
- 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:47:43.16 ID:3Ue5osQ7d小さい贅沢はええけど
ファーストクラスに乗って旅行とか全然いけん
上見たら切りないわ
- 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:48:06.00 ID:72J2TXB/d投資しろよ
- 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:48:43.35 ID:3Ue5osQ7d>>2
使っちゃってなかなか残らん
仕事柄投資できるの限られてるし
- 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:48:50.34 ID:NtIrSYOu0その年収って一番ある意味しんどいとか言われとるからな。1500万超えると劇的に変わるで。
- 6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:49:28.27 ID:3Ue5osQ7d>>5
そんなもんなんかな?
家族養うとか無理やわこんなん
- 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:49:55.61 ID:4FCMOQk60金の使い方下手くそすぎやろ
- 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:50:22.17 ID:3Ue5osQ7d>>7
そうやろな
ストレスで衝動的に数万とか使うから
月末はいつもピンチや
- 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:50:01.25 ID:fT0Z1fa+aワイは2000万あるけどわりと贅沢できてるわ
- 16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:50:54.36 ID:3Ue5osQ7d>>8
単純計算で今のワイの自由に使える金が倍やもんな
そらそうやろな
- 9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:50:05.50 ID:AtqY/7S70税金高いし
実質700万くらいやろ
- 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:50:27.99 ID:tuQtuaCU0ワイ1200あったけど他の家庭となんも変わらんかったわ
ただ節約とかは考えたことは無かった
- 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:50:54.17 ID:y8q83w310いや贅沢できるだろ
大学生だけど月90万ある生活とか想像つかん
- 27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:53:06.54 ID:KCb/lbMI0>>15
手取りだとボーナス抜きの月換算としても60万くらいやで
- 17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:51:00.58 ID:W7RisjVDpマンション経営しろよ
あとに残るから定年後遊びまくれる
- 20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:51:34.78 ID:3Ue5osQ7d>>17
1000万で無理やぞ
もっと収入高くないと
- 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:53:26.66 ID:W7RisjVDp>>20
500万もありゃ買えるわ
それに1000万収入あったら税金で100万200万は取られるやろ
減価償却利用して確定申告したら税金ほぼ戻ってくるぞ
- 40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:55:34.74 ID:3Ue5osQ7d>>29
先輩とか上司では不動産やっとる人は多いな確かに
投資に制限ある分不動産はわかるわ
- 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:51:13.85 ID:FzJiehrs0独身なら金が余るくらいだろ
- 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:52:00.83 ID:3Ue5osQ7d>>18
意外と人付き合いで金使う
- 19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:51:27.57 ID:wo2Me7oK0余裕だろ
どんだけバカなんだよ
- 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:51:52.94 ID:KCb/lbMI0ワイ本業副業足したら多分そのくらいになるわ
副業の方が多い悲しさはあるけど
- 23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:52:21.90 ID:FzJiehrs0月13万しか使わないけどこれ以上贅沢する生活が思い浮かばない
- 25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:52:44.03 ID:MlWSfMpz0ワイの家大学教官でそのくらいだったけど
格別豊かな家でもなかったな
東京とかだったらもっと大変だったと思う
- 32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:54:01.30 ID:3Ue5osQ7d>>25
家族もちやと余計やろな
独り身でちょっと贅沢できるくらいだし
- 28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:53:07.28 ID:FzJiehrs0人付き合いとか、毎日キャバクラ行ってんの?
- 38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:54:54.49 ID:3Ue5osQ7d>>28
ちゃうで
でも週末の一回の飲みで五万とか六万とか払うときあるし
こういうのちょくちょくやってるとあっという間や
- 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:53:33.19 ID:cvqVd00ua知り合いが年収400万円で
そのうち、生活費切り詰めまくって、FXで南アフリカドルに限界までつぎ込んで
今や1日で毎日12500円もスワッピングポイントが入るとか言ってるんだが、
そんなの可能なん?
- 36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:54:16.01 ID:KCb/lbMI0>>30
可能やけど遠くないうちに死ぬから今すぐやめさせろ
- 31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:53:53.30 ID:wo2Me7oK0職業は?
- 33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:54:10.52 ID:N1/0H3Q506割強風俗で消えるんやが
これ結婚した方が安上がりなんか
- 44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:56:01.37 ID:3Ue5osQ7d>>31
証券
>>33
風俗もいくなぁ
- 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:54:13.56 ID:h8z3Vexw0ワイ年収1500万やけどイッチに同意するわ
金持ちでもなく庶民でもない微妙な立場は生きづらい
- 35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:54:15.33 ID:BwEJc9iw0ちっちゃい贅沢をしょっちゅうしとるからでかい贅沢ができんのやで
- 47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:57:14.52 ID:3Ue5osQ7d>>35
ストレスで我慢できん
ちっちゃい贅沢しないと一週間もたんわ
- 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:54:42.66 ID:cj/N09eL01000万は贅沢できる以上に税金がドカンと増えるからな
- 39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:55:17.90 ID:gBK77DtGp金の使い方が悪いんやろ
断捨離したら必要なものがわかるで
- 46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:56:36.14 ID:3Ue5osQ7d>>39
むしろ物で言えば既に断捨離状態やで
家も生活感ほぼないし
- 42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:55:48.41 ID:aQPfrpDz0税金も高いやろし正直仕事量に見合ってない気がするその辺のゾーン
楽に儲けとる奴は幸せやろな
- 43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:55:57.07 ID:ucVeMbZGp700万が攻守最強
- 53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:58:49.67 ID:tuQtuaCU0これぐらいだとただただ税金高いだけやからな
低い方がええわ
- 56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:59:04.53 ID:W7RisjVDp不動産経営のメリットって源泉徴収で引かれる所得税やらをそのまま経費に使えるとこやわ
ワイ2棟買ったけど部屋空室の保障あるから必ずプラス収支やわ
公務員でよかったわ
- 58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:59:33.13 ID:0MW5v5PWp付き合いで金使うし、飯食い行くとほぼ奢る側になるから意外と自由に使える金が少ないって会社の上役が言ってた
- 63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 22:00:34.75 ID:3Ue5osQ7d>>58
女の子はもうおごるの前提やな
- 61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/11/18(金) 21:59:55.31 ID:keSL2JH40ワイ年収350万
身の丈に合った生活をしてそこそこ幸せ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする