【経済】エンゲル係数 急上昇 食品値上げ 賃金追いつかず

1: 孤高の旅人 ★ 2016/05/15(日) 08:09:26.29 ID:CAP_USER*
 家計の支出に占める食費の割合を示し、高くなるほど生活は苦しいと言われる「エンゲル係数」が日本で急上昇
している。安倍政権の経済政策・アベノミクスが始まった二〇一二年末以降、円安や消費税増税を背景に食品が
値上がりしたのに、賃上げが追いつかないためだ。戦後長らく「生活水準」の指標とされたエンゲル係数が、
いま再び注目を集める時代になるのか。 (白山泉)

■31年ぶり

 昭和の風情を残す東京都葛飾区のアーケード街、立石(たていし)仲見世。総菜店で買い物する主婦(81)は
「食品の値段がどんどん上がって生活は苦しいけど、料理が大変だから総菜は買うし、老人会で行く外食も
減らせない。家計の中の食費の割合(エンゲル係数)は半分近くというのが実感」と話した。

 総務省の家計調査では、今年三月のエンゲル係数(二人以上の世帯の平均)は24・5%。三年前の21・9%から
2・6ポイント上がった。

 特に、所得が低い層(一六年三月は年収三百三十三万円以下)は上昇幅が大きい。三年前と比べて4・2ポイント
高い29・9%。毎月変動するエンゲル係数が三月に30%に迫ったのは一九八五年以来で三十一年ぶりだ。

■円安一因

 新日本スーパーマーケット協会(東京)によると、食品の価格は一三年半ばから目立って上がり始めた。一方で、
物価の伸びを超えて賃金が本当に上がったかを示す「実質賃金指数」は一五年は前年比0・9%減で四年連続で
下がった。収入が伸びない中で食品が値上がりし、エンゲル係数が高くなった実態が浮かぶ。

 食料品の値上げは一二年末から進んだ円安で食料の原料や輸入商品が値上がりしたためだ。一四年四月に
消費税率を8%へと引き上げた増税が追い打ちをかけた。一九九七年四月に消費税率を5%に上げた際は
エンゲル係数に大きな変化はなく、まだ家計にはゆとりがあった可能性がある。現在の状況を、みずほ証券の
末広徹氏は「低所得者は食費の上昇を賄うために、他の支出を切り詰めており格差も広がっている」とみる。

■理由多様

 エンゲル係数は所得の高い人でも上がっているが、理由はやや異なる。岐阜大の大藪千穂教授(家庭経済学)は
「富裕層は良いレストランでぜいたくな消費をする。安全な食品にはお金をかけたい中間所得層も多い」と指摘する。

 東京都武蔵野市の主婦佐藤茜さん(42)=仮名=は会社員の夫と小学生、幼稚園児の息子と四人暮らし。
その家計簿によると、今年三月の食費は三年前の三月より三割以上も増え、エンゲル係数は18・9%から
20・8%に。「服などの支出を極力減らすようになった」と話す。

 アベノミクスは金融緩和で円安・株高を誘導したが恩恵は行き渡っていない。NPO法人、日本家計アドバイザー
協会(東京)の宮永裕美代表理事は「今後は所得が少ない高齢者世帯が増える可能性が高い。さらに物価が
上がれば生活は苦しくなる」と指摘。年金生活になり、出費を減らしたくても食費はかかるため、エンゲル係数は
さらに上がる可能性がある。

  www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016051590070037.html


エンゲル係数とは
エンゲル係数とは、家計の消費支出に占める飲食費の割合(パーセント単位)のこと。ドイツの社会統計学者エルンスト・エンゲルが1857年の論文で発表した。
一般に、エンゲル係数の値が高いほど生活水準は低いとされる。これは、食費(食糧・水など)は生命維持の関係から(嗜好品に比べて)極端な節約が困難とされるためであり、これをエンゲルの法則という。
エンゲル係数の高低は生活水準を表す指標となっているが、価格体系や生活慣習の異なる社会集団の比較には必ずしも役だたない。
引用元:wikipedia


94: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:36:12.13 ID:IOCjsxTw0
>>1
エンゲル係数は近年は実態と乖離し役に立たないと言っていたのにいきなりの持ち上げw


99: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:37:23.44 ID:qsRB0MZI0
>>94
エンゲル係数だけでなく、消費激減でんがなw

若者だけとってもねw


301: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 09:09:12.24 ID:oyvTLheo0
>>1
>料理が大変だから総菜は買うし、老人会で行く外食も減らせない
惣菜は高いじゃんか、炊飯済み白ご飯250円 野菜炒め400円とかするわけだし
それだけ食べて650円プラス消費税だから約700円も一食で使う
ちゃんと自炊して、ごはんを自分で炊いて、
自分で野菜炒めを作れば半額以下で済む話だろ

惣菜ばっかり買っているのに、
カネがないないって騒いでる無収入の老人のほうがおかしいと思うが


383: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 09:18:16.41 ID:+bD/JzeR0
>>301
もやし炒めならもやしだけは安いが野菜炒めは無理だな
炭水化物なら保存が出来るが野菜は保存が出来なくて高い


4: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:10:36.18 ID:4o1fKgqy0
そしてデフレへ


406: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 09:21:46.17 ID:mWCO8z7U0
>>4
何年もデフレだろ。
そのデフレ脱却を唱えてアベノミクス(笑)が始まったけど、デフレは貨幣現象と思って金融政策しかせず、増税、構造改革、グローバル化で日本経済悪化しただけだった。


417: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 09:23:24.42 ID:AVI7FTjl0
>>406
デフレの真の原因であるタックスヘイブンは調査しませんと来た
ここまでの悪党は見たこと無い


421: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 09:23:56.43 ID:ciQK45Rx0
>>406
デフレなんて大嘘だねw
自動車、住宅、教育費、公共交通運賃などなど、
着実に値上がりしてる。


450: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 09:27:21.67 ID:4CjkTc+D0
>>421
大ウソだよ。
家電や食品でとか値段下がっている商品もあるけど、
あれって、企業が国際競争での価格競争や生産工程見直しなんかで
下げたから下がってるんだよね。為替云々なんてのはまさに詭弁

通信費や書籍とか、倹約でかなりの部分切り捨てたはずなんだけど
ここ2年、全然金が残らんのよ。
どういうこと?


16: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:14:18.16 ID:5x36a9Ld0
スタグフレーションというヤツか
最悪の失政という位置付け


12: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:13:30.51 ID:5enO6ekM0
物を買わなくなったら生活に必須な食品を値上げしてきたか


18: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:16:01.37 ID:ZXXOQUEF0
貧乏人は腹持ちのいい炭水化物メインになるので太るんです


61: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:27:37.11 ID:3a1mATCM0
>>18
糖尿増えてんだってよ低所得者に


20: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:16:50.70 ID:vBsxEMV10
内需を潰して利益出すってのが今の日本企業の方針だからなあ
記事の流れはあと20年くらい止まらんだろ


28: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:18:52.89 ID:nkfyurOX0
以前に比べるとセールする商品が増えてるよ


29: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:18:57.78 ID:s67U016O0
アベノミクスでサイフの紐が緩んでちょっといいもの食べるようになったからだろ


222: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:58:57.86 ID:/D5xPgKM0
>>29
本当に財布の紐が緩むなら、自動車、家電、服飾 などの耐久消費財の消費の伸びが食費のそれを上回るからエンゲル係数は下がる


33: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:19:34.78 ID:cg40JAfc0
エンゲル計数って100年以上前出来たもんだろ、今と違うだろ


42: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:22:13.01 ID:gtfo+Or80
マルクス滅びてエンゲルスだけ生き残る


50: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:24:58.57 ID:5x36a9Ld0
外食は軒並み2~3割値上げされてる
外で食事する人は本当にキツいだろう


56: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:26:34.63 ID:DrnkEQ1L0
資本主義なんだから、毎年数%づつ値上げしないといけないのに、不況を理由に長年据え置いちゃったから、日本お買い得になった。また、外人が増えた。


60: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:27:35.17 ID:Q3Q3Ll9q0
ウチはビール代が家計を圧迫してるわ。
俺、嫁共に飲む。一日にロング缶6本を消費する。1600円。
毎日だからバカにならん。
舌が肥えてるので発泡酒とか無理だし。


78: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:33:25.63 ID:7x4oLiEx0
エンゲル指数上がってもコアCPIは2%どころかマイナスに転落

生活必需品以外に支出する余裕が日々失われていくな


79: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:33:31.48 ID:KQqspTHR0
菓子メーカーもせこいことしてるよな。内容量を少なくして同じ価格。
形が歪になってもどんどん小さくしてるw
クッキーとかw


85: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:34:50.83 ID:IgpKeHEx0
円安で値上げしたのに
円高になってきても値下げしないもんね


89: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:35:24.87 ID:aAlS4s8k0
>>85
特売という形で下げてるけどな。


92: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:35:50.18 ID:Bnr55+Vu0
内容量減+値上げ+消費税増

このコンボだからマジたまらんわ


93: 安倍チョンハンターさん 2016/05/15(日) 08:36:12.11 ID:zbkAxLMY0
源氏パイが半分程度の大きさなってたな

お菓子は酷い

ドンタコスは10%増量


98: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:37:15.75 ID:MsqT0U470
賃金も労働力とうい「物価」だわ。

物価上昇2%とか言いながら、
労働力という製品の価格を下げれば
インフレになんか絶対にならんわ。

世の中のモノの価格と
世の中の労働力の価格は、めちゃくちゃ乱暴に言って
50:50で考えればいい。

モノの製品を買う金は
労働力の賃金で交換されるのだから。

だからモノの物価が上がっても
労働力の物価が上がらなければ
永遠に値下げのデフレ圧力が続くだけ。

アベノミクスの最大の失敗は
賃金上昇を推進するどころか
労働者賃金を引き下げる方向に進んでいること。

こんなんでインフレになんかなるわけがない。


110: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:39:11.87 ID:BBFrfOoB0
お菓子とかアイスって一度上がると値下げ絶対しないよね(´・ω・`)


119: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:41:16.55 ID:p6L+r1QJ0
>>110
つか、デフレって言っても「成長率の低下」が要因だからな

そもそも個別の物価は、そんなに下がってない
ここの違いを理解しないままデフレを語ってる人が多すぎて困る

こういう「生計費の上昇」は、ただの消費減退要因であり「悪いインフレ」だから、完全に失政だわ


112: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:39:47.20 ID:21h2o+Q40
10年近く上がり続けているけど所得が下がり続けているからかね
ここ最近の伸びは高齢者の増加と消費増税か


128: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:43:57.05 ID:7x4oLiEx0
>>112
内税表記から外税表記に変わるだけで8%上がってるからな。
増税を境に税込980円だった物が980円+消費税に変わったから
レジで支払う額が多くなった


123: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:42:42.76 ID:Yixn5vSu0
食の安全を考えたら、特に首都圏では以前より金かかるようになっているしな
それに円安も加わったらそりゃエンゲル係数も高くなるわ


127: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:43:34.28 ID:Jt5XqYqE0
まだ、エンゲルとか言ってんのか?
エンゲル係数は、先進国には意味がないと、
散々言われてんのに。

外食、冷凍食品使ってる国では、
その割合が高くなればなるほど、エンゲル係数は高くなる。


137: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:45:29.95 ID:p6L+r1QJ0
>>127
他の先進国は、日本より食料自給率が高い


129: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:44:15.33 ID:kwjl91V40
あの消費増税の流れで、エンゲル係数が急上昇するのを想定できてなかった官僚や経済学者は
「教科書通りの机上の空論」でしか物事を判断できない人だから信用したら駄目だぞ


139: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:46:22.79 ID:n+Ev7eI60
年収600万越えだがエンゲル係数は30%くらいかねえ
毎年貯蓄を300万くらいしているから分母の消費支出が少ないのが原因だが
貧困を調べるなら消費支出じゃなくて可処分所得を分母にしたほうが正しい判断ができるんじゃないの


146: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:48:18.02 ID:p6L+r1QJ0
>>139
問題は、高齢化なんだよ
彼らは固定収入

そもそも、日本人の50%は、労働してない
つまり、賃金をもらってない

どんな形であれ、物価が上がれば、そのまま消費が落ちるだけなんだよ


153: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:49:51.62 ID:rXs0JaQ60
>>139
残念ながら貯蓄に関しても全然無いってデータが出てる
貯蓄率は最低でのめり込む勢いだぞ


144: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:47:49.92 ID:UpMpcWKm0
価格よりも内容量が減ってるのが腹立つ
高くなって満足感も減るってそりゃ財布の紐も固くなるよ


147: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:48:24.94 ID:M8m0jV8u0
>>144
一瞬でなくなるポテチw


169: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:52:03.85 ID:UpMpcWKm0
>>147
パンパンに膨らんでるけど中身はスカスカだよなw
空気を買ってるのかよっていう


176: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:52:31.70 ID:Z+spSxh60
飲食関係とアパレル関係のインフレ率ははんぱない


186: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:53:53.99 ID:p6L+r1QJ0
>>176
アパレルはヤバイよな
あり得ないレベル

この3年間の消費者物価上昇要因は、衣料品の値上がりがかなり寄与度高いよ


181: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:53:06.66 ID:qG8R1kPd0
エンゲル係数が3割平均なら、貧乏人は4割超えてる


225: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 08:59:42.80 ID:Be3ZSlLh0
物価が上がっているが就労年齢人口が減っているので、
労働賃金の上昇は国民の所得の上昇を以前ほどにはもたらさない。


234: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 09:01:07.41 ID:AVI7FTjl0
>>225
本来は一人当たりの賃金は上がるはずだろ?
人手不足なんだから賃金上昇になるはずよ?
非正規を増やして賃金を抑えてるのが原因だろ?


878: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 10:48:46.80 ID:uy0GR1y20
食品値上げ大変だあと言うけど
じつはバブルがピークの25年前のほうが
食料品に関しては高いよ


928: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 10:59:35.82 ID:p38+B4pv0
>>878
単なる値段比較じゃないぞ

バブルは庶民にも金が回ってた実感を誰もが持ってた
崩壊して入ってくるお金が減り始めてもモノの値段の値下がりのほうが上回ってた
賃金低くて当然、モノも安くて当然の社会になって久しいところに
政府からのデフレ抑制策だけが効いてきたから、
現時点では低賃金のままで割高のモノを買わせられるハメになってるわけ

知らないうちに金回りが良くなって高いものでも買ってた時代とは正に真逆だし
原因が無理な政策であるとはっきりしてるから不満も出る


974: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 11:09:24.55 ID:wSjwyCUrO
食パンも税込み78円のだけど
ちょっと行き遅れると
全部無くなってる


976: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 11:09:49.62 ID:pRYgqEJR0
消費を増やさなければ経済はまわらず、そのためのインフレ誘導なのに
安いものをかえ、食費をきりつめろと戯言繰り返しているやつ、
きちがいか


988: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 11:11:12.98 ID:sZgUdj+u0
人間大抵のことには我慢できるけど飢餓だけは絶対無理だからな
この傾向が進んでいけばいつか爆発する


1000: 名無しさん@1周年 2016/05/15(日) 11:13:38.14 ID:wSjwyCUrO
物価上げても賃金は上がらない
物価上げたらその分
ばらまきやるしか回らないよ



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 ななしさん 2016/05/18 09:29 id:1Xy1GPIZ0
    2013年の時点で日本のエンゲル係数は韓国より上やしな
    2015年の一人当たり購買力平価GDPでも日本の一つ下の順位が韓国だし
    追いつかれて本当にライヴァルになっちゃったな…

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット