世界恐慌って何が原因で起きたの?経済学詳しい人教えて

1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:23:32.001 ID:brWPEMcZ0
ウォール街大暴落が原因で起きたのは分かるけど、そもそもなんでウォール街大暴落が起きたのかとか、色々教えてほしい


2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:24:32.581 ID:88wuHLUpd
バブルじゃなかったっけ?


9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:27:00.745 ID:brWPEMcZ0
>>2
1920年代アメリカが狂騒の20年代って呼ばれてるバブルで、それがウォール街大暴落で弾けたのはわかる

ウォール街大暴落がなんで起きたのかとか、それがなんで世界的な恐慌に繋がったのかとかが知りたい


13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:28:47.418 ID:JBc1wc/g0
>>9
金貸してた国がオワコン化したからじゃね


18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:31:17.300 ID:brWPEMcZ0
>>13
当時の世相とか詳しくないけど、アメリカが世界中に金かしてて、金かしてたアメリカがウォール街大暴落でオワコンになったから、結果的に貸し出されてた金もうんこになって世界恐慌が起きたってこと?


22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:34:37.723 ID:JBc1wc/g0
>>18
それでいいんじゃね
世界恐慌とかどうでも良くね


25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:36:53.534 ID:brWPEMcZ0
>>22
まあ確かにどうでもいいけど
気になるじゃん?


3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:25:27.102 ID:Dqu+fUqE0
ソシャゲのガチャみたいにインフレさせすぎてソシャゲ自体が廃れて価値がなくなった


10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:27:47.139 ID:brWPEMcZ0
>>3
世界恐慌の前は何の価格がインフレしててウォール街大暴落では何が大暴落したんだ?


5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:25:38.138 ID:VIJY6IxX0
その頃の世界は「どこかが損をすれば絶対にどこかが得をする」と信じきっていたから誰も対策をしなかった


12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:28:09.834 ID:brWPEMcZ0
>>5
何の対策をしなかったんだ?


19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:32:32.919 ID:VIJY6IxX0
>>12
最初は普通の不景気だったんだけど、
無知なアメリカの中央銀行にあたる機関がやるべき事と逆の事をした


23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:35:22.047 ID:brWPEMcZ0
>>19
なるほど、不景気のときにすべき対策と反対のことを中央銀行がしたせいでウォール街大暴落が起きたってことか
すべき対策ってのはドルの発行数を増やすことだったわけか
もしドルを増やしてたら世界恐慌は防げてたってことでいいのか?


26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:37:09.127 ID:+GdoQTWv0
>>23
ドイツは公共事業増やして恐慌から立ち直ったね
アメリカもその真似した
なんでもいいからお金を人々にばらまくのが恐慌乗り切るには一番いい


29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:39:41.602 ID:brWPEMcZ0
>>26
なるほどー
不景気になった時点でアメリカ中央銀行はドルの発行数を増やしてインフレさせるべきだったんだな


33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:45:45.919 ID:i3NzWwNkK
>>29
MB増やすだけじゃインフレしない


27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:37:52.095 ID:VIJY6IxX0
>>23
絶対はないけど違った結果になってた可能性は十分あるな
まあ金持ちが全員金を溜め込んだままにするなんてそうそう考えられんよな


30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:41:31.096 ID:brWPEMcZ0
>>27
なるほど、歴史にifはないけど、判断によっては世界恐慌が防げたかもしれないんだな


7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:25:58.183 ID:+GdoQTWv0
資金不足だな
当時の中央銀行は今みたいに機能してなかった


14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:29:41.659 ID:brWPEMcZ0
>>7
アメリカの中央銀行が充分な資金を発行しなかったから、米ドルが十分に行き渡らなかったってこと?
それがどうやってウォール街大暴落につながったんだ…?


46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 06:34:32.248 ID:Vz/Lh94p0
>>14
信用が無くなったんだろ


16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:29:45.537 ID:+GdoQTWv0
日本もバブル崩壊させただろ
中央銀行が資金ちゃんと供給しないと恐慌が起きる
特に日銀の一部はデフレにするのが正義と思ってるバカが多い


20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:33:11.826 ID:brWPEMcZ0
>>16
つまり当時のアメリカ中央銀行がドル発行を押さえたのが起因になったってことでいいのか?


35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:51:20.431 ID:YBeLRRbX0
当時の状況は実体のないペーパーカンパニー作って、そいつを上場させるだけで株価が上がるって状況
実態がなくったって書面のみで上場できたし、銀行も金をじゃぶじゃぶ貸し付けてた
んで実体のない企業の株を担保にまた銀行から金を借りて~ってやってたそうだな

ただ、こんな状況が続くはずがないだろ

中央銀行が紙幣を大量増発すりゃ、そりゃ確かにちったあ延命できたかもしれないけど、
そんなことできるわけがない

当時は第一次世界大戦後、アメリカはヨーロッパに対して多額の債権を所有していたよな
当時、この債権がドルの最後の砦みたいなもんだった
ドルを大量発行して価値を下げるってことは、ヨーロッパの負債をチャラにするってことと同義だし
もしやったとしたら、ドルの暴落にさらに加速度がついて、信用なんてジンバブエドル並みになってたろうね


36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 05:55:23.243 ID:7L5ucxcGd
当時は金本位制だったことに誰も突っ込んでなくてわろた


40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 06:13:13.936 ID:OkMyDmFLr
簡単に言うと
当時は金本位制で
株価が暴落したあとアメリカに金が流入したんやが
FRBが不胎化させたからやな
これによりアメリカ以外の金が減少し
各国の公定歩合が上昇
世界的に景気が悪くなった


41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 06:14:27.433 ID:GUUEbjVQ0
どっちも覚えてないが世界恐慌とケインズ経済学って一緒に習った記憶あるんだが何か関係ないのか?


42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 06:19:26.643 ID:IWb5e4n3d
>>41
結果としてこれまで常識とされていたセイの法則
に異を唱えて政府の積極介入を促したのがケインズ


43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 06:25:19.926 ID:fZKDIi060
>>41
恐慌が起こった後の状態から景気を復活させるためには
ケインズ政策が必要になる


58: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 06:41:59.713 ID:fZKDIi060
政府が、金を刷って借りて使う、を行うわけや
公共事業やな


60: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 06:43:17.353 ID:fZKDIi060
社会的に不足してる需要と借金を政府が補填するわけや
需要不足と借金不足は相乗効果あるから、
これを同時に補填するケインズ政策が景気対策になるわけや


68: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 07:14:51.320 ID:742gLTHN0
では、銀行がクソみたいな仕事をしてバブルを育てるって認識でいいの?


75: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 07:19:54.888 ID:i3NzWwNkK
>>68
行政がすべき仕事をせずに銀行に丸投げするからいけない
銀行のやれることは限られててその範囲のことを幾らやっても効果が見込めない上に下手すると事情がより悪くなる
アベノミクスが典型


79: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 07:23:29.495 ID:742gLTHN0
>>75
アベノミクスなら、政府はもっと財政政策で金使えってこと?
バブルのようなインフレのときは何をする?消費税高くするとかか?
この考え方で合ってますか


94: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 07:34:28.574 ID:i3NzWwNkK
>>79
バブルのときは引き締め
消費税も引き締めの手段だけど消費税は逆進税だから格差を拡大する
市場経済は格差が拡大するにつれて停滞していくからお薦めできない
バブルは資本所得の暴走みたいなもんだから資本所得への課税率を強化したり投資に回る資金を抑制するために富裕税を導入すべき
んでデフレ脱却に市場の需要を高める必要がある以上は再分配が不可欠でつまり格差是正は必須だからこれは有効


101: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 07:42:03.602 ID:742gLTHN0
>>94
例えの消費税がふさわしくなかったのか
バブルは資本所得の暴走のというのは分かりやすいです。ありがとうございます
しかし消費税ってインフレでもデフレでも良くないんですね


107: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 07:47:36.051 ID:i3NzWwNkK
>>101
よっぽど他での再分配が強力に効いてれば消費税のマイナスを相殺できるだろうし
財源として手っ取り早いというのはあるんだろうけど基本的には逆進的だから単体で見れば市場経済の持続性から見たらマイナスになる


126: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2017/12/12(火) 08:05:59.324 ID:742gLTHN0
経済と政治は切り離せないんだなあ




ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

  1. 1 名無しさん@お財布いっぱい 2017/12/13 23:31 id:mPxY7RLA0
    まるで日本銀行やな

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット