一般人でもできる節税術を語れ

1: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 07:37:27.70 ID:C0m/GwgZ
年収一千万のネ実民教えてよ!
上級国民にタックスヘイブンされてばかりでは悲しいじゃないか


3: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 07:45:09.65 ID:eIJUZ/mn
買い物しなければいいだろ


6: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 07:49:19.51 ID:uGizfLty
>>3でいきなり真理がでてしまったな
どんなに消費税が上がっても消費額が少なければどうということはない


5: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 07:48:06.70 ID:02y/NtqX
奴隷は搾取されるのみなんだろ
政治サービスは逆ピラミッド型で向上


7: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 07:49:27.73 ID:hDQ9Zur2
年収下げれば所得税を抑えられるよ
賃貸に住めば固定資産税を払わなくて済むよ
ふるさと納税オススメだよ


8: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 08:02:49.34 ID:C0m/GwgZ
ふるさと納税はなんか貰わないとと思いつつも
何貰ったらいいか選ぶのが大変で貰ってないのよね


9: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 08:13:51.34 ID:hXUmLCyg
節約術というか安い時にまとめて買うことかな。
邪魔になるとか、また後で必要になってからって考える人多いけど
最終的に使うのが分かってるなら安い時に買うのが一番いい。
特に店売り価格等でリスクが限定の時は尚更。
パッチ来て高騰する場合もあるしね


10: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 08:22:36.97 ID:SZxo/FdX
失業手当や傷病手当は非課税


11: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 08:35:21.27 ID:BQ7D27pJ
確定申告ちゃんとやる。
リーマンでも年末にもらえる源泉あればネットでできるからやってみたら?
かなりめんどいが、全部打ち込めばいくら帰ってくるか出てくる。


21: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 11:21:31.30 ID:IW+v8Gvb
>>11
確定申告か。どれくらい効果があるのか


23: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 11:35:48.59 ID:1lQunooh
>>21
年末調整でやってくれる控除
 基礎、扶養、障碍者及び寡婦、社会保険、生命保険、損害保険、住宅取得借入金(2年目以降)

上記の控除以外で控除できるものがあるなら、確定申告すればいくらかは戻ってくる。
具体的には医療費控除や寄附金控除、災害等で受けた雑損控除。
ざっくり言うと医療費控除なら「(医療費の合計-10万円)×自分の税率」分の金額が帰ってくるよ。
当然10万円を超える医療費を支払っていない場合は戻ってこない。


24: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 13:05:17.28 ID:K2Hc/Kzg
>>23
お前さん有能な良いヤツだな


14: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 08:47:08.59 ID:E8zsTnRz
アホな消費者に節約術なんかいるかい
節約する人生なんかごめんや


15: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 08:57:05.97 ID:qaw2sMmI
パナマに資産を隠す


17: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 09:32:35.37 ID:GGyHmqnn
毎月定額の基本料だけで他の趣味に割くお金を節約できるオススメのMMOが


18: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 09:37:48.12 ID:lcM4f+24
収入的に節税するより、節約した方が良く無いか・・・
スマホで金と時間吸いまくられてるのを辞めりゃ、クソ企業にもダメージで一石二鳥なんだし


19: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 10:40:34.37 ID:lKcr+B16
法人設立して…みたいな節税方法はあるけど、めんどくさいのでお勧めはしない


20: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 10:46:45.33 ID:WNr+VQcT
募金の仕方

よくテレビ局で募金をやってるのは募金した額によって減税(控除)されるからで
これは一般人でも可能

コンビニで小銭で募金するよりも
一気にNPO法人に募金して領収書をもらうと支援をしながら減税も出来る

とは言え寄付金額の3~4割の控除で年間1万円以上募金するならだが


22: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 11:27:46.23 ID:WNr+VQcT
自分で経営して居たら確定申告しなきゃいけないが
会社所属だと対して意味も無い

と言うか調べる労力を総務が肩代わりしてるのにそれをやるとなると
休出1回やったほうが実入り多いからなぁ


26: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 13:27:20.73 ID:adBGwHuX
医療年間10万超えるのはかなりハードル高い。
大きな病気や怪我をしたら保険会社が支払ってくれるし、
当然、その分は医療費のとして認められない。
扶養家族がいるなら話は変わってくるけどな。


42: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 02:26:51.86 ID:dtZUA/Rn
保険かけると税金が安くなるのが納得いかん
金貸しと政府はズブズブだろ


34: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 18:30:27.11 ID:dsCnibYx
ふるさと納税は正直かなりお得


35: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/12(木) 18:32:39.65 ID:sBPrgO8J
ふるさと納税って何がもらえんの?
3万納税して20万ぐらい返してくれんの?


41: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 02:17:45.17 ID:oisuW+5q
>>35
別の場所で納税したぶんを控除されるだけ
もちろん限度はある
納税先の自治体がお礼くれる所が多いからその分お得というだけ
大分とか熊本の被災自治体にふるさと納税することで募金がわりにしたりもできる


40: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 01:03:34.24 ID:ijlRroy1
ふるさと納税はやってみたいがイマイチよくわからず尻込みしてる。
どっか分かりやすくまとめてくれてるところとか無いのかな


43: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 07:45:21.01 ID:8Pluna8w
>>40
30000払ってと2000円の手数料を払うと
大体15000分の商品がやってきて
後の確定申告の時に30000地方税を支払ってたことになる


44: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 07:57:41.30 ID:1r6sLKMN
ふるさと納税は儲かるんじゃなくてまさに「節約」だよね
マイナス分を物品によってトータルで減らせる
払う金自体は減らないからそこだけは注意

三万はらったら半額くらいの日用品もらえるから家計的にはトータル一万五千の節税ですよと


45: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 08:08:53.64 ID:8Pluna8w
ふるさと納税は利用した方が得なのは判ってるんだけど
何貰うのかがなかなか難しい


46: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 08:32:02.40 ID:kLm4NZmo
家電系潰されたからなあ
昨年はマルスウィスキーとか根室の鮭セットとか貰った


47: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 08:52:19.68 ID:rk77D8+O
年収600万で住民税がおおよそ年12万円(そもそもたけえよなこれ・・・)と仮定すると
・2016年1月~12月の間に5市町村に50000円寄付する
 (6以上にすると税務署やeタックスで確定申告が必須になる)
・寄付した団体からおおよそ寄付金の3割~6割相当のお礼が送られてくる
(1~2万円でブランド肉1.5キロとか地ビール2ケースとか)
・寄付した団体に「俺おまえんところに寄付したよね?」申請書を送る
 (コレやらないと確定申告せなあかん)
・2017年の3~4月辺りに、「所得税控除分」が還付される
(年収次第だが普通は6-7000円程度なので高額所得者じゃなければお小遣い程度)
・2017年5月~、寄付金残金より「1年間住民税の最大2割」が毎月控除される
 (あくまでメインは住民税の最大2割なので12万の2割は2,4万円だから寄付しすぎると損をする)

収入だったり家族構成次第で、多めの寄付金でも控除で9割ペイできる場合もあるし
上の例の様に3万円くらい無駄になる事もあるからそこは計算すべし(計算サイト一杯ある)
独身一般リーマンだったらい基本的に5万も寄付すれば大体いいよ
それで2万くらいのお礼をゲッツしつつ来年度の住民税がほぼ寄付した分減る

要は「”来年1年分の住民税の2割+@”を前年に払うと、そのうち半額近くが品物で還付されまっせ、
寄付先が年5個までだったら税務署行かなくても寄付確認申請書送るだけでいいよ」制度

いまだと5枠全て熊本なんかにやると非常に喜ばれるんじゃね?
ただおそらく行政はとてもお礼や申請書対応なんか直には出来ない状況だから
自分で確定申告するか早め早めに寄付して何とか年内に寄付証明書もらえるようにするかが必要になる


48: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:01:02.89 ID:apAhuq6E
勉強になる

あとはクレカと電子マネーのポインツだな
公金インフラ料金クレカ払い出来るものは何でもクレカで払う
クレカを選ぶ時は電子マネー購入時に入るポインツをよく調べれば普段使う消費のほどんどをクレカのポインツにできる
上手くやった結果2年くらいでなん万円かの商品券になった


49: 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/05/13(金) 12:50:14.86 ID:rFf+W7Sm
上の年収で住民税は年40万近くいってるぞ



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット