
- 1: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:48:47.12 ID:x5BqwLd/0XMASNHK受信料:自民党小委が義務化求める提言まとめる
自民党「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉衆院国会対策委員長)は24日、 NHK受信料について「公平負担の徹底」を理由に、支払いの義務化を求める提言をまとめた。
受信料の支払率は約76%にとどまることから、提言は総務省に対し、 「強制徴収や罰則、マイナンバーの活用」といった具体的な徴収方法の検討を求めている。
NHKはインターネットでの放送番組の24時間同時配信を目指しているため、 ネットからの視聴者の負担方法も検討対象とした。
また、NHKに対し、支払率が向上して徴収経費が削減された場合の受信料の値下げ幅を試算するよう求めた。
https://www.asahi.com/articles/ASLD74VDYLD7ULFA020.html
- 4: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:49:36.66 ID:8W0FQ4QS0XMASワイ「テレビ持ってないです(持ってないとは言ってない)」
- 9: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:50:54.92 ID:x8LL12g1dXMAS>>4
これでFA
- 372: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:31:23.89 ID:gF2yLxO4MXMAS>>4
パソコンは?スマホは?車は?
- 407: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:34:06.80 ID:bJI3vL3BaXMAS>>372
テレビないって言うて解約したことあるけど、テレビの他はワンセグ付の機器の有無しか聞かれん買ったぞ
- 6: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:50:17.81 ID:EAweTM180XMASじゃあ料金下げろよ
- 7: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:50:43.01 ID:8W0FQ4QS0XMAS>>6
下げても払わんやつは払わんやろ
- 14: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:52:28.25 ID:ZYkC3XWEpXMASどこの有料放送よりも高いという現実
- 18: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:53:41.74 ID:wKWv2ImK0XMAS>>14
これ
- 21: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:54:40.59 ID:MEkbjg5r0XMASAmazonプライム会員 3900円/年
NHK受信料 24770円/年
- 84: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:05:38.68 ID:JO4i/dTiMXMAS>>21
高過ぎやろ
せめて月500円くらいにしろや
- 594: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:48:00.99 ID:iOWlhcxU0XMAS>>21
これは草
- 34: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:57:49.19 ID:YwdtygkY0XMASBS入れても年間2万5000円ぐらいやから払えや
- 44: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:59:38.12 ID:RTc3k3UUaXMAS>>34
自分が見ない有料番組に金払うバカなんているの?
あなたは見ない有料動画サイトを片っ端から登録してるの?
- 15: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:52:43.35 ID:rwAKWbNNaXMASこんなんされたら意地でも払わんわ
- 16: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:53:22.97 ID:4O7MtErp0XMASこんなん払ってないの一人暮らしの大学生とかだろ
- 27: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:56:01.59 ID:STc+Mw4l0XMAS>>16
むしろ共働きとか家に人が普段いない奴が無視しやすいで
集金マンも平日昼間しか仕事せえへんから
稀に来る休日朝なんか「宗教ですか?」と勘違いしたふりして一言も会話交わさんまま扉締めて無視したら
またしばらく来ないし
- 50: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:01:08.42 ID:qdqfuKjrMXMAS>>27
うち土日に必ず来るぞ
追い返すけど
- 23: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:55:31.85 ID:RTc3k3UUaXMASNHKの人が来たら
俺が好きな番組を24時間流すか、テレビを買ってくれるか、好きな方選べと言うからいいよ
- 31: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:56:50.11 ID:4aRb+iVI0XMASワイは払っとるで
当たり前や
- 33: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:57:42.58 ID:vMvEgY8O0XMAS義務化するならまずは大河とかバラエティみたいな金ドブやめてくれや
全部ニュースにしてくれるなら義務化でも納得するが
- 38: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:58:22.85 ID:nJTzmXpI0XMAS義務じゃないのに76%も払ってるのがすごい
- 40: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 11:59:12.51 ID:fHdUwvO40XMAS例えばHuluとかも強制的にお金取れるようになるんか?
- 46: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:00:36.30 ID:fHdUwvO40XMASNHKは国営なんでしょうか?
- 49: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:00:53.53 ID:X1ViYd2ydXMASテレビ持ってないですって言えばすぐ帰ってくれるやん
- 53: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:01:56.54 ID:tbVfwRz90XMAS>>49
ネットできるだけでアウトやぞ
- 65: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:03:35.62 ID:6DNG6rV70XMASあいつら家に入れないからテレビもスマホもネットもないって言い張ればどうにもできないぞ
そもそも家に来るような連中は委託でNHKですらないからな
- 71: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:04:45.44 ID:nx1TYoUadXMASワオ(30)「お母さんいません!」
で乗り切る
- 72: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:04:54.98 ID:Ptb6Xnmg0XMAS払ってるけど最近の低俗番組乱発見てると払いたくなくなってくる
- 68: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:04:24.09 ID:cD4TRnUlaXMAS義務なら税金から引け
いちいち家に来んな
相手する無駄な時間がもったいないわ
- 90: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:06:20.12 ID:uf9tlUJgaXMASそれならもう税金から予算出してもらったらええやん
- 75: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:05:11.30 ID:5Tijufss0XMAS税金にしようとすると報道の独立性が云々とか言い出すんやろなぁ
- 85: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:05:42.97 ID:NPXHfHKFaXMASNHKだけ映らないテレビ売ってくれ
- 86: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:05:43.99 ID:pLJhy+6Y0XMASホテルが全室の受信料を払っているという事実
- 98: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:07:09.72 ID:rmiOUtwfdXMAS冷静に考えて何のアポも取らずに急に家来る時点でどうかと思うぞ
しかも手紙とかも残していかんし
- 99: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:07:18.67 ID:GuEfqdMIMXMASスクランブルかけりゃ終わる話
- 105: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:07:41.74 ID:ru1MG7+NpXMAS強制徴収って差し押さえか?
怖すぎやろ
- 116: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:08:53.15 ID:osQQTaUHdXMASもう少し番組内容を精査、限定して人件費削減の努力しようや
- 124: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:10:15.90 ID:UvFOmfSarXMASやったぜ今までが不公平やったんや
- 148: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:12:44.61 ID:K4GHE/nUdXMAS(払え)を連呼する前に払ってない人から意見集めてみるとか出来ないのかねぇ
- 154: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:13:32.19 ID:9agM3C1C0XMAS嫌なら見るな、でも金は払え
- 163: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:15:03.10 ID:cD4TRnUlaXMASCM入れてもええぞ
スポンサーに忖度はしない契約でもやりたい企業あるやろ
年額100億で契約しろよ
- 165: 風吹けば名無し 2018/12/25(火) 12:15:06.59 ID:A+aPx8/cpXMASテレビほとんど見ない人間からすると民放ですら半分くらいに減らしても全然構わないくらいなのに
人気記事PICK UP
コメント
向こうの都合なのに公平の意味がわからんのよ
コメントする