
- 1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:41:50 ID:Dm9無駄使いせんかったらの話やが
- 2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:42:35 ID:Dmjそらそうよ
- 3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:43:30 ID:Dm9生涯で2億稼げればあとは働かんでもええんやなって
- 4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:44:23 ID:emx年収400万×50年
- 7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:46:03 ID:Dm9>>4
退職金やボーナスもあるからそこまでやないやろ
- 5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:44:59 ID:XRg月々の引き落としにしないとなくなりそう
- 8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:46:24 ID:Dm9>>5
むしろ現ナマで持ってた方がすごいことできそうやん
- 10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:46:41 ID:mHm金稼いだことないからわからんわ
- 11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:47:11 ID:vz5小学生「2億あればいっしょうくらしていけるやろ?」
これが現実
- 14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:48:37 ID:Dm9>>10
ワイもやねん
>>11
アラフォーなんだよなあ
- 12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:47:35 ID:bcR税務署「2億?」
- 13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:48:34 ID:myrJD社長「兆を目指せや」
- 15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:48:48 ID:Dm9>>13
いやや
- 16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:49:26 ID:ncDでも2億あったらもう1億あればなぁ~って思うよな
- 17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:49:44 ID:Dm9>>16
せやろな
- 18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:50:03 ID:Dm9手取りはどれくらいになるんやろ?
1億くらいやろか
- 19: 【1148円】 2019/03/09(土)13:50:37 ID:Zfk手取りで400万だから年収はもっとあるぞ
- 23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:54:25 ID:Dm9>>19
せやろな
- 21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:50:55 ID:MWh三億やで普通の職業の平均の生涯稼ぐ総額
- 22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:54:15 ID:Dm9>>21
やっぱ3億超えないと暮らしていけないんか…
- 27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:59:14 ID:RvH>>21
事業経費も交際費も一切かからんのやから余裕で暮らせるんちゃう?
- 24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:56:20 ID:2pJ妻子いないなら2億でいけるやろ
- 25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:57:13 ID:Dm9>>24
ならよかったわ
- 26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:58:40 ID:XRg月20万で生きてる余裕
- 28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)13:59:47 ID:Dm9>>26
今は良くても老後が大変なんちゃうか?
- 29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:00:48 ID:Dm9調べてみたら平均的なリーマンの生涯収入は3億4千万ぐらいで
退職金合わせたら3億8千万くらいになるんやな
ようそんな稼げるわ
それでもカツカツらしいが
- 31: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:02:22 ID:RvH>>29
今の現役世代はもうそんな稼げんやろ
- 30: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:02:16 ID:upQ年400万は平均的ちゃうやろ
- 32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:02:50 ID:Dm9>>30
平均って600万くらいやろか?
>>31
そうなんか
- 33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:03:20 ID:NuP>>29
嘘や
ぜったいそんな稼げんやろ
ざっくり500万×40年で2億やで
- 35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:04:15 ID:Dm9>>33
退職金とボーナス合わせたらもっといくやろ
- 36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:08:35 ID:NuP>>35
ボーナスは年収500の課税所得の中に含まれとる
退職金はよく行って2000万か
- 43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:15:39 ID:Dm9>>36
公務員なら最低3000万超えるって聞いたで
- 45: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:20:11 ID:NuP>>43
こマ?
公務員叩かなきゃ(使命感)
- 42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:13:57 ID:myr学生「リーマンの生涯収入3億?ワイは5億くらいいってしまうかもなあ」
- 34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:03:26 ID:Hrnミニマルでコンパクト志向になりつつあるんやね
一方でバブルの予兆もあるけど
- 38: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:11:09 ID:RvH年収500万のリーマンと所得500万の自営業者やったら実質自営のが倍ほど金持ちよね
- 39: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:11:56 ID:6y1>>38
??
- 44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:16:01 ID:Dm9>>38
むしろ逆ちゃうの?
- 41: 【1469円】 2019/03/09(土)14:13:18 ID:Zfk厚生年金かけられないのは痛いですねこれは痛い…
- 40: 名無しさん@おーぷん 2019/03/09(土)14:13:11 ID:NuP課税所得500万から税金、社会保険料引いて可処分所得350万ちょっとか?
可処分所得40年で1億4000万
手元に2億円あれば余裕やな
人気記事PICK UP
コメント
単純計算で月収34万円、20%は税金で引かれるとして68000円は税金で引かれるとして、約27万円の手取り
まあ超安全圏で2~3倍のレバレッジかけられるから54~81万はもらえる
コメントする