
- 1: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:09:39.04 ID:szNlOG8/0家賃7万(都内)
食費5万
通信、光熱費2万
雑費2万
交際費0
合計16万円
ギリギリや…
- 2: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:09:57.04 ID:IjO9GtUEdマイナスやんけ
- 5: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:10:18.20 ID:IjO9GtUEdギリギリてか成立してないやんけ
- 15: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:11:45.45 ID:SGBhKmRxd突っ込みどころ満載で草
- 6: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:10:30.20 ID:yMYBfJI00若いうちはしゃーない
3年目で一気に30くらいまでいく
- 32: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:14:34.61 ID:TU71DomPd>>6
わい三年目やけど手取り16万やで
26歳
- 48: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:16:34.59 ID:8OAPTBkvd>>32
ただのマウントオヤジかニートやぞ
16万から3年で30万になる仕事なんてほぼない
- 8: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:11:10.77 ID:szNlOG8/020代平均300万とかやからなあ
中央値なんかお察しやで
- 18: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:12:02.71 ID:tIujvIBN0>>8
でもさー
大都市圏だけで見たら割と高いのでは?
地方が死んでるだけでは?
- 9: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:11:12.53 ID:104deyl5d都内住むんなら手取り25は必要か?
- 103: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:23:22.87 ID:gvI8OPt30>>9
新卒誰も住めなくなるやんけ
- 11: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:11:15.38 ID:t4ezRBvzd区には住むな
- 16: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:11:52.58 ID:aguWqofqa田舎なら余裕やぞ
ワイと一緒に田舎ライフ満喫や
- 19: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:12:23.00 ID:jUGRRS9A0手取り20いかん奴は大人しく実家にいた方がええ
- 20: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:12:26.08 ID:e403Fy4Zpワイより貰っとるやんけ
家賃3万じゃなきゃ生きていけんわ
- 26: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:13:26.94 ID:ssGCEJm+0家賃3万とかでいいやん
シェアハウスなら十分あるで
生来の為に身の丈にあった生活をするんや
- 34: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:14:58.76 ID:e0/oZWwn0給料安いから実家から通いやけど片道二時間通勤やからしんどい
ほぼ座りやけど寝ててもやっぱしんどいで
- 35: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:15:01.69 ID:a5Q34rmZ0低収入が愚直に貯金するってなんか無駄な気してきたわ
パーッと使った方がいいんかな
- 38: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:15:26.47 ID:OO+RZ9eWaつーかこのご時世東京に集まって仕事するメリットてステイタスしかなくねーか
昔は物流貧弱だったから近くに取引先あると便利なのは分かるけど
- 43: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:16:09.09 ID:J1mA2QRH0>>38
市場はあるんやが人材がおらんねんマジで
- 44: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:16:18.63 ID:Fv4tONBB0>>38
こんだけ交通も通信も発達してるのに、一極集中さらに加速してるからな
ほんと意味分からん
- 136: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:26:52.18 ID:axFEtToS0>>44
そっちの方が効率的だからな
アメリカなんて居ないところは人全くいないし
- 46: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:16:28.90 ID:rEJT2Uo80ワイ25歳で手取り23万で貯金60万
そろそろ同棲して結婚したいんやが子ども作ろうとすると金足りなさすぎてつらい
- 57: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:17:39.79 ID:iFvZnVw30>>46
共働きならなんとかなるわ
- 74: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:19:52.14 ID:rEJT2Uo80>>57
何とかなるってのはよく聞くけどその程度がわからん
ギリギリセーフで何とかなるのか案外余裕を持てるのかどっちなんすかね
- 92: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:22:16.87 ID:iFvZnVw30>>74
余裕持てるよ
子どもいなけりゃ問題ない
子どもできたら嫁さん育休なるから若干ヘルガ
- 116: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:25:05.77 ID:rEJT2Uo80>>92
てことは子ども産む前にある程度の貯金が必要なんやな
少し希望持てたわサンガツ
- 51: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:16:56.90 ID:XfF9CQU5d新卒基本給22万で残業60時間して手取り28万の中小なんやが割とええ方なんか…?
- 60: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:17:59.92 ID:tIujvIBN0>>51
残業60時間もしてたら心病むよ
- 72: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:19:28.48 ID:Fv4tONBB0>>51
来年の税金と年金ヤバイで
- 80: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:20:20.06 ID:ndr5NDySa>>51
来年同じ内容で手取り19万になるから覚悟しとけよ
- 54: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:17:31.32 ID:dJfad1JG0来年度から初任給20万のとこに勤めるんやが一年でどれくらい貯まるん?
ちな実家通い
- 61: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:18:10.93 ID:7VBkyPf80>>54
実家に金入れる金額によるやろ
フリーターでもめっちゃ溜まるで実家は
- 83: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:20:42.26 ID:dJfad1JG0>>61
両親との交渉次第か…
サンガツやで
- 93: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:22:20.07 ID:SyD8nXOfa>>83
家に5万くらい入れてももろもろ考えたら安いぐらいやろなあ
飯は親が作るんやろ?
- 135: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:26:49.33 ID:dJfad1JG0>>93
今一人暮らししてるアパートの家賃が5.5万やしね
手取り15、親への支払い5、残金10って見積もっとけばええか
- 69: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:19:14.87 ID:SmDI9E0+aふるさと納税スレにしようや
サラリーマンのささやかな抵抗やで?
なお、高所得者ほど恩恵がデカイ模様
- 96: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:22:49.49 ID:szNlOG8/0
- 121: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:25:41.00 ID:oyRw9q620>>96
初任給なんてクソの役にも立たん基準やで
- 141: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:27:12.29 ID:gvI8OPt30>>121
これな
住宅手当とか福利厚生
昇給
初任給じゃ全くわからん
- 152: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:29:11.48 ID:7jXYSleo0ワイ大学生、震える
- 169: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:31:23.07 ID:SyD8nXOfa>>152
給料多いっていってるやつはだいたい嘘やけど給料安いっていってるやつはだいたいガチやから参考にしたほうがええで
- 164: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:30:52.94 ID:46uRPde00ほんま厚生年金高いの腹立つ
なんやねんあれ
- 166: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:30:55.99 ID:rvMitapBa額面80くらいあるのに手取り50くらいや
頭おかしなるで
- 185: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:32:40.33 ID:46uRPde00納税額の大小でなんか特典欲しいわなんでろくに払ってなさそうなやつがそこらへんのうのうと歩いてんねん
- 300: 風吹けば名無し 2018/11/30(金) 00:42:25.53 ID:8e5gN11+0給料が全く上がらんのやがどうやって生きればええんや
の割におっさんどもは結構貰っとるらしいし意味が分からん
人気記事PICK UP
コメント
コメントする