼ぐってことよ
- 15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:36:36.332 ID:5SpWz5vY0.net
- >>12
仮に貯金するとしたらいくら溜め込んでやめるの?
- 4 青 ◆Oamxnad08k 2016/02/27(土) 23:32:33.475 ID:HFOazz5a0.net
- 先ず貰えない
- 7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:33:37.351 ID:5SpWz5vY0.net
- >>4
そう言ってた人が軒並み生活保護やん!
- 8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:33:38.284 ID:GQNRWQj7D.net
- 国民年金基金という2階部分が有ってな
- 9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:34:08.578 ID:5SpWz5vY0.net
- >>8
国民年金基金に入るといくらくらい貰えるの?
- 10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:34:51.933 ID:GQNRWQj7D.net
- >>9
それは支払い額による
- 13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:36:06.213 ID:5SpWz5vY0.net
- >>10
目安を教えてよ
年金だと15000円を40年で6万円でしょ?
- 11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:35:30.632 ID:5SpWz5vY0.net
- 夫婦でも6万+6万で12万って生活していけるものなのかね
- 14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:36:27.351 ID:plT0VfwWd.net
- >>11
国民年金より生活保護の方が貰えるからそっちでよくね?
- 16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:37:12.953 ID:5SpWz5vY0.net
- >>14
なんで国民年金より生活保護のが貰えるんだろうね
- 17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:37:15.059 ID:sK75YtAA0.net
- 年収220万でもう25年ぐらい払い続けてるのですが年金いくらぐらい貰えるのかな
- 21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:39:28.893 ID:5SpWz5vY0.net
- >>17
厚生年金?
国民年金は40年満期で6万らしい
- 24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:40:20.710 ID:sK75YtAA0.net
- >>21
厚生年金です
- 28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:42:18.524 ID:5SpWz5vY0.net
- >>24
厚生年金はわからんけど国民年金が6万と
220万の年収なら6~10万くらいじゃないの?
- 32 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:43:42.152 ID:sK75YtAA0.net
- >>28
マジかよ・・・・
- 36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:45:51.434 ID:ZmWuvgPa0.net
- >>32
少しは自分で調べてみろよ
そんなんだからその年収で留まっちゃうんじゃないのか
- 39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:46:40.662 ID:5SpWz5vY0.net
- >>32
年収1000万行った人でも年金18万くらいだって聞いたぞ
220万だと払ってる額少ないから10万は超えるだろうけど10~15くらいなんじゃないか?
てかわざとわかりにくいように設計してんのかと思うほどわかりにくいよなぁ
- 18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:37:30.276 ID:r6Cx5yvZd.net
- 生涯現役だから
- 22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:39:42.029 ID:5SpWz5vY0.net
- >>18
流石に無理だろそれはw
- 26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:40:55.452 ID:r6Cx5yvZd.net
- >>22
選手生命長い仕事がいいよ
- 29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:42:39.774 ID:5SpWz5vY0.net
- >>26
アホかよwww無理無理wwww
- 38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:46:37.048 ID:r6Cx5yvZd.net
- >>29
プロ意識低いな
- 19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:37:44.241 ID:xRAr0vkKd.net
- 不動産収入とかあるだろ
自営業なんだから定年あってないようなもんだし
- 23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:40:12.165 ID:5SpWz5vY0.net
- >>19
ないだろwww街中の八百屋とかが不動産もってるかよwwwwwww
- 31 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:43:35.444 ID:ZmWuvgPa0.net
- >>23
意外とあいつらもってんだぞ
糞田舎のぼろい店が不動産で年収1000万とかわりとあるぞ
- 34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:44:50.669 ID:5SpWz5vY0.net
- >>31
あるわけねーだろバカ野郎wwwwwwwwwww
- 27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:41:00.175 ID:EC4Bifep0.net
- 老後のこと考える奴がリスクとって自営業やるか
- 30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:43:13.469 ID:5SpWz5vY0.net
- >>27
自営業は老後視ねってかwwww
そりゃみんな生活保護になるわw
- 33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:43:48.493 ID:sV/PgLWk0.net
- これだけ年金関連不祥事連発しててまだ払ってるやついんの?
自分の身は自分で守れよ
- 40 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:47:02.572 ID:5SpWz5vY0.net
- >>33
そういってはらってなかった奴がみんな生活保護になってんじゃねーか死ねw
- 47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:50:55.623 ID:sV/PgLWk0.net
- >>40
お前の言うみんなってどこまでだよ
ていうかみんな生活保護受けれるならなおさら年金なんか払う必要ないだろ
- 35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:45:50.079 ID:ZmbX0kkp0.net
- 乱暴に言えば、リタイヤってのを想定されてないからね。
リーマンは定年あるけど、
自営ならいくつになっても収入あるでしょっていう
- 43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:47:57.783 ID:5SpWz5vY0.net
- >>35
定年なくなったし色々無茶だろwwwwwww
- 37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:46:21.947 ID:0t8YZ/ewd.net
- 人生50~60年が丁度いい
- 44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:48:17.205 ID:5SpWz5vY0.net
- >>37
死ねってか?w
- 42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:47:55.218 ID:lr3Ef6kA0.net
- 老人になっても働くんだよ
- 45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:48:57.938 ID:5SpWz5vY0.net
- >>42
75歳くらいまでは頑張れるけどそれ以上は無理だろー
- 49 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:52:30.360 ID:lr3Ef6kA0.net
- >>45
それが嫌なら国民年金基金とか付加年金やるしかない
- 51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:53:32.724 ID:5SpWz5vY0.net
- >>49
その二つ詳しく教えて
- 63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:58:49.780 ID:lr3Ef6kA0.net
- >>51
簡単に言うと、国民年金と国民年金基金で厚生年金並みの給付してもらえる制度
付加年金は国民年金に月400円追加すれば将来もらえる年金が増えるだけ
- 46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:50:52.333 ID:yhiQ9gox0.net
- 正直金より年取っても働けるくらいの健康維持のが重要な気がする
その頃には医療費も馬鹿にならないだろうし生活保護も期待できないだろう
- 48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:52:07.793 ID:5SpWz5vY0.net
- >>46
ガチで年取ってもはたらけってことなのか?
そりゃみんな生活保護になるわ
- 52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:54:14.430 ID:lKp+BI6G0.net
- >>48
今の年金制度って2階建て設計なんだよ
1階部分が国民年金で、2階部分が厚生年金
厚生年金は大雑把に言えば給与所得者の年金だから、
給料以外の部分を自分で稼ぐっていうのが想定されない
自営業は老後の蓄えを自分の労働で増やせるんだし、
国民年金基金っていう国年1号向けの2階部分の制度もあるから
自由に選らんでねっていう話
- 56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:54:56.932 ID:nIOvtnp80.net
- >>48
会社規模を大きくしようとしない限り、どうしてもそうなるよ
同業の機械エンジニア仲間も一番歳行ってるので72歳で辞めたい辞めたい言いながら現役
逆に営業熱心で安定した仕事貰えるようにやった人は50前にして戦線離脱ってのもいる
ただ、酒と働き過ぎて体壊してるけど
- 58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:56:33.334 ID:yhiQ9gox0.net
- >>48
そう生活保護対象となる人物が爆発的に増えるだろうね
そしてその時代には、その人らを養う財源はないわけだ・・・
- 67 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:01:32.534 ID:EK5xzrd/0.net
- >>58
でも生活保護って三親等まで扶養義務が生まれなかった?
それ自体に効力はあんまりないけど監査がうるさくなるから意地でも保護受けさせないとか聞いたことある
- 71 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:04:00.960 ID:Rvyov6a50.net
- >>67
今は扶養義務を拒否することは簡単にできると思った
将来的にはもっとうるさくなるだろうね
- 72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:06:18.307 ID:ynDYFiEk0.net
- >>67
民法の定める扶養義務者は「直系血族及び兄弟姉妹」だけど、
生活保護法は「そのうち適格な者の保護があるときは、それを優先する」という規定
実際、生活保護で三親等の扶養義務とかしたらどうなるかっていうと、
甥の将来の学費として貯めてる金を働けるのに働かない叔父が食いつぶすとか、
虐待から逃げた子に虐待した親を養わせることを国が推奨するっていう意味になる
民法の一般的な規定を具体例に当て嵌めるとまずいっていうことが起こるから、
そこまでは課してない
- 74 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:08:31.724 ID:EK5xzrd/0.net
- >>71
今でも収入の詳細教えろとか言ってくるから嫌なんだよね
不味い所はあんまりないけど、目をつけられると細かい事言われるから
>>72
絶縁状態とか言えばいいんだけどさ
生活的に余裕ないっすわーっていうと食い下がられるんだよね
- 50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:52:40.770 ID:yMYitxQ/0.net
- 14年のリーマン生活→クビ→国民年金
+退職金が確定拠出年金5000円/月
+個人年金20000円/月
- 57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:55:40.000 ID:5SpWz5vY0.net
- >>50
なにみんなテスト前に「勉強してないww勉強してないwww」言いながら
ちゃっかり自分だけしてて
個人年金とかちゃっかり払ってる系なの?
ネットでは年金なんてもらえないだろwwwwとか言いながら
厚生年金+個人年金とかやっちゃってるわけ?
- 68 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:02:22.026 ID:Bw6zTHBa0.net
- >>57
年金貰えないと思ってたら国民年金払ってねえよ
額は厚生年金より減るから個人年金入っただけ
- 53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:54:40.926 ID:7Rz7nyTm0.net
- 年金が貰える=×
払い込んできた金から数千万引いた額を返して貰える=○
- 55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:54:55.274 ID:vd1NRBfPd.net
- 自営だけど老後困らないくらいは貯金してる
贅沢もしない
- 59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:56:39.615 ID:5SpWz5vY0.net
- おまえらってホント嘘つきばっかだよなぁ・・・
自分だけちゃっかり年金払っておいて・・・
- 61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:58:26.261 ID:9aSlgt/td.net
- 貯蓄があるんだよなぁ保険とか結構かけてて満期で1,000万がポンと出てきたりするからそれ+年金でやりくりしてる
- 66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:01:16.425 ID:6owg/skt0.net
- >>61
1000万あれば6万+100万円で172万を年間に使えるから生きていけるのか
3000万もあれば30年は余裕ということか
- 62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/27(土) 23:58:41.901 ID:49ewbnx80.net
- そうとう不摂生に生きてるから年金貰うような年まで生きてないし払ってないわ
- 69 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:02:26.359 ID:6owg/skt0.net
- >>62
とかネットではいいながら給料とボーナスはがっつり貯金して
厚生年金満期に個人年金に会社の退職金までがっつりあるフルコンボなんだろ?
ほんとおまえら性格悪すぎ信用できないわ
- 65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:00:43.678 ID:p9HbgKnF0.net
- 払いたくなくても取られるようになるだろ今後
- 73 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:06:20.418 ID:0t/Dpa3p0.net
- 年金は払っといたほうがいいぞ
障害者になったときの保障になるし、年金と日銀がグルになればいくらでも増やせる
- 75 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:09:19.030 ID:6owg/skt0.net
- >>73
最低国民年金は満期でフルコンするわ
- 76 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:10:43.058 ID:ynDYFiEk0.net
- 国民年金満額もらえる人の割合ってどのくらいなんだろうな
学生で納付特例受けずに払ってる人そうそういないだろ
- 80 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:13:03.083 ID:0t/Dpa3p0.net
- >>76
掛け金が所得税の控除対象になるから意外と親が払ってるケースが多いかもしれんぞ
- 78 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:12:09.085 ID:6owg/skt0.net
- >>76
60超えてからも払えばいいんじゃないの?
どうせ貰えるの65歳からでしょ?
- 82 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:15:33.108 ID:ynDYFiEk0.net
- >>78
60歳以降の任意加入ができるのは1号だけだぞ
つまり、自営業か定年退職後
- 77 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:11:42.410 ID:pEMRsAmb0.net
- 普通のやつは強制で持ってかれるのが怖いから払ってるだけだから
法律守られてるだけの糞制度
- 79 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:12:43.848 ID:EK5xzrd/0.net
- 保険屋がやってる年金ってどうなんだろうね
定期貯金するより得な気がして最近入るか迷ってる
- 81 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:14:25.157 ID:6owg/skt0.net
- >>79
わかんね
民間の年金みたいなのもあるのか
- 83 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/28(日) 00:17:07.480 ID:t9HCWlVqM.net
- 俺の年金いらないから次の世代のために使ってくれ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする