
- 1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:23:07 ID:Moj後悔してる
- 2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:23:39 ID:Mojなぜなりたい職業ランキングで人気なのか分からん
- 3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:26:34 ID:Q22中途公務員は扱い悪いんやで
「社会での経験豊富なんでしょ?ん?wwwwほらほら発揮する機会沢山あげるからみせて?ん?wwww」って感じで
新卒公務員に搾取されるだけ
- 8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:28:20 ID:Moj>>3
一応中途じゃなくて新卒と同じ扱いで入ったんや
- 10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:29:45 ID:Q22>>8
?
意味わからんで単に未経験者扱いってだけやろ
- 13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:31:55 ID:Moj>>10
社会人経験者枠じゃないで
普通に新規職員として入ったんや
- 14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:32:17 ID:Q22>>13
それも中途やで
- 5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:26:48 ID:2nv職種や配属される部署によるやろ
- 6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:26:51 ID:tgmワイと同じやんけ
- 11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:30:05 ID:2nv新卒時にとりあえず保険かける意味でどっか就職して公務員試験に備えるやつおるよな
うちの会社にもいたわ
京大卒の新人のやつやった
- 35: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:00:29 ID:6hp>>11
まぁそれが一番賢いやろ、職歴無しで公務員浪人とかニートと変わらんわ
年齢で最悪取り返しつかんし
- 12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:31:39 ID:c76ワイ新卒公務員試験やけど既卒ってだけで頼りにしちゃいかんのか?
- 15: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:35:26 ID:Moj理想と現実は違ったわ
- 16: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:35:43 ID:Mojちな2年目
- 17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:37:52 ID:Ga9具体的にどう違ったん?
ワイも公務員転職考えとるんやが参考にしたい
- 18: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:38:07 ID:ZC7新卒で入らなかったのが運の尽きやで
中途で入ったら「社会人様はお仕事がお出来になるのでしょう?wwww」と言わんばかりに兼務の嵐で
ブラック企業勤めより辛い目にあわされるで
- 19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:42:19 ID:Moj>>17
残業少ない→多い多い
休み多い→休日もたまに出勤
仕事少なそう→民間より多い
>>18
今んところそういう扱いはなかったわ
- 22: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:45:43 ID:BwC>>19
ほんなら何で後悔してんねん
- 24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:47:45 ID:Moj>>22
その内容が>>19や
- 30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:56:02 ID:ZC7>>19
そういう扱いうけてるやん
お前が残業してても新卒マンは帰るんやで
- 20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:44:46 ID:lyi小学校教諭ワイ高みの見物
- 21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:45:25 ID:Moj>>20
学校教諭って実際どうなん?
- 37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:02:02 ID:6hp>>21
地獄やろ、日中は授業せなアカンし終わったら授業用の資料作りやらテストやらの事務作業やし
問題起こしたら保護者と対応せなアカンし部活あったらそれに休み潰されるし
- 25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:50:12 ID:mdn市役所とか言ってもすげーダラダラ仕事してる感じするんやけど
- 28: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:53:31 ID:Moj部署によってマジで仕事量の差は凄い
人事はヤバイってのは有名
>>25
ダラダラ仕事せんと余計な仕事増やされるってのはある
- 26: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:50:19 ID:142嘘つけ絶対嘘だゾ
- 27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:50:40 ID:BoH公務員みんな楽やで
- 29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:54:59 ID:Moj意外と出先機関のが楽なところが多いわ
- 32: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:59:03 ID:2nv会計検査院とか来るとか決まったら寝ずに仕事とか普通にあったり
- 33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)10:59:32 ID:GkY郵便外務ワイ、高みの見物
鬼のように管理者からはよ帰れ言われるで
- 36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:01:48 ID:VCuワイ新卒一年目公務員、地獄の研修
- 38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:02:46 ID:GkY公務員浪人よりかは契約社員でも職歴作りながら受けたほうが面接が少し楽になるからね仕方ないね
- 40: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:04:29 ID:BoHみんななりたい公務員
- 42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:07:18 ID:Moj同期も新人も仲良く残業してるわ
- 43: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:08:00 ID:Moj一応先輩になったんやが新人くらいは定時帰りにしてやってほしい
- 49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:16:42 ID:mYd不能者を押し込める隔離施設みたいな部署もあるな
お世話する係にハマったら高確率で精神病になる負の連鎖こわい
- 44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/15(日)11:11:27 ID:mAQ部署によるんやで
産業関係はイベントとかに借り出されるから土日も休めない確率が高い
人気記事PICK UP
コメント
コメントする