
- 1: ノチラ ★ 2018/05/09(水) 23:16:51.34 ID:CAP_USER資産クラスとしてビットコインは何も生み出さないので、その価値が上がることを期待すべきではない。ビットコインへの投資は生粋の“大馬鹿理論”によるものだ――米Microsoftの共同創設者であるビル・ゲイツ氏は5月7日、米CNBCのインタビューに応じ、ビットコインに対する否定的な見解を示した。
もっと容易にできるのであれば、ビットコインを空売りするだろう――と、ゲイツ氏は言う。
また、ビットコインとICO(Initial Coin Offering、仮想通貨の新規公開)は完全に狂気じみた投機的なものだとし、誕生日にもらったビットコインも数年後には売却してしまったと語った。
一方で「ブロックチェーンは2者間のトランザクションの安全で永続的な記録を迅速に作成することで、銀行のような第三者の介入の必要性を排除する。ビットコインはブロックチェーン技術の最初のアプリケーションであり、企業はブロックチェーンをサプライチェーンマネジメントや貿易、その他の分野へ応用する方法を模索している」と、ブロックチェーン技術は高く評価した。
ゲイツ氏は先週末、投資家のウォーレン・バフェット氏が会長兼CEO(最高経営責任者)を務める米投資ファンドBerkshire Hathawayの株主総会に出席。その株主総会の場で、バフェット氏もビットコインを「殺鼠剤を2乗したようなもの」と酷評し注目を集めていた。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/08/news095.html
- 70: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 05:14:49.49 ID:akekMuKV>>1
おっしゃるとーり
所詮 仮想金融商品
- 7: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:22:47.39 ID:HJYQ9t42つーかこの人日本との関わりが結構深いんだね。
- 25: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:48:04.37 ID:4/A6R+wL>>7
若造の時に、日本の大手電機企業に盛んに営業かけてたからね。
N、H、M、S、S、Mとかの古い技術者が「あんなチンピラが億万長者になって」とか
やっかんでるのを何度も聞いた。
- 69: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 05:14:22.19 ID:St9oU0b9>>25
そう言う時こそ談合して買い叩けば良かったのにw
- 14: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:32:11.06 ID:BBvmG0zRまー、ビットコインに対する評価は概ね私も同じであるが・・・
「殺鼠剤を2乗したようなもの」という例えはよく分かりませんな。
- 15: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:33:50.06 ID:uhcdiXk4ねずみ講は、最後はねずみ達が死ぬ殺鼠剤といえる。
ねずみ講の2乗倍危険なものって意味じゃない?
- 16: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:34:21.33 ID:BX9qrFTE金持ちの誕生日に
おめでとうございます。
ビットコインが当選しました。
近くの説明会におこしください、
今なら楽天ポイントがつきますみたいな、、
- 17: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:35:24.29 ID:uhcdiXk4よりひどい愚者の理論
英語 bigger fool theory
同意語 もう一人の愚か者理論 , 相場で儲けるにはもうひとりの馬鹿を探せ
その銘柄に投資するだけの価値がないにもかかわらず、
自分が買った値段より高い値段で買う愚かな投資家が現れるだろうと考えて投資すること。
- 21: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:39:45.26 ID:N9uu9yhE仮想通貨が有用だとしてもそれがビットコインである必要は皆無ですしおすし
- 24: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:46:33.09 ID:n9M6weCsWindows8こそマイクロソフト社が求めていた最高のOSだ!
このゲイツ爺さんの発言もかなりの大馬鹿理論だと思うけどね。
Windowsユーザーがたらふく離れていく引き金になったOSだったから。
- 29: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:54:12.06 ID:4/A6R+wL今の時代は「健全な投資」が存在できない。「投機」か「ギャンブル」になっちゃう。
ブロックチェーンは「信用」を創出できるが「健全性」は創出できない。
もうひと工夫が必要だ。
- 30: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:54:29.53 ID:dzasUPI+空売りすると言いながら大量に買ってんじゃないの?
発言力あるんだから気を付けないと。
ちなみに、2日前のこの発言の直後ビットコイン価格は暴落
その翌日にニューヨークウォール街がビットコインを正式な投機として取引を始めると発表。
今キレイなダブルボトムから爆上げ中
- 33: 名刺は切らしておりまして 2018/05/09(水) 23:59:20.77 ID:ANZUk0eb「通貨」っていうネーミングが全てだよな
この「通貨」というネーミングに騙された人間がどれだけいるか、ということだな
- 49: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 00:29:37.07 ID:XnvKLIoo>>33
だからG20ではあえて「資産」と呼んだのだろうね
- 84: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 07:47:12.62 ID:Rk3YakqJ>>49
通貨は資産になるじゃん
- 43: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 00:12:30.07 ID:9CzywOfB暗号そのものを高値で売買してるようなものだ。
ただのバカ。
- 44: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 00:18:52.57 ID:EMxeSAcIビットコインは芸術品やから実用性で語るのはセンスないぞ
- 45: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 00:19:46.85 ID:EPlu7ndqバフェットも否定的だったな
まあ、バフェットはバランスシートの見えないものや最新テクノロジーは理解できないから手を出さないだけだけど
「マイクロソフトの株買っておけばよかった」てビルゲイツとの対談で言ってたし
- 47: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 00:24:25.37 ID:Z6rSUFWP結局馬鹿どもの投資の対象にしかならないから
通貨ではない。
金塊の代わりといって紙切れ渡す商売と同じ。
- 83: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 07:46:51.70 ID:Rk3YakqJ>>47
金兌換制でググれ
- 56: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 02:05:13.56 ID:eO8BjlMy騙されている人は決して騙されていると思わないらしい
そこに悲喜劇が生まれる
人生いろいろ
終り方もいろいろ
だろうか
- 60: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 04:08:20.03 ID:XmC+We3sビルゲイツはOSは良かったが、インターネットはそれほど大きくならないと
思ってGoogleに負けまくったからな あてにならない
バフェットも専門はITではないからこれまた あてにならない
- 63: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 04:28:21.66 ID:or+YffB6くそーーーー!値段さがりやがれーーーー!!!って声にしか聞こえないw
- 68: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 05:06:14.40 ID:MpxXRPGsビルゲ兄さんのいうこともごもっともだけど
そもそも現金自体何も生み出してないにもかかわらず広く世間に流通してるわけで
- 73: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 05:38:11.04 ID:6qld+k7Gバフェットはタバコやコーラやクレカのような日用品への投資を推奨していて、
IT関係への投資は小馬鹿にしていた
バフェットが間違っていたのは、
ITが日常生活に必要不可欠の日用品や社会的インフラになったこと
- 90: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 08:14:45.21 ID:ZZBDQhaE>>73
いや、それが理解できないうちは
投資しないってスタンスじゃん
実感できないものには投資しない
それで勝ち続けてきたんだからそれを守っているうちは
間違ってなんかいないよw
- 77: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 06:41:11.82 ID:pOoxqRVq>もっと容易にできるのであれば、ビットコインを空売りするだろう――と、ゲイツ氏は言う
それやって禿げた人よーさんおるで
やるにしてもタイミング間違えたらとんでもない目に合う
そんなに容易ではないよ
- 78: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 06:51:57.88 ID:GuwiT3dPマイニングというエサでブロックチェーン維持しているのに
発行上限が決まっていてマイニングの採算合わなくなった時点で
ビットコインのシステム破綻がわかりきっているからな。
破綻前提のシステムであることはネズミ講となんら変わりない。
- 85: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 07:50:44.64 ID:Rk3YakqJ>>78
マイニングとブロックチェーンの維持との関係性について教えて
- 79: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 06:52:03.66 ID:TcaI0G0Hよほど都合が悪いようだな
- 80: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 07:26:56.55 ID:A45kAYAsゴールド投資にも同じこと言ってるのかな
- 88: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 08:04:31.76 ID:wh/IL60Wきっと相当買って持ってるな?
ポジショントークだね、こえから買い増しするつもりだ
- 99: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 08:44:59.65 ID:O+IYEpJV>>88
まあ多分そうだろうな
ゴールドマンサックスもJPモルガンもそうだったし
- 92: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 08:22:17.90 ID:k92thSSd最近問題になりまくってる公文書の改ざんも
ブロックチェーンを埋め込むかなんかして
改ざんできないようにするとか応用できるんだろうし、
ビットコインもそれなりに使えるようになるだろ。
- 96: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 08:32:01.67 ID:8z7Rvsih>>92
別に通貨機能は必要ない
ゲイツが言ってるのはそういうこと
- 113: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 09:39:54.40 ID:D5s16BL8固有名詞としてのビットコイン
一般名詞としてのビットコイン≒仮想通貨全般
ぐちゃぐちゃに混ぜて発言したり記事書いてたりしてるのが多すぎる
- 121: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 10:25:06.04 ID:k92thSSd流通貨幣として使うこと自体はゲイツも否定してないんじゃないか。
それが保有していると価値が数倍どころか数十倍数百倍になっている現状、あるいは期待を
否定してるだけで
だからまあ現状ビットコインだけでなくアルトコイン乱立して
ビットコインの発行上限値(限界)を増やしてる形になってるんだろうけど(好意的に見て)
- 123: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 10:31:06.57 ID:VZbBzAIGリアルマネーでゲームやってるだけだしな
最終的に儲かるのは胴元だけよ
- 124: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 10:37:58.23 ID:wCuLhFUe馬鹿だろうが利口だろうが儲けるチャンスがあればいいだろ
- 125: 名刺は切らしておりまして 2018/05/10(木) 10:39:31.06 ID:/Z72t3rhゲイツもカネモチになる前は、なんでもありでOkで
カネモチになると、こういうことを言い出す。
よくあるパターンで、なんもおもしろくない。
人気記事PICK UP
コメント
コメントする