
- 1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:48:22 ID:tWE株式配当です。はい
- 4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:50:06 ID:tWE証拠うp要る? 2500円ごときに
- 5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:50:19 ID:I1Xいらない。
- 8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:50:43 ID:AXS王将で豪遊できるやん
- 12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:52:42 ID:tWE
- 16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:54:02 ID:I1X魚肉ソーセージ貰えないのか
がっかりやな
- 17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:54:47 ID:tWE>>16
日水製薬やなくてニッスイ買えばええんやで
なんか6月ごろに大量に缶詰め送られてきたわ
- 19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:56:10 ID:I1Xはえー
元手いくら位なん?
- 22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:57:07 ID:tWE>>19
80万円や
ボーナス突っ込んでようやく原資100超える。ちな25歳や
- 23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:58:01 ID:I1X>>22
月々2500円のために80万のリスク背負う勇気はワイにはないわ・・・
やっぱ投資は余ったカネでするもんやな
- 26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:58:56 ID:tWE>>23
月々どころか年額12000くらいやから均せば月々の利益は1000円くらいしかないでwwwww
ワイトレードは苦手やから買いっぱなしやし
- 21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:56:54 ID:8to品物が来るのはいいよなぁ
- 31: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:01:17 ID:tWE>>21
株乞食ここに極まりや
- 24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:58:31 ID:k17スイングスタンスやから基本優待系の株もたんのやけど来たら得した感があるのよな
- 29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:00:57 ID:tWE>>24
ワイは馬鹿の一つ覚えホールドやからそもそもスイングトレード自体ほとんどしないからなあ……実際スイングで利益上げるのにどれくらい元手要るんや?
- 36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:05:37 ID:k17>>29
30万もあれば1,000円くらいの株で10~15%取れるじゃろ
ワイ的には小型株の方がむずい印象
- 39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:06:52 ID:tWE>>36
勝負出来るやつって凄いんやな。如何にワイが買ったら後は頑張れ企業スタイルか……
- 40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:06:55 ID:nXB>>36
それ安定してとり続けれたら天才やろ
もはやBNFやん
- 52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:09:29 ID:k17>>40
無理やと思ったら切るやで
でかく一勝して小さく3敗するくらいに気持ちで
- 25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:58:48 ID:nXB配当は月々やないやろ
- 28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)15:59:48 ID:tWEDenaの株欲しいけど保有してるやつおらんかね。ホルダーの感想ききたい
- 51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:09:25 ID:4Hu>>28
元株主やったけど
あんまりおいしくなかった
ハマスタ行かれへんし
- 58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:10:23 ID:tWE>>51
そうなんか……なら頑張ってパで応援してる日ハムの株を……
- 60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:10:55 ID:4Hu>>58
日ハムは一番高いんやで()
170万くらいやなかったか
案外オリックス美味しいで
- 64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:11:43 ID:tWE>>60
確か単元300万円くらいやろ
- 65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:12:06 ID:4Hu>>64
オリックスは18万くらいやで
- 71: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:12:59 ID:tWE>>65
別にオリックスに興味はないからなあ……
- 30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:01:15 ID:532よっぽどの金持ちやない限り配当で儲けるなんて無理やな
株買うのも優待券と総会に出るためってのが多いやろ
- 32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:02:52 ID:tWE>>30
言うて100万円あれば年2万円程度は配当あるわけやし、35年掛けて資産形成すること思えば
株頼みで働かなかったらアウトやけど
- 34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:04:33 ID:nXB今は日銀が株買っとるから買わな損やで
- 38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:05:57 ID:tWE>>34
買いたいけど証券口座の暗証番号書いた紙が手元になくてトレード出来ない
- 37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:05:54 ID:hFc自社株安めに買わせてくれるのに手を出すので手一杯やわ
自分ところですら怖いのに他所とかもっと怖い
- 42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:07:45 ID:qWA昔はよく牛丼食べてたから吉野家の株もってたわ
並無料券くれたからありがたかった
- 48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:08:44 ID:tWE>>42
吉野家とマクドナルドは強いな。メインホルダーが主婦層なんやっけ?
- 53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:09:44 ID:qWA>>48
主婦が買ってるんか。ワイは大学生の時に貯金持ってても意味無いしそれなら株主優待でも貰って運用しよかなって始めたわ
- 61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:11:15 ID:tWE>>53
ええ傾向やったな。ワイは大学生の頃とか実習とか忙しくて投資に回すほど金なかったわ
- 70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:12:39 ID:qWA>>61
まぁ今はしてないんやけどな
でも銀行に預けておく行為がどんなにアホなのかはこれでわかったわ。
ただFXとかは怖くてしないようにはしてる
- 73: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:13:04 ID:4Hu>>70
自分の責任の取れる範囲でしとかんとあかんよな
- 74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:14:24 ID:qWA>>73
まぁ優待ぐらいが自分のレベルにあってると思ったからね
その先はリスクあり過ぎて怖くて入れんわ
- 79: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:15:57 ID:tWE>>74
せやな。ワイもこれ以上リスク許容できるかと言われると難しいわ
- 55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:09:59 ID:slp任天堂株欲しいけど値段見てそっ閉じよ
- 62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:11:28 ID:tWE>>55
残念ながら当然
- 75: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:14:28 ID:bL3投資してる人は一日どのくらい時間潰れるんや?
- 76: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:14:48 ID:tWE>>75
1年前に買ったっきり放置
- 77: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:15:09 ID:4Hu>>75
1日中やってるわけやないよ
買って3ヶ月くらいで様子見て次の行動考えるとか
- 78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:15:17 ID:tWEトレードやってる人はそれこそ1日4,5時間張り付きやろうけど
- 80: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:15:57 ID:bL3>>76
>>77
>>78
大幅に落ちない限りは放置でええんやな
- 82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:16:25 ID:tWE>>80
別に株価落ちようが経営が堅実なら放置
- 90: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:17:19 ID:4Hu一番あかん会社は
権利落ちの前に優待発表して
権利落ち過ぎたとともに次回の優待はなしにするいうところ
- 91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:17:24 ID:JG9ほったらかしならインデックス型の投資信託が手堅いって聞いたけど
会社の株を単体で買うといいことあるんか?
- 94: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:19:57 ID:tWE>>91
優待あるところなら優待も配当もある。ぶっちゃけ投資信託をわざわざ使わないといけないということはほとんどない
- 95: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:21:56 ID:nXB個別株の方が変動激しいからなぁ
分散してもてるだけの種銭ないならインデックス積み立てた方がええんやないか
- 98: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:23:24 ID:tWE>>95
なるほど、そういう考え方もあるか
そんでもその状態なら投資に手を出す必要性にも疑問符がつくが
- 101: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:27:46 ID:nXB>>98
貯金10万しかないとかならやめといた方がええけど
100~500ぐらいの話やね
- 105: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:30:16 ID:nXB銘柄選びも時間食うから種銭ないうちはそこにリソースさくより
そもそも種銭作りに使った方がええと思うわ
使った時間計算したら最低賃金下回ってたみたいな事になりかねん
- 106: 名無しさん@おーぷん 2018/12/05(水)16:30:45 ID:tWE>>105
ほんそれ
まずは金がなきゃな
人気記事PICK UP
コメント
コメントする