
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:25:00.340 ID:5zFa2mld0もちろん現物オンリーで
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:27:06.398 ID:fl+8PY100年2%で100万ですよ
余裕っすね
レッツ株取引
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:28:12.900 ID:5zFa2mld0>>2
現実的な数値だな
よっしゃレッツ株取引
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:28:08.030 ID:xTmaRgRwd勤めてなければ家から出る必要無いからな
ぐっと支出が減る
100万でもなんとかなりそう
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:29:10.069 ID:5zFa2mld0>>3
利回り2%にフル投資すればよいしね
含み損喰らっても永遠に年利を生み出し続ける物体として割り切って塩漬け戦法や!
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:29:49.426 ID:tHZ3Dd3V0無理だと思うよ…
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:30:31.118 ID:5zFa2mld0>>7
まじのすけ……?
2vs1でまだ食っていけるが有利
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:32:23.682 ID:tHZ3Dd3V0>>9
まず5000万が全財産の何%にあたるかが鍵で
次に5000万が日々値動きする事に
自分が耐えられるか?が大切
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:32:13.624 ID:d/xNryMk0お前が買った企業が何かやらかして大暴落する
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:34:43.073 ID:5zFa2mld0>>10
一応東証1部だけを選んで買うつもり
それでことごとく上場廃止になったのなら俺はもう知らん死神として生きていく
>>11
メンタルは弱い方だから現物オンリーにする
5000万は全資産の80%くらい
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:38:15.341 ID:tHZ3Dd3V0>>14
まず東証一部の先月、今月の値動き確認したほうがいい!
先月、一社員の不祥事で株価1/3になった会社もあるから
後、メンタル弱いと今の地合では本当にキツイと思う
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:39:22.431 ID:5zFa2mld0>>23
チャートはチェックした
だろうなぁ11月に波乱ありそうだし
年末に向けてリバランスも入りそうやりなぁ
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:34:10.204 ID:bE90rWvl0マジレスすると無理だね
外貨建ての方がマシ
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:34:20.441 ID:6I453v0l0そもそも5000万あったら100万×50年で一生食べていけるんじゃね
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:36:00.782 ID:5zFa2mld0>>12
どっかでタガが外れて高レバやらかしそうだから無理
とにかくメンタルがうんこだから
>>13
それを続けて49年目で所持金100万とかなったら絶望感はんぱねえだろ
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:36:05.449 ID:G7mdVGSs05000万も資金があることが羨ましいわ
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:36:51.398 ID:5zFa2mld0>>16
せっかくだしカネにカネを稼いでもらおうかなって
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします(新疆ウイグル自治区) 2018/10/26(金) 20:36:24.254 ID:3psYrDJp0いちねん100万で足りるのか⁈
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:36:49.071 ID:UXVAk8CFd今からはガンガン上がる訳でもないから、働きながら様子見というところだろうね。
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:37:39.936 ID:5zFa2mld0>>17
しかばねのように過ごせばあるいは……
>>18
まぁそれが堅いかぁ
とりあえずやってみてどうかって感じかね
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:36:57.852 ID:9fTCNP+I0株は安定しない
ソーシャルレンディングで余裕
詐欺業者に当たるときついがな
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:38:36.020 ID:5zFa2mld0>>20
ETFとは違うんか?
>>21
億りたい……
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:37:13.721 ID:fl+8PY100すでに5000万あるのかよワロタ
ワロタ・・・
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:39:08.095 ID:tHZ3Dd3V0>>20
おお!やっと仲間いたーw
1400万程やってるよー!
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:39:12.470 ID:d/xNryMk0最初は働きながらの方がいいな
安定した収入があるのとないのじゃ精神的余裕が全然違う
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:40:03.222 ID:5zFa2mld0>>26
メンタル面を考えるとこれ一本じゃ色々問題が出てくるか……
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:41:09.197 ID:9fTCNP+I0知識ないなら投資信託のインデックスファンド買っとけば長期運用で年利5%はいける
年40万までなら積立NISAで税金かからんからお得
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:42:29.986 ID:5zFa2mld0>>29
NISAは取引一発で税金免除分吹っ飛びそうだからあんま考えてなかった……
完全な主観だけど投信よりやっぱ内需みたいな堅い現物銘柄の方が安心なイメージだわ
儲けも少なそうだけどな
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:43:10.696 ID:tHZ3Dd3V0>>29
うーん…
これから暫くは年5%なんて難しいと思うけどなーw
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:42:32.032 ID:xmmepdmL05000万で株運用してるけど、この2日で500万損してるよ。含み損だけど。
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:42:33.734 ID:q1km1gQR0それだけあれば高配当株を買っとくのも良さそうだが
低く見積もって3%配当受けるとしても年150万だぞ
さすがにそれじゃまだ専業は無理だろうけど年収が150万増えるってかなり余裕が出る
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:42:58.431 ID:kfQlkvcm0間違っても儲けたいなんて思うなよ
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:44:14.588 ID:5zFa2mld0>>31
日経クッソ下がってるからしょうがないね
>>32
これが俺の理想
年利があれば塩漬けになっても耐えられる作戦
>>33
死んでも現物のルールは守る
先物や信用口座は即閉鎖よ
- 43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:46:57.851 ID:xmmepdmL0>>36
来週は多少反発するだろうね。
200万で利確すれば良かった、欲張ったからこのざまだよ
- 42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:46:48.524 ID:tHZ3Dd3V0為替リスク追うことになるけど
米国債はどうだろうか??
既存発行しかみつからないけど…
- 47: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:48:39.495 ID:5zFa2mld0>>42
国債かぁ……なんか株より難しそう
自分の国のことも良く知らないのに他国の商品に手を出す勇気がねぇ!
>>43
そんなもんだ
底も天井も誰にも読めん
- 45: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:47:51.724 ID:q1km1gQR0>>36
参考にならない話だけど杉村太蔵は配当だけで2000万くらいあるらしいな
彼は投機家はクソだって言ってたから売り買いはほとんどしないんだろう
- 46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:48:16.411 ID:V7QVu4bGM配当は必ず出るものじゃないし2%出たとしても株価がそれ以上に下がったら実質目減りしていく
- 49: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:50:08.637 ID:5zFa2mld0>>45
よっぽど運用してる金額がデカいんだろうなぁ
そういう人はレバレッジかけなくても、または投機しなくてもきちんとした投資で利益出せるよな
>>46
まぁ途中で無くなったりのリスクはあるわなぁ
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:44:50.466 ID:UXVAk8CFdオリンピックが始まる前に建設の仕事がなくなって景気がちと悪くなるぞよ。
- 39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:45:27.844 ID:5zFa2mld0>>38
アドバイスありがとう
買うタイミングも難しいわ
どこで仕込むか
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:45:39.312 ID:dNLhjtUJH働いて遊びで投資してた方が精神衛生上いいよ
- 41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:45:46.568 ID:5CcWT+3vMドシロートが年利2%コンスタントとか無理
- 44: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:47:02.788 ID:5zFa2mld0>>40
っぽいな
心に余裕ができそう
>>41
どれだけ利益が少なかろうがコンスタントにプラス出し続けられる奴スゲーって思う
- 50: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:50:38.376 ID:tHZ3Dd3V0>>44
2%コンスタントなら
毎年スマートレンドの年末とGWのソーシャル1ヶ月ものでいける!
俺はGW2400万1ヶ月預けて翌月約20万配当もらった!
- 52: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:51:46.814 ID:5zFa2mld0>>50
ソーシャルなんたらって海外の投資信託みたいなもん?
- 58: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:54:45.556 ID:tHZ3Dd3V0>>52
いや、事業者を通した賃金業
貸し手が利息つけて我々に元本返す
ただし事業者リスク、借り手倒産リスクあり!
俺は1400万運用中で
1600万はちょうど今日国債買ったww
- 60: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:55:22.656 ID:5zFa2mld0>>58
あーじゃあどっちらというとクラウドファンディング系か!
- 48: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:49:22.972 ID:dUmd69Lid米国債3%1500万で45万
JREIT5%1500万で75万
残り2000万で勝負するもよし、1000万4%で40万の追加で、1000万で勝負すればいい。
- 51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:51:13.449 ID:5zFa2mld0>>48
REITって土地だっけ?
とりあえずどんなものなのか調べてみる㌧
- 53: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:53:21.124 ID:bE90rWvl0>>51
上物の運用よ
- 54: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:53:44.658 ID:oJcJ1BCidなんであんな日経下がるの
- 57: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:54:09.174 ID:5zFa2mld0>>54
米中貿易摩擦(迫真)
- 56: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:54:02.917 ID:3Ev1xufe0マンション買った方がよくね
- 59: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:54:48.342 ID:5zFa2mld0>>56
それも考えて調べてみたら
やれ空室率や管理や宣伝やら税金やらで大変そうだとおもった(こなみかん)
- 61: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:56:05.108 ID:tHZ3Dd3V0REIT直接個人参入難しいだろうw
- 62: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:56:56.437 ID:5zFa2mld0>>61
難しそう。。。
味の素すきだから味の素かおっかな……
- 63: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:57:15.551 ID:Ogk7tVs10今日一日で手持ちの株、投信が10%も落ちたぞ?
もし5000万運用してたら、500万の損な?
- 65: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 20:58:16.562 ID:5zFa2mld0>>63
そういうという心意気で臨みたい
もし10%上がってたら500万円も儲かる! じゃなくてね
- 67: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 21:00:17.852 ID:5zFa2mld0耐えられる自信がないから俺は現物にするよ
先物30枚買って今月みたいな落ち方したら追証来なくても含み損1億円だぜ
やばすぎる
- 69: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 21:01:21.210 ID:tHZ3Dd3V0>>67
現物でも同じじゃないの?
- 68: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 21:01:18.565 ID:qYUf8shOaソシャレンかな複利運用じゃないのがちょっとな
- 70: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2018/10/26(金) 21:02:03.040 ID:5zFa2mld0>>68
複利じゃないんか
>>69
日経の数字じゃなくて含み損の金額にメンタルやられると思うわ
人気記事PICK UP
コメント
コメントする