会社経営者が上司と部下の関係性について語る 2

74: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:09:15 ID:XKH
社長は有能な上司を集めること
仕事しないでヨイショしてるような上司に騙されないでね

【関連記事】
会社経営者が上司と部下の関係性について語る 1


91: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:15:26 ID:w1r
「先輩」程度なら折半でもいいけど、出来るならちょっとだけ多く払え。
上の立場の人間は偉そう指示する代わりに、下の人間に金を出させるな。


96: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:16:58 ID:XKH
>>91
バレててもカッコ悪くても見栄くらいは張っててほしいよね


94: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:16:02 ID:vrs
出世したくない
役職付いたら残業代0になって給料下がるのに責任だけ増える


100: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:18:23 ID:w1r
>>94
全員がこういう考えになったら会社は潰れる。
今まで自分が吸ってきた蜜を後輩に譲ってやれ。

そのことを評価しない経営者ならそれはよくない会社だ。


97: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:17:32 ID:95v
セミナーのコピーを見ると、
対平社員「もっと下から上にコミュニケーション持っていかないと!上司に見限られちゃうぞ!」
対管理職「もっと上から下にコミュニケーション持っていかないと!部下に見限られちゃうぞ!」
どっちやねんって思うわ。
相互の歩み寄りが大事なんだろうけど。


105: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:20:43 ID:w1r
>>97
基本的には下から上に行くのがいい。

「先輩先輩!」と「後輩後輩!」なら前者の方がかっこつくだろ。
恋愛も年下が年上に・・の方がかっこ付くだろ。同じことだ。

後輩は若いのにアレだけど、最初は先輩の顔を立ててやれ。


111: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:23:12 ID:95v
>>105
なるほどね。
下の方が上に歩み寄るスタンスって、昭和まではあったのにね。


104: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:20:28 ID:XKH
今の日本人の仕事に足りないのは「手間」
色んなものを省くのが効率的と勘違いしすぎ
手間を掛けることが結果的に効果をもたらすことがある事を覚えてほしい


108: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:22:45 ID:w1r
>>104
こういう意見に耳を貸せる上司がいるかいないか。
そういう上司になれるかなれないかが会社の命運を握ってると思う。


109: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:22:49 ID:m7J
上司「俺様に合わせろ」
とこう言ってるようにしか見えないんだけど


115: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:25:25 ID:w1r
>>109
部下サイドにはそう映るかもしれない。
事実そういうダメな上司もいるし、見極めは難しい。

でも世の中はどんどん変化していて、昔の常識が今では通用しなくなってることもあると知ってほしい。

例えば最近受けた相談で「部下がメモをスマホで取るのだがこれはアリなのかナシなのか」というものがあった。


119: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:27:21 ID:XKH
>>115
その相談の答えは?


126: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:30:55 ID:w1r
>>119
俺は「ナシ」と答えた。
「世間がどうとかじゃなくて単純に俺が嫌だから。
理不尽で非効率と思えるかもしれないけどごめんね。
でも、それに依拠する成果があるなら許すよ」的なことを言ったと思う。


129: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:31:51 ID:WGG
まだ2年目だけど、有休も全部消化するしサビ残なんて絶対しないし、始業ギリギリに行くし、周りの新人もこれが普通
経営者サイドに足りないのは、これらは当たり前のことで、これを前提に会社を回せてないことだと思う


131: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:34:06 ID:m7J
>>129
これだよな
定時に帰ったら会社が潰れるとかそれは利益率の低い事業を採用している経営者の責任


140: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:40:21 ID:w1r
>>131
たびたび恋愛に例えてすまんが、
それはいきなり高収入の社会的地位のある男性と付き合おうとする女性の思考そのもの。

それが悪いわけじゃないけど、一緒に成長していくという考えで付き合う道もある筈。


138: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:38:03 ID:w1r
>>129
こういう考えを多くの人が持ったら社会は潰れると思う。
9時から17時まで働いて世が回るほど日本は甘くない。
お前が受けてる恩恵は、枠を外れて働いてる人がいてこそ得られているものだという謙虚さが必要。


139: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:40:12 ID:XKH
>>138
それで潰れるなら早く潰れてほしいよ
真面目が損をしたりバカが利用されるような会社がいつまでも残っていてはそれこそ日本にとって良くないことだ


143: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:42:45 ID:w1r
>>139
どうしてもそう思うなら、それでもつぶれない会社を目指すしかない。
でも能力的な面で目指せないのが現状だと思う。

だったら自分の会社を成長させる方が現実的だ。


149: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:45:31 ID:6RC
枠組守れ、はまぁ正論ですな。
その一方でちゃんと義務は果たしてるのかな?
売上やら成績やら色々あると思うけど。


152: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:49:02 ID:w1r
>>149
「義務」というのは誰が決めたの?
法だよね?
じゃあ法は誰が決めるの?
国民だよね?
じゃあ国民にとってありがたい労働時間や会社のシステムが採用されるよね?
でもそれで社会や会社は回るのだろうか?

想像してみて。


155: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:51:18 ID:6RC
>>152
逆逆。
会社が決めたノルマをこなしてるとかの話。


158: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:53:51 ID:w1r
>>155
会社が決めたノルマは当てにならないよ。
大抵多く見積もってるだろうから。

部下はそうと知りつつ100%頑張ればいいと思うし、
上司は冷静にとらえるべきだと思う。


162: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:55:31 ID:6RC
>>158
そう言う話じゃくて、権利を主張するなら義務を果たせって事。


150: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:45:40 ID:19V
でも仕事任せられたら納期あるんだし残業ぐらい普通じゃね


174: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:00:11 ID:XKH
>>150
繁忙期なら仕方ない
でも年中残業させるのはさすがに馬鹿なんじゃないかと思うわけで


151: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:48:24 ID:19V
正論や理想論を語るのは簡単だが語るなら会社に利益を出してないと
何も成してないのに口だけデカくてもな
無能が故に納期も守れないプレゼンも出来ないけど残業嫌だ枠組み守れじゃ今の日本社会じゃ鼻で笑われるんじゃね


153: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:50:33 ID:5dq
>>151
あと自分の給料分だけ仕事してそれで満足してる奴とかな
バックアップしてる奴らのぶんまで稼いでこいよ、と


156: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:51:27 ID:19V
>>153
いや俺は自分の給料分働い取ればいいと思うが……
まあこれは大企業病らしいが


157: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:53:02 ID:dFB
>>156
自分の給料分の定義が重要だな


161: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:55:26 ID:5dq
>>156
それじゃダメだよ
自分が仕事してる後ろにどれだけサポート、バックアップしてる奴がいるか、て考えてないと。
もし営業部門が自分たちの人件費分しか利益上げてこなかったら会社は赤字じゃん?


159: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:54:06 ID:WGG
むしろ、労働環境悪くて人が少なくなって困るのは会社だろ
これから生産年齢人口は減り続けるんだから、人手確保も重要だ
だからこそ、法律くらい守らないでどうする
先を見据えて今から漸次的に改善していかないと取り残されるぞ


165: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:57:03 ID:w1r
>>159
法にとらわれすぎ。
今の法制度は順守するには経営者には結構厳しい。

それより自分が経営者側になって考えてみて。
9時~17時で利益を生みだすことが本当に出来るのかどうか。


175: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:00:36 ID:dFB
>>165
時間で決められるのはちょっとな
内容で決めるならともかく
まあ職種によるけど


177: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:02:14 ID:w1r
>>175
多分君は能力の高い人間なんだろうけど、
時間でしかくくれない業種も結構多いんだよ。


191: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:10:12 ID:q2x
>>165
従業員に経営者の立場になって考えて
とかブラックの典型やん


196: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:13:15 ID:XKH
>>191
子供に親の気持ちを察しさせたら親失格だよね


197: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:16:08 ID:q2x
>>196
というか従業員が自発的に社長とかを慮るのはまだいい
それなりに人徳があるんだろう
でも経営者が従業員に経営者の立場に立って考えてって言うのはもうね…
言える立場じゃないのに開き直ってるとしか


198: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:16:14 ID:bqi
>>196
「お父さんもお母さんも疲れているんだしボクが茶碗あらいとお風呂掃除やるよ!」
みたいなようになれればいいんだがな
教わらないでできるやつもいれば、教わらないとダメな子もいるわな


170: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)07:58:08 ID:19V
どこまでシステムを作り上げるか次第だが時代に応じてシステムを変えられる柔軟さを持ってないと今のご時世生産性はあがらないよ


181: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:03:58 ID:XKH
使える無能と使えない無能は分別してほしい
使えないゴミは捨てるしかないのです


182: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:05:10 ID:5dq
>>181
せめてやる気があるor素直な無能なら可愛げもあるんだがw


186: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:08:30 ID:XKH
>>182
やる気というか残る気(居座る気)は感じられます


188: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:09:15 ID:8YO
ちらっと見てきたけど根本的に間違ってるわ
労働者が働くのは会社の為じゃなくて自分の労働力を会社に売ったからやで
だから売った分以上の労働をさせるとか断られても文句言えないんやで


194: 名無しさん@おーぷん 2017/09/22(金)08:11:36 ID:XKH
会社は上司(役職)を上手く使い
上司は部下を上手く使わなければいけない
そして部下は会社(法律)を上手く使うことを覚えるべき


【関連記事】
会社経営者が上司と部下の関係性について語る 1




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット