「iDeCo」活況、月3万人を超える右肩上がり! なにがウケているのか?

1: ノチラ ★ 2017/08/26(土) 10:14:38.02 ID:CAP_USER
老後の資産形成のための制度である「個人型確定拠出年金(iDeCo)」の加入者が、毎月3万人を超えるペースで増え続けている。加入者数は2017年6月末時点で約55万人に達した。

iDeCo は2017年1月から、加入対象者が大幅に拡大。公務員や専業主婦、すでに企業年金に加入している会社員など、従来は対象外だった人も含め原則20歳以上60歳未満であればほぼすべての人が加入できるようになった。16年12月末の加入者数は30万6314人だったが、半年でじつに24万人超も増えた。

個人型確定拠出年金「iDeCo」の仕組みは、掛け金を拠出する人(加入者)が銀行や証券会社などでiDeCo口座を開設。自分で決めた掛け金を毎月積み立てる。掛け金は、月々5000円から1000円単位で決められるが、自営業者や会社員、公務員など職業によって預け入れられる金額の上限が異なる。

拠出したお金は、銀行や証券会社などが提供する商品ラインナップの中から投資信託や定期預金などを、加入者自らが選んで運用する。ただし、個別の株式は購入できない。

給付金は、60歳以降に年金または一時金として受け取れる。ただ、その金額は、拠出した金額や資金運用の成果によって異なるのが特徴だ。

そうしたなか、iDeCoの利用者が急増しているのは、なぜか――。国民年金基金連合会は、「節税効果が最大のメリットです」と話す。公的年金の「補完的役割」を担える存在であることもある。

iDeCoの掛け金は、全額所得控除の対象となる。所得税や住民税は、所得から基礎控除や配偶者控除などの各種所得の控除額を差し引いた課税所得から計算されるので、所得控除によって課税所得が少なくなれば、納める税金は少なくなる。

つまり、掛け金が全額所得控除の対象であるiDeCoは節税につながり、オトクというわけだ。

加えて、通常であれば投資や運用で得た運用益には20.315%の税金がかかるが、iDeCoにはこの運用益に対しても税金がかからない。

さらに60歳以降に、積み立てた金額(年金)を受け取るときにも、一時金として受け取る場合には退職所得控除が適用され、年金として分割で受け取る場合にも公的年金控除を受けられるという「恩典」がある。その受け取り方も個人が選べる。

若者の加入者増える、転職時に「積立金」持ち運びも

年金というと、若い時からコツコツ積み立てておくことが必要だが、iDeCoの場合は40~50歳代からの加入者も少なくない。60歳から給付金を受け取るには10年の通算加入者期間が必要だが、「たとえば、iDeCoは公的年金が支給される60~65歳までのつなぎ資金として受け取ることもできます。税の恩典とあわせれば、50代の人でも加入するメリットは見込めます」と説明する。

月々の掛け金をみると、自営業者や学生らにあたる第1号加入者は5000円~1万5000円が48.9%を占めるが、一方で6万5000円も19.6%と多く、「自営業にとって、節税効果が大きいからでしょう」とみている。

一方、若者層もiDeCoへの関心を高めているようだ。国民年金基金連合会も、「若年層の加入者は増える傾向にあります」と話す。

ベンチャー企業や中小・零細企業などには企業年金がなかったり、あるいは転職先の会社に企業年金がなかったりするケースでも、iDeCoであれば、貯めた資金が持ち運びできる。「掛け捨ての状況で放たらかしにされることを防ぐことができます。それもあって、運用指図者(掛け金を払わず、貯まった年金資金だけを運用している人)の利用も少なくありません」と説明する。

とはいえ、iDeCoにも「弱点」はある。ひとつは積み立てをはじめたら、中途解約できないこと。もう一つは手数料だ。
https://www.j-cast.com/2017/08/11305404.html?p=all


5: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:25:08.50 ID:KdSAFiiz
>>1
「iDeCo」って何?
知らないし、知る価値もないのは分かるけど


30: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 11:19:42.35 ID:72bHPvpV
>>5
個人型確定拠出年金(401K)を言い換えただけ


2: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:16:15.27 ID:kvI7Xj/C
50代の奴らが老後資金のために始めるのはわかるが
若者がiDeCoに手を出す理由がわかんねえ


8: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:28:11.71 ID:80e1AKb5
>>2
毎月徐々にしか運用資金を増やせないから若いうちから始めた方がよい。年取ってからだと運用資金が増えないから手数料を超える利益がでるのか疑問。


3: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:18:50.96 ID:72bHPvpV
自営、無職の場合、国民年金全額払ってるのが前提で
減免、免除をうけるときは停止されるからな。
年金払えないのに401Kだけ払ってるのおかしいから当然だけど。


4: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:23:26.20 ID:4iNN4YL6
国民年金基金やコレ
元本の保証ってあるのかいな?


6: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:27:16.87 ID:Xkxe4tYn
>>4
定期預金みたいな低利だけど元本保証の運用もある

この制度のキモは全額税控除なので
高税率のジジイほど減税効果で効率がよい


9: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:29:18.05 ID:Xkxe4tYn
低収入低税率のガキは受け取れる60歳まで時間が長く
減税効果もしょぼいので恩恵が乏しい

高収入高税率のおっさんにとっては、こんな美味しい制度はない


10: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:31:53.88 ID:Xkxe4tYn
わしは50歳だが、所得税33%, 住民税10%で合計43%取られてる

iDecoに1ヶ月2万3000円入れると手数料で500円ほど取られるけど
9,890円税金還付がある
全く利子が付かなくても差し引き9300円ほど儲かる。


39: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 12:38:54.06 ID:5rIhGMey
>>10
そこだよ
オレみたいな特に所得の高くない層には無意味
年間20万越えないように、
ボチボチfxで遊んでいた方がいい気がする


188: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 15:21:48.14 ID:cDi32B2O
>>10
口座開設の煩雑さや、長期で元本割れリスクや、長期資金拘束リスクの割には大したことないな


197: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 17:56:24.16 ID:oWug+KBf
>>188
元本保証の運用してたら、元本割れのリスクゼロ

年収1000万越えてるような高収入リーマンなら
現役時代の高税率43%分が減税になって
受給時にいくら課税されるとしても引退後で年収減ってるから
せいぜい税率15%ほどにしかならんので圧倒的にトクする


198: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 18:09:09.73 ID:T5rKalZD
>>197
引退後に年収が高いと厚生年金が支給停止になるから
税率が得どころかむしろマイナスの方が大きいだろう


200: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 19:01:55.85 ID:fGl9p94W
>>198
もうその辺がややこしくて嫌になる。
得になりますよ。でも損するかもしれませんよ。なんてものを政府がやんなやと言いたい


206: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 21:01:41.20 ID:oWug+KBf
>>198
厚生年金支給停止って年収700-800万暗い稼がなあかんで


11: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:42:29.89 ID:lUqrjy0A
安定性のある仕事しているならお薦め
つうかこれとNISAだけでいいと思うわ


12: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:43:28.91 ID:zY37QhJ0
政府は国民に金を使えと言いながら貯蓄を進めてる訳だから、これ怖いよね
実質中央銀行の救済策なんだろうね


14: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:55:08.10 ID:+8pCXtPV
国民年金基金はクソだけどイデコはかなり有利な商品よ。


16: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:57:14.59 ID:Xkxe4tYn
>>14
国民年金基金も税率が高い高収入層は減税効果で美味しい


18: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 10:59:00.99 ID:XDWrqUbu
所得から控除されるから元本保証に投資しておけば損はないだろ。
退職後所得が少なくなってから税金とられるから払う税金が減る。
ただ、そうなるまでつかえないけどね。


24: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 11:06:28.74 ID:Ml2z56kb
20代30代でこれに手を出すのはどうかな
60歳まで流動性ゼロだからどんなにリターンが増えても購買力の向上につながらない
NISAか積立NISAでやった方がマシ


25: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 11:09:06.35 ID:+bp3Tz65
>>24
年収500万程度でも税金が3万、4万減らせるわけだからそれなりに需要あるだろうね
それで個人消費が減ろうとも制度の弱点で個人には関係のないことだ


48: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 17:36:01.87 ID:1hjjeWzL
NISAを増やしてくれる方がありがたいわ
てっきり保険料として投資信託を


49: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 17:37:14.17 ID:1hjjeWzL
てっきり保険料として投資信託を買えばいいのか思ったら手数料を取られるのが意味わからんし、割高な金融商品を買わされてる気分になる


58: 51 2017/08/26(土) 19:54:14.15 ID:KtbPGz8u
あ、そっか
イデコ開始したら逃げられないんだ。


66: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 20:11:42.51 ID:tKjZnxil
>>58
始めたら60歳までは止められない
60歳超えても全額受け取り切るまでは止められない
ずっと口座維持手数料が取られ続ける


155: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 10:46:10.33 ID:3ZLD22G/
>>66
手数料かからない金融機関でやる。ゼロにはできないが。
止めることはできないが拠出をゼロにすることはできる。

退職金が2000万とか貰える人以外デメリットはだいぶ少ない


158: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 12:23:50.93 ID:T5rKalZD
>>155
拠出をゼロにしても口座維持手数料は60歳まで毎月取られ続ける


163: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 12:57:59.58 ID:3ZLD22G/
>>158
だからゼロにはできないって書いたじゃん。
SBIとかにすれば国民年金連合に払う部分以外はただなのでうろ覚えだが年間数百円レベルじゃなかっかな?


67: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 20:13:46.25 ID:cj80gnkJ
自営だがイデコ入った。あと20年か。


69: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 20:16:08.58 ID:tKjZnxil
>>67
自営は退職金がないからイデコ入った方がいい


71: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 20:22:26.42 ID:vQFOzMWG
>>67
小規模企業共済+個人年金+生命保険(老後に年金受取出来る奴)+医療保険(使わなかったら掛け金戻るやつ)
これらも節税できる


68: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 20:15:29.72 ID:tKjZnxil
イデコの一番の欠点は受け取り時に所得税が課されること
退職所得控除や公的年金控除があるというけど現役時代に収入が多いと既存の退職金や年金でこれらを使い切るから
受け取りの時の課税がかなり高くなる


79: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 21:17:37.58 ID:ruW9cCh1
>>68
現役時代に収入が多い=累進課税の税率が大きいので節税効果も大きい

→引退後に少々課税されても節税効果が大きい


85: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 21:37:19.47 ID:TpTd5Dym
>>68
退職金控除の枠を使い切っても、退職金扱いだから半額しか課税対象にならない。

こんなに美味しい節税商品は無いぞ。


70: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 20:16:39.08 ID:3n1AD6VF
だって税金高すぎるもん
ideco知って飛びついたわ


88: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 21:53:20.14 ID:/TzeHO2C
仕組みとか分かんない全くの素人でだけど元本保証の定期預金タイプでやるとしたらどこの銀行(証券会社等)がいいの?


92: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 22:02:30.33 ID:6HwVZVm9
>>88
金融機関で発生する手数料が安いまたは無料のとこ。


124: 名刺は切らしておりまして 2017/08/26(土) 23:20:13.56 ID:4qlkVYCd
簡単に解約できない・


141: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 02:25:06.81 ID:T5rKalZD
>>124
簡単に、、どころか
一度加入したら拠出額を満額受け取るまで強制加入
国民年金や厚生年金が強制加入なのと同じ

本人死亡すれば脱退できるけど


146: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 07:06:08.56 ID:kt+A2Qvi
NISAっていい制度だとは思わないが説明できる
イデコはこのスレやほかのスレ見てもああだこうだと入り乱れてる
理解しにくい制度


147: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 07:09:47.01 ID:IhWn+6gT
>>146
収入によって旨みが全然変わってくるからね。
確定拠出年金の一番のメリットは節税だから。

受け取り時に税金が掛かるから、現役時代の税率が低い人にはメリットが薄い。


149: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 08:08:20.68 ID:Z2ZRTXS/
>>147
受け取り時に、一括で受け取れば税金掛からない乗ってると違うの?


159: 名刺は切らしておりまして 2017/08/27(日) 12:26:30.27 ID:T5rKalZD
>>149
退職所得控除の枠内ならかからないだけ
だだ民間企業だと企業からの退職金との合算になるから退職所得控除を使い切る人も多い




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット