「石油」とかいう謎すぎる物質

1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:41:04 ID:lnf
世界はこんなよく訳の分からん液体に
政治経済が振り回されてるのかと思うと怖E


stiADCt



5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:44:48 ID:lnf
アラブの石油王とか、国民の暮らし見てると
こいつらアラブに生まれたという時点で
宝くじ当てた様なもんやなと思う・・


6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:45:34 ID:RzU
シスターズとゆう仲悪姉妹


7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:45:49 ID:dfv
燃料になる、火薬にもなる、プラスチックにもなる、ゴムにもなる、薬にもなる


8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:46:41 ID:lnf
>>7

先発中継ぎ抑え敗戦処理ワンポイントなんでもこなす万能投手


9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:47:32 ID:hE6
ワイ石炭、使うときだけバカスカ使っといて用無しにした人間に怒りを燃やす


11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:49:06 ID:lnf
>>9

環境への意識高い系「二酸化炭素出すから駄目です」


44: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)04:00:31 ID:rih
>>9
今の日本は石炭で電力支えてるから君は十分働いてるんやで


58: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)10:51:07 ID:7XF
今は火力発電は天然ガスが主流なんじゃなかったか?


13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:49:36 ID:BN9
枯渇するってよく聞くけどまだ枯渇してないな


16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:53:31 ID:Ctw
>>13
あれはあくまで『今の価格で掘れる石油』が枯渇するって意味やから
コスト掛ければナンボでもまだまだ掘れる


17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:54:12 ID:BN9
>>16
そういう事か


14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:49:40 ID:sKi
プランクトンの死骸が云々じゃなく
マントルの働きの副産物として生成される石油無限説まであって草生える


15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:50:38 ID:IHY
石油って名前かっこええよな
石な油やでワイには発想できない


24: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:13:38 ID:RzU
>>15
燃える水を石油と名付けたのは石坂周造、これ豆な


18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)22:54:32 ID:lnf
中学の時、理科の教科書で見たこれ
マジで石油が世の中のすべて支配してるんやな・・と思った


90Jyh25



27: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:21:13 ID:OK0
>>18
35℃とかってのはなんなんや?


29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:24:01 ID:msE
>>27
その温度になったら気化する成分があるんやでってことや
プロパンとかメタンなんか常温で気体やからな


30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:25:09 ID:OK0
>>29
純度が高いほど低温で気化するってことか
はじめて知ったわ


19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:05:04 ID:Qho
いしあぶらしゅぎょい!!
一旦油田を堀尽くした積りでも、数年から数十もすると復活して再採掘出来る優れもの!!此が枯渇しない理由!!


23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:13:10 ID:dYD
石油ってなにでできてるの?


28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:23:10 ID:msE
>>23
50パーセントの努力と
39パーセントの頭脳と
1パーセントの才能


33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:33:09 ID:OK0
>>28
足りてなくて草


35: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)03:51:03 ID:5cM
>>33
10%は情熱やで


25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:15:15 ID:yce
蒸留すれば分かりやすくなるぞ


32: 名無しさん@おーぷん 2017/03/02(木)23:32:27 ID:OK0
石油って元々はなんなんや

石油(せきゆ)とは、炭化水素を主成分として、ほかに少量の硫黄・酸素・窒素などさまざまな物質を含む液状の油で、鉱物資源の一種である。地下の油田から採掘後、ガス、水分、異物などを大まかに除去した精製前のものを特に原油(げんゆ)という。

生物由来説(有機成因論)
現在の学説の主流である。百万年以上の長期間にわたって厚い土砂の堆積層に埋没した生物遺骸は、高温と高圧によって油母 (en:kerogen) という物質に変わり、次いで液体やガスの炭化水素へと変化する。これらは岩盤内の隙間を移動し、貯留層と呼ばれる砂岩や石灰岩など多孔質岩石に捕捉されて、油田を形成する。この由来から、石炭とともに化石燃料とも呼ばれる。

無機成因論
石油「無機」由来説は、1870年代、元素の周期律表で知られるロシアの化学者メンデレーエフが唱えたのが始まりで、旧東側諸国では従来から定説とされていた学説である。
ただし、旧西側諸国では、定説とされてきた石油「有機」由来説に真っ向から反対するものであったため長く顧みられることがなく、その後トーマス・ゴールドが取り上げたことで、西側諸国でも脚光を浴びることとなった。
天文物理学者であるゴールドの説く石油無機由来説は、「惑星が誕生する際には必ず大量の炭化水素が含まれる」「炭化水素は地球の内核で放射線の作用により発生する」「この炭化水素が惑星内部の高圧・高熱を受けて変質することで石油が生まれる」「炭化水素は岩石よりも軽いので地上を目指して浮上してくる」というものである。

石油分解菌説
無精製でも内燃機関を動かす事が出来る程の世界的にもまれな軽質油を産出する静岡県の相良油田では、有機成因論とも無機成因論とも異なる第三の説が唱えられている。

参照元:wikipedia


36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)03:52:37 ID:TLr
とっくの昔に枯渇してるんやで
もう代替エネルギーに切り替わっとる
説明めんどくさいから言わんだけや


37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)03:55:03 ID:zdX
一応、日本でもほんの少しやけど取れるんやで
越後では臭い水という意味の 草水(くそうず)と呼ばれて大昔から知られてた


39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)03:56:38 ID:rLX
石の油て冷静に考えて想像つかない


40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)03:57:04 ID:MTB
要するに炭素の塊なんやないの?


41: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)03:58:34 ID:qla
>>40
炭化水素やぞ


50: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)04:10:38 ID:48x
日本でも油田あるかもって掘ってるんやろ?
中国がどっかがそこワイの領域やとかなんとか言っとるんだっけ?


52: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)04:11:06 ID:5cM
>>50
海底油田な


53: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)04:13:29 ID:rih
>>50
石油まだまだ世界中で見つかってるからわざわざ海底から掘り出す方がコストかかるやで


56: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)09:28:02 ID:EhN
>>50
東シナ海やな
日中の中間線あたりで見つかったけど大陸棚の範囲やから
中国がウチのや言い出してほな共同開発でってなったけど
すこし前に鳩山が中国の事業に出資と協力って切り替えてもうて
また面倒くさいことになってるわ


57: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)10:45:09 ID:PdT
日本の海底から中東にパイプ繋げて吸いとればいいじゃない?


34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/03(金)03:50:19 ID:jnF
小学校先生「30年後には石油なくなるゾ」
小学生ワイ「はぇ~」

30年後ワイ「なくなってないやんけ!」




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2017/03/05 12:23 id:Ia8qy0yB0
    平成不況の兆しの20数年前と原油枯渇問題の1990年頃からの日本政府の経済縮小方針
    実体は原油価格吊り上げで儲かった財閥と原油産出国
    騙されたツケは増税などやデフレ奨励や少子高齢化だから、慌てて方針変換してる日本政府←今このあたりだが手遅れ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット