
- 1: トペ スイシーダ(秋田県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/18(日) 12:03:18.56 ID:2aihTWft0 BE:194767121-PLT(12001) ポイント特典労働時間に関係なく成果でお金がもらえる人になろう
しかし、クリエイター、自営業者や起業家は、いくら長時間働いても、それが売れなければ収入はゼロです。逆に、1日1時間しか働かなくても、 売れれば収入は天井知らずです。
つまり、目に見える労働時間には関係なく、より付加価値のあるアウトプットを出せたか、人の役に立てたかどうかが問われます。これは恐怖であると同時に、醍醐味でもあります。
そして、この厳しさは、個人を鍛えてくれます。「何が売れるか?」「どうすれば売れるか?」という工夫と発想を、つねに問い続ける習慣ができます。
すると、残業とか、休日出勤とか、有休などはどうでもよく、自分が出すべき価値にフォーカスできるようになります。
月給の良いところは、日々の労働時間や生活のことを気にせず、じっくり仕事に取り組めることです。さらに年俸制なら、残業という概念からも解放されます。しかし反面、「しがみついていれば、とりあえず25日には給料が振り込まれる」という甘えにもつながりやすいのです。
「時間でお金をもらう」という働き方からは1日も早く足を洗い、「自分が働いた成果でお金をもらう」という働き方にシフトしなければなりません。
http://news.livedoor.com/article/detail/12430281/
- 82: (庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:41:49.18>>1
バカもいいところ。
マトモな会社は石油を堀り当てているように、
放っておいても
金がジャブジャブ入ってくる。
個人の能力など
なんの役にもたたない。
貧乏会社だけの理論でしかない。
- 220: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/18(日) 14:21:14.99 ID:FWYs1BjK0>>82
公共、インフラ系はそうだな
- 446: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/19(月) 07:55:35.57 ID:fvjIrV+I0>>1
働かなくてもお金をもらう投資家の生き方
- 2: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ [IN] 2016/12/18(日) 12:04:02.99 ID:9Hj43GF+0成果を計る計算機を持っていない
- 540: 膝靭帯固め(神奈川県)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/20(火) 21:36:00.79 ID:njZGQ4zk0>>2
これな。
無能な経営者が人件費抑制できるんじゃないかと思って成果主義に切り替えたけど
成果の評価がまともに出来なくて会社ぐちゃぐちゃにした挙句潰す。
俺が前いた会社のことなんだけどさ。
- 5: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/18(日) 12:04:30.57 ID:c2scxVWA0日本は無理だろうなぁ
- 9: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:05:22.07 ID:cTTCdLe10その前に成果の定義とそのレートを決めて提示しろよ。
- 207: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 14:05:59.07 ID:pm5HrXYT0>>9
ほんとにそう、労働時間自体を成果と考えれば意味ない話だ。
- 270: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 15:38:03.18 ID:aJndUeaV0>>9
これ。
っていうか、総務や経理部門の成果なんて評価不可能だろ。
- 10: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/18(日) 12:05:38.24 ID:IxM+qOot0成果主義と言うなの給与カット。
- 11: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ [AU] 2016/12/18(日) 12:06:29.19 ID:ulH0msmo0>>10
結局これ
- 20: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:12:25.91 ID:UGSvoUpi0>>10
これなんだよね
- 96: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/ [EU] 2016/12/18(日) 12:47:54.71 ID:QC4iAc0t0>>10
成果のメモリを自分で決めたいなら起業すればいいじゃん
- 19: パロスペシャル(チベット自治区)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/18(日) 12:11:43.04 ID:W+/cXPjl0どーせ帰ってもやることないし、お金欲しいし残業しよ。。。
- 75: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/18(日) 12:38:47.59 ID:AmpAKhYK0>>19
こういう考えが巡り巡ってブラック企業を生んだ。
- 219: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/18(日) 14:20:49.95 ID:zRdQltut0>>19
なおサービス残業
- 21: デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:12:31.84 ID:uHCg2D/y0世の中には生産的な仕事以外にも
ロスを減らすと言う仕事や
設備を清掃点検改修し延命させるというお仕事もあるんやで
- 22: 足4の字固め(dion軍)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/18(日) 12:12:58.19 ID:Q77Cpu/v0成果主義をありがたがる人は多いかもしれないが
それは各自が自分を過大評価してるからなんだよね
自分は高額な給料をもらうに値する人間だ、と。
純粋に成果主義に移行したら多くの人が給料減るだろう。
- 53: 稲妻レッグラリアット(北海道)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/12/18(日) 12:30:06.08 ID:x0DueIWm0>>22
そしたら頑張ろうと思うじゃん
人より努力してないのに人より高いか同等程度の金を貰おうなんて浅ましい
- 58: キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:33:07.91 ID:vV78DOKL0>>53
お前がわかってない
結果の話で努力はどうでもいいんだ
勘違いしすぎ
- 68: 稲妻レッグラリアット(北海道)@\(^o^)/ [ヌコ] 2016/12/18(日) 12:36:29.34 ID:x0DueIWm0>>58
結果は過程の努力で上げられるからな
努力した結果成果が出せなければ向いてないと諦めて違う畑行った方がいい
必ずそいつが能力を活かせる場はあるはずだ
- 24: 稲妻レッグラリアット(長屋)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:13:13.61 ID:l9XoIbwj0従業員なんて皆、
嘱託契約の出来高払いにしたら良いのに(暴論)
下請でもいいから個人事業主になって、
いかに自分の能力で金を稼ぐことが難しいかを知った方が良い
最低賃金上げろとか、ベアしろとか言ってる奴ほど使えない
速攻で首切り対象
- 27: トラースキック(山形県)@\(^o^)/ [CA] 2016/12/18(日) 12:14:23.50 ID:1tYSk3Li0雇用者も被雇用者の職務成果を
まっとうに評価出来るようにならないと駄目だよね
それが出来ないから
年功序列・横並びの給与体系になるんでしょ?
- 30: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:16:24.88 ID:5dnj618B0一人で数千万稼いでも数百万しか渡さないのはおかしいだろ
何が成果主義だよ
- 474: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/19(月) 11:30:08.81 ID:NKD8yqlp0>>30
これなんだよな。
退職したら会社が儲かる人材がいかに多いか
自分の給料と会社負担の厚生年金、社会保険料も利益が出ないやつは
金払えよ
- 484: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/ [US] 2016/12/19(月) 11:59:10.53 ID:KPf+rN5r0>>474
金融とか営業系以外はそもそも評価なんて難しいんだよね
特に研究開発なんて成果が出る方がレアだ
そこらあたりも考えてみた方が良い
- 32: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/ [GB] 2016/12/18(日) 12:17:48.25 ID:tk4hUL980総務、人事、経理みたいな管理系の仕事はどうするんだ?
- 81: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/18(日) 12:41:44.49 ID:Ikn95WBc0>>32
書類の作成が早く綺麗になりました。
誰々のミスを発見し、減給させ人件費圧縮できました。
打ち合わせの食事などの会議経費を削減させました。
早く帰り、残業費の圧縮に貢献しました。
始業前15分に着席し、始業時間から業務開始出来ました。
これらが自己評価表として俺の所に上がってくる。
特に悪いコメント入れなければ、プラス評価としてボーナス増…
営業やるのがバカらしくなるよ。。。
- 40: キングコングニードロップ(中部地方)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/18(日) 12:23:45.59 ID:Zd5smimm0まあ、金くれりゃなんでもいいよ
もっと欲しい人は転職とかすればいいと思うし
- 44: レインメーカー(埼玉県)@\(^o^)/ [DE] 2016/12/18(日) 12:25:32.95 ID:fiOWsw4x0>>40
そのとおりです。だからこちらもセーブする。当たり前。
- 43: バックドロップホールド(空)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:25:32.30 ID:4TmwFth00時間でお給料くれるのって大企業だけでしょ
中小はサービス残業あたりまえだから
- 74: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/18(日) 12:38:47.39 ID:HfDuLQ4H0成果主義って実は平等なようで不平等なんだよな。営業だと優良顧客担当すれば大して能力無くても成果でるし、逆に糞客掴まされると能力あっても疲弊していく。
- 106: バックドロップホールド(空)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:51:14.94 ID:4TmwFth00>>74
これだよね
でも糞な客も誰かが相手をしないといけない
それが評判とか信用とか目に見えない形で会社に返ってくるから
- 80: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [MX] 2016/12/18(日) 12:41:42.71 ID:EYOSZly80成果ってなんだよ
- 475: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2016/12/19(月) 11:40:21.00 ID:NKD8yqlp0>>80
売り上げと純利益だよ。
単価の安い仕事を夜中までやってるのは評価に繋がらない。
営業が固定客回りだけで新しい条件が良い仕事を選り好みして
悪い客を切り捨てて行かないと
仕事のゴミ箱みたいなポジションが確立されて
他で断られた複雑かつ安い利益にならない仕事しか舞い込んでこなくなる。
- 83: バックドロップホールド(空)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 12:42:04.28 ID:4TmwFth00まずはサービス残業を世の中からなくしてから言ってほしいね
まともに時間でお給料払ってないところばかりなのに成果でもらう意識を持てっておかしいでしょ
残業代でないから仕事をなるべく時間内で終わらせようってなってる時点ですでに成果給だわ
時間内で終わらせてもさらに仕事を増やされるから意味ないけどな
- 88: エルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/18(日) 12:44:10.99 ID:lEaBt+jW0会社勤めで成果で金もらうなんて考えしてたら疲れるだけ
頑張ったって反映されるのはごく僅か
当たり前だわ 嫌ならやめろで終わりなんだから
頑張る力を副業に生かした方がいいよ
- 118: 逆落とし(茸)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/18(日) 12:57:57.33 ID:iQBhEmAT0勤め人は何だかんだで気が楽だよな
組織が守ってくれるし
- 122: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/18(日) 12:59:49.71 ID:+c4U6fg00>>118
ちゃんとしてる会社なら
基本は代わりの人がいるからね(´ω`)
- 129: ファイヤーボールスプラッシュ(長崎県)@\(^o^)/ [HU] 2016/12/18(日) 13:02:37.00 ID:vaLcco+P0「すごく良い人」タイプだけ上手に集められた企業が
少数精鋭的な強い会社になってることが多い
- 130: キドクラッチ(栃木県)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 13:02:37.36 ID:sAvY0QdV0成果主義ってのはある種楽だぞ
成果が上がれば堂々と給与アップ要求できるし
- 423: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [CH] 2016/12/19(月) 01:22:50.41 ID:L8RhJ26+0自分はフリーランスだから日本企業の風土とかあまり身をもって知ることはないけど
周りにいる会社人で有能な奴は成果主義がなくたってどんどん転職して相応の待遇を受けられるように立ち回ってる
まあそういう生き方は誰にでもできることじゃないとは思うけどね
- 424: キングコングラリアット(静岡県)@\(^o^)/ [IN] 2016/12/19(月) 01:25:09.35 ID:rf582GmZ0組織がでかくなるほど直接売り上げに関与しない間接部門が増えるから
成果とか単純計算じゃ出なくなる
成果で評価とかできない
時間でしか給料が出せない
社員のモチベーションをしっかり保っていかないと
大会社ほど腐る
- 445: エルボーバット(catv?)@\(^o^)/ [KR] 2016/12/19(月) 07:54:09.74 ID:XKGFKSyI0仕事上手くやっても早く帰るとサボり魔扱いされるからな
- 452: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ [JP] 2016/12/19(月) 08:39:42.49 ID:NALqqdJL0育成とか裏方作業を評価する制度にしないと誰もやらなくなって
組織が悪くなるだけ
- 530: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ [FR] 2016/12/20(火) 16:07:27.84 ID:QGpuazoj0日本のような減点主義じゃダメ
- 547: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2016/12/21(水) 03:04:18.41 ID:hOCBf7FQ0>>1
給料の安い平社員に経営者視点を求める無能と同じ発想
もう少し多角的に物事を捉えられるようになってから出直せ
- 539: サソリ固め(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ] 2016/12/20(火) 21:31:29.35 ID:+vxb0oYE0金は時間で払えよ。そのうえで時間当たりの成果で評価だろ。
- 141: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ [US] 2016/12/18(日) 13:12:09.19 ID:eWV+J8Pd0ちっちゃい会社だと勝手にこの意識がつくんだが、大きいとこだと歯車意識しかないんだろうな
人気記事PICK UP
コメント
良い物を作って売ったとして客側がイチャモン付けたら成果が下落w
定義が曖昧だから、まともな人間が減る
今の世の中がまさにそうなってるわ。
難癖クレーマーが1番特するやんけ
指標として時間割はある程度必要。
人間思った以上にチンパンだから、その時の感情でしか動かない
コメントする