
- 1: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:14:57.88 ID:Xr0t84n90もうやめるわ
- 2: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:15:52.22 ID:7o3Arf/90何かやらかしたんか?
- 3: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:17:03.06 ID:Xr0t84n90やらかしてないで 経営状態が悪いからや
- 4: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:17:22.27 ID:Xr0t84n90給料カットってそうそうやろ?
- 5: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:17:33.25 ID:Xr0t84n90そうそうないやろ?
- 7: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:17:56.22 ID:uLlDKHYj0業種はなんや?
今景気ええやろ
- 10: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:20:10.78 ID:Xr0t84n90>>7 詳しくは言えんが商社やな
- 8: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:18:08.61 ID:/8kWb6QA0ふつうナスで調整入るよね
- 12: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:20:37.99 ID:Xr0t84n90>>8
ボーナスも勿論カットや もうそのうち会社潰れるんちゃうかな
- 9: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:18:50.69 ID:l5OyRb76aつかどんな業種やねん
町工場とかやったら残当やぞ
- 13: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:21:07.58 ID:Xr0t84n90下がるってあり得るか?
- 14: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:21:54.09 ID:HCDlGjG40うちの会社もそんなもんや
糞上司のバカ査定入るし
- 19: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:23:40.42 ID:Xr0t84n90>>14 仕事できないからじゃなくて経営状態が悪いからさがるんや こんなんあるんか?
- 24: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:25:47.92 ID:HCDlGjG40>>19
仕事できるか出来ないかなんて関係ねーよ。経営悪いから無条件で糞査定になるんよ
- 15: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:22:25.55 ID:l5OyRb76a中国相手の商社なら今ヤバイから先手打って下げるのもありうるやろうなぁ
- 16: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:22:40.01 ID:/Lo2lcj3a正社員か?
- 18: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:23:03.70 ID:Xr0t84n90>>16 そやで
- 17: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:22:54.89 ID:Xr0t84n90従業員も50人以下やしな
- 20: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:24:25.92 ID:CyOGmGXFM俺毎年の昇給がだいたい4000~5000円やから、逆に基本給減らされたら辞めるわ
- 23: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:24:59.44 ID:Xr0t84n90>>20 基本給は下がらないな
- 28: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:26:59.05 ID:CyOGmGXFM>>23
どこが減ったの?
手当かなにか?
- 36: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:28:52.56 ID:Xr0t84n90>>28 精勤手当てみたいなやつ
- 43: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:29:53.43 ID:CyOGmGXFM>>36
あーそういうのか
その分ボーナスのときに乗せてくれるやろ
- 49: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:30:47.85 ID:Xr0t84n90>>43
ボーナスなんか勿論ないで 二年前に3万もらっただけや
- 55: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:32:38.51 ID:CyOGmGXFM>>49
なんやその会社
そもそも「ボーナス出るだけでありがたい」なんて言ってるようなところは辞めた方がええぞ
- 54: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:32:17.11 ID:0e0muRTV0>>49
ワイの新卒一発目の会社は5年勤めてた奴が「今年ボーナスでたわ!!ピン札の5000円!」とか言ってたから一年で諦めた
- 56: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:32:40.58 ID:Xr0t84n90>>54 さすがに草
- 21: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:24:44.27 ID:xb+bdZut020代なら早よ逃げた方がええでそれ
- 25: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:26:29.24 ID:Xr0t84n90>>21 マジでそうしよかな
- 41: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:29:30.51 ID:xb+bdZut0>>25
そら若いうちの方が再就職しやすいしな
無責任なアドバイスしか出来んけど早めに脱出した方がええでそれ
- 26: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:26:42.11 ID:Xr0t84n90ワイ聞いたことないで 周りで
- 29: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:27:11.63 ID:ALlF675n0給料下がるのはあり得んやろ
どんなにブッ潰れそうな会社でも従業員の賃金だけは確保しとかないと逮捕まである
- 30: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:27:29.26 ID:MTM0mndhp無い袖は振れんから無くはないやろ
先ないと思ったら辞めるしかない
- 32: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:27:34.64 ID:0e0muRTV0商社か
工員ならワイの会社おいでていいたいとこやけどええ大学出たんやろしもっとえあ会社探して入りや
- 38: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:29:07.31 ID:5d2Hrsas0中小企業じゃしゃあない
勉強して大手企業に入れなかった自分を恨め
- 46: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:30:21.47 ID:oiB4y7aP0よー分からんけど普通人員削減して使えるやつの給料は据え置くんやないのか
- 48: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:30:35.03 ID:cyH6ewHmMところでワイの勤め先、正社員登用されると給与下がるみたいなんやけどこれ舐めとんのかな
- 52: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:31:59.62 ID:Xr0t84n90>>48
ボーナス考えたら正社員のが多いはずやで
- 50: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:31:15.40 ID:0e0muRTV0>>48
福祉で相殺やないの
- 53: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:32:07.59 ID:cyH6ewHmM>>50
25%くらい減るらしいから相殺しきれないと思うわ
- 57: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:33:56.60 ID:0e0muRTV0>>53
うーん、昇給と賞与でなんとか、、
正社員の昇給賞与の実績どんなもんや
- 58: 風吹けば名無し 2018/09/18(火) 21:34:21.99 ID:Xr0t84n90終わってるンゴ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする