
- 1: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ES] 2017/05/24(水) 12:26:48.85 ID:bnsiE93q0 BE:828293379-PLT(12345) ポイント特典■アマゾンとヤマトがライバルに?
アマゾンはヤマトの値上げ問題と前後して、新しいサービスを次々に発表している。ひとつは有料会委員向けの即時配達サービス「プライムナウ」の拡充、もうひとつは、生鮮食料品の配送サービスである「アマゾンフレッシュ」である。
アマゾンは2015年から、有料会員(プライム会員)を対象に、専用アプリを通じて注文した商品を1時間以内または指定した2時間枠に配送する「プライムナウ」というサービスを行っている。
1回あたりの注文が2500円以上で、890円の配送料がかかるが(2時間便は無料)、運送会社ではなくアマゾンの自社スタッフが直接商品を手渡してくれる。プライムナウをスタートさせるにあたり、アマゾンは東京都内に自前の配送拠点を整備した。
同社は4月18日、プライムナウのサービスを拡充すると発表している。プライムナウの配送網を活用して、三越日本橋本店、マツモトキヨシなどの商品も即時配達する。
ドラッグストアや百貨店と提携したことで、化粧品やデパ地下の総菜、和菓子や寿司なども配達してもらうことが可能となった。
一部の商品を除き2時間枠での配送となり、540円の配送料がかかる(ドラッグストアは5000円以上、百貨店は9000円以上の購入で無料)。
アマゾンは基本的に小売店なので、これまでは自社の商品か自社に出店するショップの商品だけを扱ってきた。
しかし、今回の取り組みは、百貨店やドラッグストアなど、大手小売店の商品をアマゾンが配送するという形になる。そうなってくるとアマゾンの仕事は限りなく運送会社に近くなる
全文はソース先で
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2017/05/post-33_1.php
- 2: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SE] 2017/05/24(水) 12:28:11.81 ID:/86DhJWe0莫大な資本から繰り出される高須アタック
- 729: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/25(木) 03:14:37.87 ID:3x+ALzBy0>>2
まさにそれだな。。
- 4: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/24(水) 12:29:42.54 ID:SpdLz4uu0アマゾンの自社スタッフ?
アルバイト?
- 16: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [AT] 2017/05/24(水) 12:34:19.23 ID:Lrye1Tfh0>>4
地元の中小の宅配を囲い込んだと聞いたが
- 46: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [DE] 2017/05/24(水) 12:41:56.55 ID:wHV+t9zA0>>16
ヤマトも佐川も郵便局も委託で小さい個人レベルの配送業者と契約してるしそういうとこ取り込んだんだろうね
ただそういう委託業者は社のルールとかコンプラ守る気ない横柄な奴も多いからクレームが絶えない
- 67: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [DE] 2017/05/24(水) 12:46:00.80 ID:gJaoExiC0>>46
ヤマトの下請けからAmazon直の下請けになったってことか
中間搾取してたヤマトの取り分が末端まで回ると、ヤマトが損しただけになるね
- 326: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 14:21:28.01 ID:+OxwSy570>>46
昔一年ほど佐川の内勤やったことあるけど、受けたクレームの殆どがそうした個人の委託業者がやらかした案件だったわ
- 509: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [NZ] 2017/05/24(水) 16:55:30.67 ID:JQYwJaeG0>>326
お中元、お歳暮の時期は多いんだよな
- 788: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/25(木) 09:12:37.47 ID:nRy9iIsy0>>509
あれはどうしようもない
商品そのもののクレームを配送業者にしてくるし
メーカーも配送業者に責任転換するし
まじで物流は終わってるよ
- 376: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 14:38:41.62 ID:hCpLmQ540>>46
委託するにしても、面接くらいはすべきなのでは?
してないのかな・・・。
- 504: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 16:48:05.60 ID:7mnuP03r0>>376
別会社の従業員を面接するわけないだろ。
管理部門の人間に、要望を満たせる人だけまわせとお願いするぐらいしかできん
- 8: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SA] 2017/05/24(水) 12:32:32.98 ID:6fxgqPUw0実際このままではヤマトからカロウシが続出しちゃうだろ(既にしてる
アマゾンも自社でやってりゃどんだけ無茶してたか気づくんじゃねえの
そしてまた犠牲者が
- 41: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/24(水) 12:41:23.96 ID:TGcYJNIh0>>8
あそこは末端の従業員のことなんて考えないだろ
- 113: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [CN] 2017/05/24(水) 12:56:25.12 ID:W+XzTpdD0>>8
Amazonは人工知能で自動運転して
極力オートメーションさせる
- 120: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [AU] 2017/05/24(水) 12:58:44.22 ID:WW1ot/hy0>>113
その開発費は結局ユーザーが払うことになる
- 193: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/24(水) 13:21:03.35 ID:vffZOC4+0>>120
特許取得と人件費削減で回収できるだろ
- 742: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/25(木) 05:09:44.35 ID:XgfcOcTo0>>120
利益から開発資金確保するのなんて当たり前すぎて何が問題なのか全くわからない。
- 189: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 13:18:34.69 ID:WwAacsC80>>120
ヤマトの開発費は日本人客だけが負担するが
Amazonの開発費は世界中の人が負担するので
同じサービス提供してもAmazonが作った方がユーザーが支払う金額は減る
- 505: 名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 16:50:42.15 ID:tOCi0T610>>189
確かにそうだな
- 9: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [PT] 2017/05/24(水) 12:32:38.47 ID:aS+8cddO0配達員としては多少給料下がってもだいぶ楽になるならありがたいだろ
- 13: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [KR] 2017/05/24(水) 12:33:56.61 ID:Sr7JPQyf0宅配業界って参入障壁があるのか?
- 88: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [EU] 2017/05/24(水) 12:49:56.23 ID:PabKUmVx0>>13
運送は大切なインフラだから
国交省が守ってる利権がある
顔が利く政治家の友人つくらないといけないかもね
すぐやれるとしたらアウトソーシングか
- 18: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 12:35:10.17 ID:8iy0lZV60AmazonとGoogle様には逆らうなってあれほど言っただろう
先見の明が無さ過ぎ
- 28: 名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [EU] 2017/05/24(水) 12:39:00.59 ID:K4jHsj3/0ヤマトとか佐川でもねをあげてるのに、日本市場で同じ事できんのか
>>18
運送って労働集約型産業だから、IT化とか効率化とかいっても限度あるんやん
- 90: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [EU] 2017/05/24(水) 12:50:39.39 ID:pRq/0Egc0>>28
荷物の大まかな仕分けは機械でできるけど
荷下ろし、積み込みは手作業
IT・集約化した結果、休みなしの超絶肉体労働を必要とする労働環境になった
- 22: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [SA] 2017/05/24(水) 12:37:02.48 ID:6fxgqPUw0実際かわいそうっていうかヤマトの人がもうアマゾンの箱見たくねぇってくらい多いらしいからな
- 36: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ヌコ] 2017/05/24(水) 12:40:25.29 ID:By3rxmeJ0>>22
それも、時間指定してるにも関わらず不在多数・・・
- 214: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [JP] 2017/05/24(水) 13:32:20.24 ID:X6N/c+kp0>>36
すまぬ…すまぬ…
- 24: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 12:37:34.12 ID:b/whSq120密林vs猫
- 497: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 16:38:49.34 ID:diQRldXl0>>24
なんかかっこいいなw
- 61: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [CA] 2017/05/24(水) 12:44:49.96 ID:Z2cfxjuN0運送業界が労働に見合った金を払えば人員も増えて解決するわけで
- 64: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 12:45:20.49 ID:7qT7Gz6f0誰が運ぶの?っていう基本的な部分が抜け落ちた間抜けな議論だろこれ。
物理的に運ぶ人間が確保できないから今みたいな状況なんだろ。それとも何か?アマゾンなら配送者確保できるってか?
- 79: 名無しさん@涙目です。(秋田県)@\(^o^)/ [EU] 2017/05/24(水) 12:48:38.76 ID:K4jHsj3/0現実問題として、ドライバー不足してるだろ
ドライバー足りないから、モーダルシフトとかやってJR貨物が最高益なのに
>>64
ほんそれ
人手不足なのは統計から明らかなのに何をいってんだ
- 112: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [EU] 2017/05/24(水) 12:55:45.14 ID:pRq/0Egc0>>79
大型の運転手は建設に行ってるから こっちに人が来ない
個人宅配は再配達で労働時間の長期化で 人を回せない
- 49: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [AU] 2017/05/24(水) 12:42:06.95 ID:tf80YzGM0Amazonオンリーなら、ヤマトから転職する人も多そうやね
- 110: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 12:55:35.56 ID:zlV7D/QK0状況がかわったときに新サービス出せないヤマトの負け
- 116: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [AU] 2017/05/24(水) 12:57:04.23 ID:WW1ot/hy0ノウハウもなく一日で作れると思うならさっさとやれよw
こういう事情でやめたんならヤマトから引抜きでスタッフ集めるのも不可能だしw
- 125: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/24(水) 13:01:14.58 ID:tUy46CRt0利益追求の尼なんやから
センター置いたら割合わん地域は
ヤマトや郵政に投げるハイブリッドやろ
- 126: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 13:01:21.41 ID:t1DVZxZy0普通に配送して採算なんか取れるわけない
自社利益とのバーターでしょ
- 127: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 13:01:29.17 ID:uIisCqHN0仕事も社員もヤマトからamazonへ流れて一人勝ちの構図が見えてる
- 389: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [GB] 2017/05/24(水) 14:49:35.19 ID:bIgnZJ4+0>>1
アマゾンが自前のクラウド使って配達ルートの効率化構築されたらヤマトに勝ち目なくなるんじゃね?
- 395: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 14:52:15.41 ID:lvveyOX60>>389
配る人がいればね
暑い、寒い、雨、風、さらに夜間メイン
ここの奴は絶対やらん仕事だろ
- 398: 名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [GB] 2017/05/24(水) 14:55:32.36 ID:bIgnZJ4+0>>395
もうこのスレでも書かれてるけど配送業者を複数囲い込んでる
- 403: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 14:59:54.26 ID:lvveyOX60>>398
まだ本格的な運用すら定まってないのに
それに乗っかる中小配送はずいぶんチャレンジャーだな
ヤマトとか佐川から切られたらどうすんだろね
- 427: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [US] 2017/05/24(水) 15:15:33.94 ID:htzv6uXF0>>403
イミフ
決まってるから契約するんだよ
まだ決定してないのに契約するバカがいるかよ
どちらの立場でもな
- 710: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [VN] 2017/05/25(木) 00:51:11.09 ID:D4t1Ophf0>>1
アマゾンは最低限しか使わない。
独自の配送網?やれるんならやればいい。
それと、日本への法人税はトットト払えよ
- 852: 名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [IN] 2017/05/25(木) 16:06:40.40 ID:GiSYHEkS0>>710
宅配までやったら、物流倉庫では通らんわなw
- 154: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/05/24(水) 13:09:42.92 ID:6Q6xw9mB0すげえな尼
記事元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1495596408/
人気記事PICK UP
コメント
コメントする