
- 1: ムヒタ ★ 2018/07/04(水) 13:36:47.85 ID:CAP_USER金融庁は3日、「人生100年時代」とも言われる超高齢化社会で求められる金融サービスのあり方について中間報告をまとめた。長生きして貯蓄を取り崩しきってしまったり、逆に老後の不安から過度な節約をしたりといったリスクについて、法改正を含めてさらに対応を検討していく。
金融庁によると、現在60歳の人の4分の1が95歳まで生きるとの試算もある一方で、高齢世帯の金融資産は長い間、横ばいの状態が続く。高齢化に資産の伸びが追いついていないとの懸念がある。
金融庁は金融機関や学識経験者などへのヒアリングを重ねてきた。報告書は、定年延長で働く期間も延びることで現在よりも長期間をかけて資産を積み立てていくことや、退職後に資産を取り崩す段階でも運用を含めて減り方をゆっくりしたものにするよう提言。確定拠出年金(DC)の対象年齢や上限額の引き上げを検討するように促した。
退職金を効率的に運用できていないことや、高齢者の資産状況に今までよりもばらつきが生じていくことも課題だ。こうした個人ごとの状況に合わせ、どの金融サービスがふさわしいか、より分かりやすくする必要性も指摘された。
https://www.asahi.com/articles/ASL7351DML73ULFA01M.html
- 7: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:45:54.93 ID:h3q1GWmQ>>1
貯金に利息をつけてくれよ。
それがダメなら、それなりの金融商品を開発してくれよ。
何なら金融庁に意見をしたいくらいだ。
- 9: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:48:11.26 ID:JfMtsGC8>>1
だったら過度の低金利やめさせろよ
- 20: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 14:15:36.86 ID:wb3Ux4fZ>>1
日銀や年金の資金の為に民間からどれだけ毟り取るかだわな
- 2: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:39:22.41 ID:ZkYvInlJ人生100まで 生きようぜ
くじけた誰かが 先に逝く~♪
- 4: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:43:55.48 ID:j4CrHWPf100年好きだねw
100年後のシュミレーションどんなんだろな
今の政策では日本人少数派でしょw
- 6: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:44:00.97 ID:fk5PDGy8速い話、株価上昇に協力しろ
- 12: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:48:58.23 ID:w7XLRIl0アメリカの債務残高をみても国にお金が有る無しは経済力に関係ない
例えば1000坪の豪邸に住んでいて100億円持っていても
家を建てる技術力がなければ世界では経済大国とは認められない
- 14: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:51:26.76 ID:aDKDGMVc>>12
アメリカには付加価値を生み出して
お金を稼ぐ人がたくさんいるからね
- 15: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:53:19.23 ID:NYmn2vM/郵便貯金の金利を上げろ
3パーセントまで上げろ
- 16: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 13:55:13.51 ID:ErF9AjJ+2020年日本人女性の半分は、50歳以上
2023年 3人のうち1人は、65歳以上
2060年この年に生まれる赤ちゃん最大で33万人
- 19: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 14:11:20.84 ID:HIWZmAwf税金下げるように安倍と財務省に文句言ってこいよw
もしくはバブル期みたいに半年複利で利息5%つければいいだけw
- 21: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 14:16:39.02 ID:3bbc+AH9確かに過度な節約による貯金ほど意味のないものはない
そこまでして貯めた分程度なら10年も置いといたら物価上昇と増税でどうせ消えて無くなる
ただの我慢損
まあ貯めてなきゃもっと金が無くなる訳だから無意味ではないが、非効率もいいとこ
無駄遣いする必要はないが、過度な節約は金よりストレスが貯まるだけ
- 22: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 14:23:43.06 ID:/Vs58J/O「人生100年時代」なんて誰に吹き込まれたんだよw 電通かw
この先平均寿命はまだ少し伸びるが、平均寿命がどうなろうと、人間は(個人差はあるが)
75歳前後から脳も身体も衰えてくる。
若い時と同じように仕事をするのは無理。
こういう机上の空論を振りかざすのは止めろ!
- 23: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 14:24:02.61 ID:rMaqjdFF国民のカネ使って官製株対策はやめろよ
- 24: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 14:27:22.50 ID:JfMtsGC8日本の貯蓄は高齢者に偏ってる状況で
本来の金利水準より1%ぐらい低い金利に押さえつけてる
個人は金利10兆円ぐらい損してる計算になる
これだけ吸い上げたらそりゃ防衛に走る
- 25: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 14:53:27.22 ID:8SDG4o0j個人の資産運用の事はほっといてくれていいから
日本の行政、年金、保険の資産運用なんとかしろよ
- 26: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 15:18:48.19 ID:VulN3k4F狙われる老人マネー
- 27: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 15:47:36.19 ID:Zu8tvnrE人生100年時代なので年金受給開始は85歳に引き上げます。
- 28: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 15:51:48.92 ID:qZKLc+IX個人国債、NISA、iDeCO ・・・あとは分かるな?
- 29: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 15:55:31.29 ID:9yNAtF+qまた高齢化詐欺かよ。
いい加減にしろよ。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life16/dl/life16-15.pdf
な。
ベビーブーム世代で90歳まで生きれる確率みろや。
男3.5%、女8.6%なんだぞ。
75歳でほぼ半数死ぬんだよ。
人生90年とか言えるのは平成27年生まれ以降。
2人に1人が90歳以上生きる。
今何歳だと思ってんだよ。
投資とか。
アホか。
- 30: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 16:04:09.12 ID:UlxW9Gu8確定拠出型年金とか終生でないようなのを年金と言っていいのか
- 31: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 19:32:15.04 ID:4HZerB2Xこれからの日本人は短命になると思うぞ。
食事の質がドンドン下がってるし、ストレスのかかり方も半端ないしな。
- 34: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 22:51:58.46 ID:v6YcsySC>>31 30数年前に知り合いの人が、今の子供は添加物とかの影響で40歳まで生きられないと言ってたが、結果別に寿命には影響なし。遺伝子レベルで悪影響があるのかは知らない。
- 37: 名刺は切らしておりまして 2018/07/05(木) 02:02:00.25 ID:58KRBGk2>>34
あったあった。そんなん当時からデマだってわかってたわ
- 40: 名刺は切らしておりまして 2018/07/05(木) 10:50:57.00 ID:yWzXXhor>>34 寿命は基本的に成長期の栄養事情に大幅に左右される。
戦中、戦後が幼少期だった方々は基本的に短命。
高度成長期の昭和40~50年生まれでも裕福な家庭の子が少ないので食糧事情が悪く短命。
ちなみにな、身長は遺伝もあるがそれ以上にどんだけ肉食べられたかの方が影響が大きい。
要は成長過程において良質な栄養を取り込み、生物として強固な個体になれるかが寿命や身体の形状に影響するって事だ。
添加物ガーとか関係ない。
- 32: 名刺は切らしておりまして 2018/07/04(水) 20:11:36.41 ID:0IhelrWs資産運用という名の個人資産むしり取り
- 41: 名刺は切らしておりまして 2018/07/05(木) 11:03:37.90 ID:BZ6aH3+9大型天災があるだろうから
老後預貯金の微々たる運用じゃ
乗り切れんのじゃね
- 42: 名刺は切らしておりまして 2018/07/05(木) 11:11:03.29 ID:mpcRjZvz余計なことして不安を煽らんでええわ
アホが
- 43: 名刺は切らしておりまして 2018/07/05(木) 11:13:16.18 ID:N6p+rL+H畑でも買って自給自足したほうがry
- 44: 名刺は切らしておりまして 2018/07/05(木) 12:04:58.41 ID:yWzXXhor>>43 投資方法としてはそれ賢いかもな。
さつまいもなんてアホでも育てられるし、連作障害も無いし、肥料も適当でええし。
郊外の坪数万の土地かってさつまいも育ててそれ主食にするのが最高にコスパ高いだろね。
一坪あたり20kg前後取れるから12坪もあれば1家4人位の食費浮くわ。
- 45: 名刺は切らしておりまして 2018/07/05(木) 13:23:16.78 ID:2T/41rD/畑は買うまでもなく借りたらいい
- 46: 名刺は切らしておりまして 2018/07/05(木) 13:30:43.69 ID:XjiqSP6k金融庁に言われたくないよな
- 49: 名無し 2018/07/08(日) 00:27:59.18 ID:zwi3kXKg給料ほぼ全部S&P500を買えばいいだけ。
これで全員1億持ちへ。
もちろん酒・タバコ、禁止で高級車は持たない。物もできうだけ買わない。
- 52: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 10:48:21.62 ID:4RteJVNvどんなに積み重ねたつもりになっても、崩れる時は一瞬で崩れるのが人生。
それでも積み重ねざるを得ないのが人間というものかもしれない。
人気記事PICK UP
コメント
できるだけ資産を円で持たないこと
以上
↑
金融庁財務省官僚全て率先して異常な保身でリスクは下民に押し付けてどの面だな
下民はもはや絞るところ無い
コメントする