『日本の漁業』 平均所得200万円、平均年齢60歳超…漁業従事者20万人割る

1: いちごパンツちゃん ★ 2016/06/03(金) 09:17:53.70 ID:CAP_USER9
日本の漁業従事者が減少を続けている。ピーク時の100万人から、いまではついに20万人を割り込んだ。
さらに、平均年齢は60歳超で、漁村の限界集落化も顕著になっている。

平均所得は200万円程度で、若者が夢を持って参入できる職場ではないということが影響している。
ところが、北海道のホタテの養殖や、米国に輸出しているブリの養殖業者、駿河湾のサクラエビ漁業のように、安定して高い利益を上げている地域では、地元経済を支え、若者が漁業を継いで豊かな生活を送っている。

前者はTPPを恐れ、後者は相手にしていないという図式だ。
政府のTPP関連の政策大綱は、農林水産業団体に配慮している。
だが、抜本的な制度改革や漁業資源回復のための中長期ビジョンがなく、安直な補助金のばらまきだという批判がある。

「漁業は産業としてすでに成り立っておらず、一般企業だったらとっくに倒産しているのに、補助金で維持しているにすぎません。
魚介類は子を産んで再生産するので、十分な親魚を残しておけば半永久的に利用できる資源なのです。
ところが、日本は欧米やオセアニアの漁業と違い、早い者勝ちの漁獲枠設定をしているので、産卵前の魚まで乱獲してしまっているのです」(漁業研究者)

個別に漁獲枠制限をしないとどうなるか。
例えば、日本のイカ釣り漁業は、誰かが強力な集魚灯を使うと、我先にと全員が導入する。
早獲り競争だから、ライバルよりも早く漁場に着くために、常に全速力で走る。結果的に原油高騰の影響を受けやすい。

「燃料代が上がるたびに漁業者はデモを行い、公的資金による補填を勝ち取ってきました。
2013年度は重油価格が80円/Lを超えた場合は超過分の50%、 95円/Lを超えた場合は超過分の75%が税金で補填されていたのです」(同)

個別漁獲枠制度を導入すると、漁業のコストが大幅に削減することが知られている。
全員が一番燃費のいい速度で走るからであり、イカ釣りにしても弱い集魚灯で十分だからだ。
乱獲を放置したまま補助金による問題先送りを続ければ、やがては近海からいま以上に魚が消えるのは間違いない。

http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/myjitsu-6723/1.htm


2: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:18:38.59 ID:f5pyxkXQ0
全然稼げないな


3: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:18:50.90 ID:6IaJyL180
漁師、農家の家は大体豪邸。


239: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:24:39.66 ID:pGq4YPOP0
>>3

けっこういい暮らしで
昼から酒飲んで幸せそうなイメージ。

旨い魚食べ放題だし。


278: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:39:22.31 ID:j6/e+dI30
>>3
昔は稼げた
その名残


132: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 10:01:56.23 ID:MFRGbJ2f0
>>3
あれ、どういうことなんだろうな?
今、網元とかいないだろうと思うのにな
やっぱり、密漁とかで儲けるのかね?


168: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 10:26:42.59 ID:N51SCcYK0
>>132
田舎の道路拡張時に土地を売るから瞬間的にがっぽり金が入る
それを元手に豪邸たてる人が多い。土地は余ってるから建物だけに金かけれる


326: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 13:16:44.82 ID:BFV4M6sn0
>>132
普通に人を雇うようなでかい船持ってる猟師は儲かってるんだろ


8: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:20:10.04 ID:enzwdupR0
つーか、自営業者の申告所得だからじゃね?


274: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:37:15.64 ID:Sw/VuG+m0
>>8
船とかの経費も物凄い掛かる


334: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 13:59:59.05 ID:GaEaAPyh0
>>274
かからないよ、その代わり新しい船買えない

30年くらい使うなんてザラ


337: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 14:41:13.58 ID:ZiX0bS1N0
>>334
エンジン7年持てば良い方だぞ


339: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 15:00:00.22 ID:GaEaAPyh0
>>337
ピストンとライナー交換して使うよ
それができるからヤンマーが人気ある


265: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:34:01.12 ID:pkWAMtZVO
新規の若造じゃまずムリ

一般的な中小型漁船だけで2000万


271: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:36:24.41 ID:z05KIwPy0
>>265
北海道沿岸でカニとか獲るような船は1億円かかるらしいぞ。20トン未満でも。


346: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 17:40:07.53 ID:XGR/BwBX0
>>265>>271 遊漁船クラスの50~60feetで5000万以下
おおむねレーダーや魚探くらいは積んでいるがソナーまでつけると+ウン百万
でも海域はあくまでも20海里以内だし、船の構造にもよるが近海まで出るとなると
海技士(航海/機関)免許がいる

遠洋クラス100feet以上ともなれば1億じゃ無理、最低でも3~5億以上は普通にかかる
そもそも遠洋クラスは"小型船舶”じゃないから海技免許が必要だし
無線免許やら船以外の免許も必要だしetc 、まぁ個人では無理


9: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:20:13.66 ID:550WJdXR0
漁師が減るのを危惧しているのか
魚が減るのを危惧しているのかどっちなんだ


124: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:58:59.93 ID:onImjAN+0
>>9
魚が減るから漁師が減るって話だろ


10: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:20:28.40 ID:SGSjq9kH0
漁師ってボロ儲け稼業だと思ってたわ何故か


17: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:23:33.75 ID:JlyA+gp30
>>10
嘘を嘘と見抜けないとこうなる
本当に儲かるなら政治家みたいにガンガン世襲するだろ


34: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:30:48.18 ID:enzwdupR0
>>17
儲かるのと継ぐのは別、リーマンの方が楽だからw


83: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:45:08.59 ID:cUVp7S2E0
>>10
特殊な魚種を扱ってる漁師はそれこそすごい。
マスゴミも喜んで取り上げる。ハーレーをおもちゃのように皆で乗り、ジャグジー付きの豪邸に住む。
というのはほんの一握り。
一般種は記事の通り。取れない。貧乏。悲惨。


12: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:22:20.85 ID:RX3zE8VS0
日本の漁業は取り過ぎで小さい魚ばっかだから安値で買い叩かれて収入が低いんだよ
これは割と有名な話だぞ
欧米は漁獲制限が厳格で大物が多いから高収入
馬鹿は収入が少ないのは当然の事


14: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:22:27.31 ID:ltivAoxo0
漁業の町は高級車だらけ豪邸だらけ、所得申請ごまかし放題w


223: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:12:47.36 ID:a4vUOhaA0
>>14
多分、過小申告してるんだろうな
何かにつけ補償金を分捕っているし


237: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:22:59.72 ID:enzwdupR0
>>223
農家と違って漁師は過少申告が難しい
家の前に無人販売所とか作れないだろw

売上が漁協から来ちゃうからな。


244: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:26:34.59 ID:P4zfcr0s0
>>237
簡単だろ。
高速道路の道の駅で落ちている高速料金の領収書を拾ってくればいいからな。
それで大儲けしている某東証一部上場社員が結構いるんだぜ。


249: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:28:24.28 ID:enzwdupR0
>>244
漁師の経費で高速代は無理
燃料も無税なんで、車に使うと脱税で捕まる。


263: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:33:17.06 ID:z05KIwPy0
>>249
ガソリンをドラム缶で買うんだよ


270: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:36:18.22 ID:enzwdupR0
>>263
ガソリンじゃなく軽油が多いぞw
でそれの帳面作って提出するんだが、ちょっとおかしいと直ぐ調査が
入る、ドラム缶の時点で本来アウトなんでドラム缶やってる奴は
今じゃ極少数だな。


284: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:44:10.11 ID:z05KIwPy0
>>270
普通の漁船ってA重油じゃね?
軽油入れたほうがエンジン寿命よくなるけどさ


279: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:39:30.40 ID:Y8PK1HMm0
>>244
高速のSAに領収書落ちてるの?
降りたときに支払うのに
ヘビーユーザーや乗り継ぎが捨てて行くヤツもあるのか


281: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:43:00.08 ID:P4zfcr0s0
>>279
昔は現金払いだったからな。
今はETCが多いから以前のように乞食活動している奴はあんましいないだろうけどな。


15: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:23:03.41 ID:zBcSdtXy0
北海道の漁師は年収1000万円だよ


199: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 10:56:22.19 ID:z05KIwPy0
>>15
それ、北海道でも下のほうな。
たぶん北海道で年収の低いところは昔魚が獲れなくなってやむを得ず平等になったところだな。
年収600-1000万円以上稼げない制度にしてるらしい。
カニとって1000万円以上になったら秋鮭定置網できないとか、そういう感じらしい。
自由に獲らせると格差が広がりすぎるからだそうだ。
そういう格差を是正してない漁協のところは凄い地域があるよ。1000万円単位で差がある。
稼ぎのよいところは平均2000万円以上稼いでいるんじゃないかな。500万円前後の誤差はあるだろうが。
凄いところは貯蓄額が全組合員億円単位の漁協もあるよ。
漁業経営者じゃないけど、漁業従事者として雇われている若い衆でも500万円前後もらってるんじゃないのかな?
1シーズンだけで(1年中働いているわけではないらしい)


228: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:16:31.00 ID:SxSGAcQx0
>>199
北の漁師さんは金持ちだね、ベーリング海並みに厳しいようだし
あの極寒と危険の中やるんだから、1000万はあげないと


19: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:24:34.55 ID:D1qlIFLr0
北海道のホタテでウハウハの自治体といえば猿払村
2014年度の村民の平均課税額は398万円と全国11位

漁業従事者の平均所得は1000万以上
ドイナカの漁村に4、5階建てのビルがどどーんと並んでるけど、ビルが漁師さんのおうちだったりする


208: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:01:23.80 ID:z05KIwPy0
>>19
昔は5000万円ぐらい年収があったらしいぞ。
家を3軒建て替えた人も多かった。
そして原発立地自治体以外で唯一自然増加している自治体らしい。
2050年に他の自治体が人口を減らしてる中で生き残る村らしい


24: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:29:04.93 ID:RveUc7sw0
漁業の求人を見たことがあるが、どこも35歳までだったから若者が多いのかと思ってたわ


32: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:30:30.86 ID:osQMFBcg0
事実、北海道で漁師を営む俺の従兄弟は家は豪邸、車は車検毎に乗り換え。
どんなカラクリがあるんだ?


36: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:32:29.76 ID:enzwdupR0
>>32
自営業者だからだろ?売上と収入と所得が違うだけ


345: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 16:10:50.51 ID:5hj7snc70
>>32
沖合いで荷物受け取って陸にあがって依頼人に渡すだけの簡単な仕事だよ
積んでる魚は前日にイオンとかで仕入れたやつで


33: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:30:47.91 ID:iAsZ604X0
燃料価格の補填なんて、何で漁業だけ税金投入されてるんだ?
物流なんか上流のしわ寄せを全て押し付けられたのに知らんぷりだぜ?


287: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:47:31.44 ID:PoQfWisa0
>>33
権利を手に入れるために戦ってるからだよ
口開けてぼーっと突っ立ってても餌をもらえる時代は終わりました


39: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:32:55.37 ID:JTxJKw0T0
複数の船主や個人は強いが、
船のない乗組員は派遣工と同じ給与


45: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:34:23.53 ID:enzwdupR0
>>39
つーか、派遣と違って時化ると休みだからw
稼働日数が少ない


41: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:33:21.92 ID:6+Dq5wqu0
農業でいったら焼畑農業をやってるようなもので、先々の事を考えていない。


43: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:33:30.54 ID:9qFfLtc00
漁業者が減っているのに、魚の乱獲ってのも、意味が分からんな。


44: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:34:14.76 ID:cc8zqsXe0
自営業の所得申告なんか当てにならんぞ
預金通帳とか調べてみろ
収支おかしい奴ゴロゴロいるぞ


57: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:38:07.44 ID:enzwdupR0
>>44
そんな税務署に即バレるやり方する奴も居ないってw
魚の売上→漁協通した分全額申告、通さない分は????

まあ農家が家の前の無人販売所の売上どこまで申告してるか?
と同じだぞ


46: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:34:39.25 ID:3CkoMpjs0
一般人が漁師になろうとすると漁協の組合員に成らないといけないんだが、
漁協がなかなか組合員にさせないんだよ
磯根組合に入って磯物獲ろうとしても自分たちの獲物が減るから許可を出さない
組合が諸悪の根源 これじゃ若い人が簡単に入ってこないよ


47: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:34:49.78 ID:agWGkopZ0
というか、サラリーマンと違って農業とかこっちに必要なのは「社長能力」なんだよな

仕事が合ってる人はリーマンとは桁違いに稼げちゃう


59: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:38:26.78 ID:xBnC68fD0
良く農業や漁業が平均所得がうんぬんとあるが 自営業の所得など眉唾もの
給与所得者に換算すると二百万は収入三百万円に相等、それに青色申告控除、家族居れば専従者控除
きちんと厳格に申告してても給与収入なら四百六十万くらいに相等する
そんなに低収入アピールしなくて良いと思うわ


65: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:40:25.33 ID:OdRGtxSe0
>>59
農家や猟師がそんなにいいものならこれだけ高齢化してないだろ


81: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:44:44.35 ID:enzwdupR0
>>65
つーか、収入良くても汚いきつい不安定な仕事だからなw
知ってる子供はサラリーマンやりたがる。


87: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:46:04.80 ID:ab66T02y0
>>65
楽かどうかは別なのと、スタートに金が掛かるからなり手が居ない


94: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:47:20.87 ID:OdRGtxSe0
>>87
そんなに儲かるならおまえらがやればいい
後次ぐなら船やるって人はかなりいるんだぞ


73: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:41:54.90 ID:FXItxbea0
農業は自らの土地を耕し種をまき、丹青込めて育て実を売るのだから分かる。
しかし漁師は、船の維持費や危険はあるものの、本来誰のものでも無い海から取ってきた物を高値で売りつけている。
しかも一般人が捕ろうとしても、漁師が勝手に決めたルールで排除する。
こんな奴等に補助金なんかいるか!?


78: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:43:20.33 ID:9oF9qyDo0
平均で出すとそうなる罠
でも、特定の地域で限定すると・・・


80: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:43:51.14 ID:KBp+LI/P0
ほとんど自営業者だろ。所得少ないから補助金って
俺も自営だが、もし仕事無くなって所得減ったら補助してくれんの


98: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:49:32.08 ID:RXofCHFU0
>>80
第一次産業とかほとんどの先進国で補助金漬けで保護してるでしょ。
それに漁師ってある部分で海上保安官の役目も果たしてるから、
いなくなられたらなられたで困る。


82: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:44:52.57 ID:JraHKVQ/0
俺の知り合いは一年目から年収800万で今は1000万余裕で越えるそうだ
金遣い荒いわ


118: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 09:55:20.10 ID:aWn74lSY0
>>82
農家も漁師も、前年の年収の中から、来年の経費予算を抽出します。


189: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 10:45:32.08 ID:L3QO2+XP0
利益の厳しい水産資源って具体的にどれなの
儲かってるほうは記事に例示されてるけどそうでない方が書かれてないからわからん
ターゲット切り替えるとかじゃダメなのか?

あと昔と今で価値が全然変わってる魚ってあるだろ
赤魚とかニシンとか昔はザコ扱いだったのに今やたら高いし
上手に紹介すればきちんと評価してもらえるんじゃねーの?


191: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 10:47:50.43 ID:xrCG2oLaO
漁業権とかいう既得権益の塊


193: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 10:51:01.20 ID:6sY3EuhE0
獲った魚介類ってほぼ100%が地区の漁協か県単位の
魚連に出して初めて金になるから現在では
サラリーマン以上の所得捕捉率なんだよね。


195: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 10:52:12.54 ID:4VfthPlR0
前職場に漁師の人が来てたけど半年で1000万稼げるって言ってましたが?


257: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:31:07.66 ID:VVCHT9w00
サラリーマンよりは健康的だな、元気な老人が多い。
デスクワークは命を…、鬱になったり、成人病で…
少なくとも、一次産業でマンガ喫茶に寝泊まりしてるヤツは居ない。


289: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:48:25.64 ID:NeAFavWC0
所得と収入は違うからな
山ほど架空の経費を乗っけてるんだろう
どうせ税務調査なんて来ないんだろうし


301: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:59:57.80 ID:6sY3EuhE0
>>289
ほとんどの場合、漁師の所得及び経費は所属する漁協
が窓口だから申告は漁協から来た書面を写すだけ。
あと沿岸漁業の主力の定置網は会社化されているので
船員は一般サラリーマンで漁労長が課長で船長が部長
クラスの給料制、株主は漁村の地区民で純利益が
出れば株主の地区民にも出資額に応じて配当される


292: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:50:16.88 ID:E833op1c0
漁業って儲かるイメージあるんだけど違うのか?
趣味レベルの釣り師を合算してない?


297: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:56:05.15 ID:O186nqsv0
>>292
中卸がいくつもいるからピンはねされているんだよ。
猟師はキロ数百円程度じゃないかな。


298: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:57:48.00 ID:KvNRzf9z0
>>297
料理店と直結するビジネスとか
ガイアの夜明けだとかでやってるね。


293: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:53:16.62 ID:rb09vuV80
漁師は個人事業主だろ。北欧のように企業化、近代漁業にすれば大丈夫。


294: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 11:55:09.68 ID:jUugExWC0
>>293
日本国内、近隣国がルール守ればな
ルール作っても893まがいの密猟者やシナチョン台湾が、抜け駆けするから到底無理


316: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 12:27:25.05 ID:OcAP/4GY0
これ所得隠しの結果でしょ


321: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 12:46:27.37 ID:13J6GqyK0
>>316
そりゃ第一次産業の収入だからねぇ
農業よりは多少正確にわかるけど、リーマンに置き換えると実質収入は2倍程度だな。
漁師町いって軒先に停めてる自家用車を見ればちっとも貧乏じゃないとわかるよ。


322: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 12:55:24.06 ID:xkhXjVsP0
補足してる分が、だろ
とーごーさんで実際は3倍くらい稼いでる


357: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 18:19:49.26 ID:ONqWCq3b0
自営業の申告年収だから実態はわからないね
俺もフリーでやってた頃は実質1500万くらいで、
確定申告上では年収100万とかやってたし


354: 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 18:01:59.36 ID:ZkYgbM4j0
うーん、それあくまでも申告だからさ
農家と漁師は税務調査が入らないというのも有名な話




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット