
- 1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)07:56:22 ID:a05不思議や
- 2: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)07:56:34 ID:QYpビビり
- 3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)07:57:04 ID:a05ギャンブルのほうが怖いやん
- 4: ■忍法帖【Lv=12,こうもりおとこ,K5Y】 2018/11/04(日)08:01:31 ID:nHO特に考えなくてもできる博打の方が敷居が低いというだけやないの?
- 5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)08:04:27 ID:7W3>>4
これな
ふらっとレース場なり場外発売所なりいってすぐできるし
パチンコもしかり宝くじもしかり
投資は証券会社行って色々書類書いて審査受けて口座開設、ってイメージが根強いから浸透せんのやろ
- 6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)08:05:30 ID:7vGギャンブラー気質だからじゃないの
- 7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)08:05:32 ID:qV8ギャンブラー気質なんやないで
ケチすぎて理性的に損得勘定できないんや
- 8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)08:09:20 ID:a05>>7
仕事でもなんでも頭使わないで流れにまかせてる人多すぎひん?
本質的にギャンブラーやと思う
- 9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:36:08 ID:qV8>>8
ギャンブラー気質なるものをどう定義するかやね
日本人に理性的に判断してない人が多いのは確かや
- 11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:38:41 ID:WB5投機よりも長期的な運用が苦手なんだと思う
- 12: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:39:48 ID:YrV投資信託でもインデックスよりもハイイールド債や成長株のアクティブファンドが売れているのは草
- 13: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:39:54 ID:qYIワイはギャンブラー基質ではあるけど、物理的に見えないところで資産が増減してるのが怖いから手が出せんわ
同じ理由でクレカも使えん
- 14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:40:15 ID:em4野球でバント多用して堅実だとかいわれるけど外国人監督はバントはギャンブルだともいうし価値観の違いやろ
- 17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:42:10 ID:WB5>>14
あれも得点圏には進めるけどアウトを1つ献上するリスクを負うからな
もちろんそのあとタイムリーが出るかもギャンブルな訳だし
- 15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:40:38 ID:UTiギャンブルって相手の裏を読もうとかなり頭使うから、頭使わないのはただの脳死野郎やで
- 18: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:48:01 ID:YrV日本人には分散の概念も無いのも気になる
REITとかで分散した方が安全なのに平気で投資用ワンルームマンションとか買っちゃうのは頭おかC
(節税を評価して買うのかもしれませんが…)
- 19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:50:30 ID:2MPギャンブラーってのは短気だから、すぐに結果が出るものじゃないと食い付かないよ
- 20: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:54:20 ID:em4要は日本人は日本人の気質にあったギャンブルをして外国人は外国人の気質にあったギャンブルをしてるってことやないか?
当たり前やけど
- 21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:56:13 ID:NWiガチャが海外やと禁止とか規制の方向行っとるからやっぱ環境やないか
- 22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:58:28 ID:RoD>>21
日本のガチャはアーケードゲームらへんの金を搾り取るプロが関わってるから上手く行ってる側面もあるで
あっちはフルプライスのゲームでガチャやってくるからあかんのよ
- 23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:59:03 ID:ggS気質じゃなくて中毒や
全然違うで
- 16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:42:06 ID:of5日本人言うけどどの国でもそういう人種は一定の割合いるやろ
- 10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/04(日)10:38:02 ID:UTiギャンブラー気質か?
人気記事PICK UP
コメント
まとめ
タコ足食ってるやん
コメントする