働き方改革、都心のタワーマンションやオフィスビルの価値がなくなる日…通勤不要の衝撃

1: ナナチ ★ 2019/01/03(木) 21:29:03.73 ID:CAP_USER9
最近は国をあげて「働き方改革」が提唱されている。
人口の減少と国民の年齢構成の高齢化は働き手の不足を招く。

それでも現行の経済を維持していくためには、一人当たりの労働生産性を向上していかなければならない。
一方で長時間労働の蔓延は労働者の健康を蝕み、生産性を減じることにつながるのでこれを縮小、排除していかなければならない。

また同一労働同一賃金の原則のもと、非正規雇用の処遇を改善することが必要だ。
一見すると働き手が減るのだから、日本人はもっと働かなければならないと思うのが自然なのだが、どうやらこの働き方改革は労働時間を減らして、非正規雇用の処遇を改善し、さらに労働者の生産性をあげていこうという、ずいぶんと「虫の良い」目標を掲げているともいえる。

こうした国を挙げての動きは、人々の住宅選びにどのような影響を与えるようになるのだろうか。
実は「働き方法案」の内容そのものを云々するよりも、すでに人々の働き方が大きく変わりつつあることに、まだ多くの政策担当者やデベロッパーが気づいていない。
そして働き方が変わるということは今後の人々の住宅選びにとって、かなり大きな影響を与えるのではないかと思われる。

最近の大企業の働き方がすでに従来とは変わってきている姿は、随所で窺い知ることができる。
自分自身は大学を卒業してから銀行を皮切りに、ボストンコンサルティンググループを経て三井不動産という大手デベロッパーに勤めてきたが、この間の働き方は正直相当に激しいものだった。

外資系コンサルティングファームでは、社員は個人事業主みたいなものだった。
給料は年俸制で、制度上では休暇も出社時間もかなり自由に与えられていたが、実際はまったく休みが取れなかったし、深夜、休日に働くことは当たり前だった。

30代終わりから40代前半にかけて三井不動産では、オフィスビルの取得や開発、証券化の仕事を担当した。
この時の働き方もめちゃくちゃだった。

ほぼ毎晩深夜まで仕事が続き、週末の朝には上司に電話でたたき起こされ、出社を命じられた。
今ならとんでもないパワハラだ。
あまりに毎晩深夜残業が続くため、深夜に会社の前に並ぶ個人タクシーの運転手は、ほぼ全員が自分の自宅の場所を知っていたくらいだ。

ところが最近は三井不動産のみならず多くの大企業の働き方が変わった。
フリーアドレス制が採用されて自分の固有の机がなくなり、勤務時間も必ずしも9時から17時まで働く必要がなくなった。
テレワークといって会社にはやって来ずに自宅や自宅近く、あるいは取引先の近くのサテライトオフィスで仕事をする人が増えた。


※続きはソースでどうぞ

https://biz-journal.jp/2019/01/post_26098.html


17: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:38:22.47 ID:CZbp2ROV0
平成は>>1こういう夢を散々騙られてはつくづく裏切られてきた30年であった。


533: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 02:16:19.37 ID:sSvufM4l0
>>17
本当にな
高速道路や首都高は30年経てば無料になるという言葉を信じて楽しみに生きてきた団塊どもは
老後は年金で裕福に暮らせるという政府や社会保険庁に完全に騙されたというのに
過去の約束を反故にされても反故にされても怒らずのうのうと暮らしている


489: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 01:00:50.11 ID:vbK7GtVa0
>>1
いわゆる「中央官庁」が都心にある間は、そういうことは起こらないだろう。


2: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:29:53.61 ID:ytododdC0
そう言われて何年経った


4: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:32:11.71 ID:13lC8Omd0
>>2
だな


6: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:33:25.02 ID:GFn+ot+e0
>>2
端末や回線、暗号化技術等の進歩で、
ようやく現実的なレベルになってきたんだよ。


73: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 22:05:38.41 ID:KzqvqUXt0
>>2
大してたってないんじゃね


78: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 22:07:46.62 ID:W8umDjpe0
>>73
20年以上前から言われてるなぁ・・・
WEBサービス提供するのに東京の一等地は必要ない。
地方の会社でも東京の会社と互角に戦えると言われ続けて来た。


125: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 22:29:28.99 ID:VE1kOJhU0
>>78
地方だと単金が安くなるのと客の呼び出しで
時間と交通費かかるってのがあるから難しいらしい


7: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:33:33.88 ID:c57f8EaP0
在宅勤務ごっこ♪


588: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 06:14:46.37 ID:E0fix0/k0
>>7
>在宅勤務ごっこ♪

だよね。
結局、本当に極一部だけ実現したけど依然として大半は元のまま。


9: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:33:47.58 ID:bdIyIDHx0
ITバブルの時に言われてたけど結局リスク管理の面で普及しなかった


13: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:35:24.47 ID:g9pK2/MP0
>>9
そのリスク管理が、セキュリティリスクやシステムのホールではなく、
「誰が責任をとるか」って感情論が先立ってるのが笑えない。


14: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:35:51.27 ID:uabuFKtc0
作業=仕事ではないからねえ
認可や稟議という経営者の進捗承認を得るのをどれだけ簡略化できるかで生産性は決まる


764: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 13:58:30.31 ID:eY7wRhEt0
>>14
稟議で誰それが不在とか会議で待ちになるとかあれこそ時間の無駄


15: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:36:15.33 ID:V71v1zkh0
タワマンの最大の問題は20~30年後の改修、修繕費の不足
100%いざこざに巻き込まれる


511: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 01:28:34.10 ID:c1EjH3+f0
>>15
タワマンの修繕が問題視されるのは
従来のマンションビルとまったく異なった技術が必要になるからで
それが行える会社や職人が少ないからなんだよね
それでなくても人手不足で外国人労働者を入れると言ってる時代に
タワマンなんて恐ろしくて住めんわ


19: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:38:58.19 ID:HFUpJpqk0
満員電車で通勤ほど無駄な労力、経済損失はないからな
そーなれば最高だけど
大手町、丸の内のオフィスビル ラッシュ半端ないことになってるぞ(´・ω・`)


23: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:40:41.46 ID:HFUpJpqk0
大手町ばっかりじゃなくて千葉の幕張とかに企業も進出してこようぜ~(・3・)


324: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 23:25:28.64 ID:TmZNxr140
>>23
結構あるだろ幕張


24: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:42:04.29 ID:05NnrHZf0
別に都心じゃなくてもいい企業まで都心にあるからな
IT系とか


37: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:50:03.99 ID:rP2LdsQl0
>>24
IT系は客が都心に集中するから別にそんな不自然でもない。


767: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 14:04:51.72 ID:eY7wRhEt0
>>24
単にトーキョーブランドに拘って大手町とかに本社置きたがるのはいるよな


27: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:43:08.83 ID:KymaGk0J0
>フリーアドレス制が採用されて自分の固有の机がなくなり
これ不便なんだよね
みんな軽い仕事してるわけじゃないから
自分のデスクがないってのは仕事にならないんだよね


143: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 22:34:45.39 ID:4/vpyw8O0
>>27
うちの会社はこれ導入したけど結局いつもみんな
同じチーム同士、固定された席を選んでるよw


28: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:43:19.00 ID:uabuFKtc0
生産性てのは従業員の働き方ではなく突き詰めれば決裁権者がオンタイムで仕事をするかしないかだけなのよ
どれだけ優れたシステム入れたって経営者個人の頭の中身に依存してるわけよ


757: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 13:02:58.71 ID:h52jXY2J0
>>28
それはある


32: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:46:15.32 ID:KymaGk0J0
出社しなくていいレベルの仕事・ポスト・社員はそもそも不要だけどね
アウトソーシングに回せばいいから


342: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 23:30:25.31 ID:TEb159BA0
>>32
これ。
働かないぼったくり無能正社員は1番要らない存在www


36: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:48:05.81 ID:pSD4ctMI0
通勤時間は、完全に日本衰退の原因になってるからな


でもこんな話にはならないよ、単に一極集中を是正して多極集中に変えるだけだから、首都圏の再開発より地方の極の開発のほうが重要になるだけだろ?


493: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 01:05:24.70 ID:n//O6cx+0
>>36
でもアメリカとか都市部は1時間半運転して通うとか普通。ど田舎が平均は下げてるけど


41: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:51:41.61 ID:B2tnajIV0
在宅勤務はよほどの自己制御力が無いと公私がごっちゃになってプライベートが浸食されるぞ


42: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:51:46.26 ID:uuObA0Rk0
管理職の大半がAI に替わるまで無理な気がする


495: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金) 01:06:52.96 ID:wyINjIGy0
>>42
出社しないスタイルは定着するが

結局都心に住む
医療や娯楽が都心中心だから


44: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:52:55.89 ID:4GSU/yjO0
土地のブランドのために頑張ってるんザマスって南青山マダムが言ってたろ


50: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:55:13.47 ID:l78tKuaD0
在宅勤務も昔はやったけど結局なくなったよね


53: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 21:56:29.42 ID:OlwuCbIg0
まあ無理だろうな、自己管理能力がそこまで高くない
あとはロイヤリティの問題
物理的に縛らないと勝手なことを始める。ルールを守らなくなる


84: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 22:10:29.27 ID:oHebX9ow0
多少緩和されるだろうけど、結局娯楽の場所とかそういう近くに集まるから結局大して変わらん


86: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 22:12:04.39 ID:q0+1zmQp0
マクドやガストでパソコン叩いて仕事してる奴多いぞ
ついでに言うとマクドはこの時期、受験勉強の自習室になってるから
リーマンと座席の取り合いしてるよ


107: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 22:20:25.39 ID:pz2W8Kkr0
とりあえず省庁移転してみてから言ってくれ


137: 名無しさん@1周年 2019/01/03(木) 22:33:31.29 ID:ArB3TX+50
日本の会社員の仕事=出社だからねw



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット