改元ひかえ企業に「元号離れ」

1: ムヒタ ★ 2019/03/25(月) 08:45:18.54 ID:CAP_USER
 天皇陛下の譲位に伴い5月に元号が新しくなるのを前に、企業が外部に向けて発表する資料の年表記を、元号から西暦に切り替える動きが加速している。「元号離れ」には、経済のグローバル化と同時に「国内でも西暦の方が分かりやすい」との判断があるが、元号そのものに関しては「日本人にとって特別な意味がある」(財界首脳)と肯定的だ。(牛島要平)

 株式会社が証券取引所に提出する決算短信、金融庁に提出する有価証券報告書(有報)・四半期報告書などは元号と西暦のどちらの年表記でも可能。これまでは慣習的に多くの企業が元号で表記してきた。

 しかし、今年5月1日の改元が決まった平成29年12月以降、決算や有報を西暦表記に切り替える動きが相次ぐ。関西の主要企業ではシャープが30年3月期通期から、住友電気工業が同年4~6月期から、決算・有報の表記を切り替えた。

 JR西日本、関西電力など国内事業の比重が大きい企業にも西暦表記が広がっている。今年5月ごろに発表される31年3月期の通期決算・有報では、ダイキン工業や大阪ガスも西暦に切り替えることを決めた。JR西広報は「事業の国際化を踏まえ、業務上の混乱を回避するために、社内で全般的に元号を西暦に見直す動きがある」と話す。

全文は以下ソース
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/25/news062.html


32: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:49:19.11 ID:g6NXuHjY
>>1の流れを加速させるためにも
元号発表は即位と同時にすべきだった。


197: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 20:53:42.40 ID:fLcLH5rD
>>1
ビジネスでは文化やしきたりの排除を
というと過激に聞こえるかもしれんけど

手間はコストだからな


2: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 08:50:50.26 ID:g6NXuHjY
>時代を振り返るときには元号、ビジネスでは西暦と使い分けたらいいのでは

まあ、そうだな
実用面では西暦に統一すればいいだけの話


6: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:00:51.69 ID:yjqWzVMe
免許証も元号表記やめて


174: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:04:35.69 ID:cHxiA78N
>>6
更新期限があるものは西暦のほうがいい。


181: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:46:44.12 ID:etkPIGwx
>>6
別に元号で困らんわ


7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:00:55.74 ID:xlSviMq0
使いにくいという理由なら皇紀を使えよ


18: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:26:53.35 ID:g6NXuHjY
>>7
普及している西暦をわざわざ皇紀に変える理由がない


22: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:34:18.18 ID:SZaysEpY
>>7
ネト○ヨくせぇ


8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:03:03.85 ID:Vt2zpKbi
行政側で「法人は西暦のみ、個人は西暦・和暦どちらでも可」と決めてくれれば、みんな楽になって
GDPが0.001%くらいは上がると思うんだけどなあ


9: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:03:07.29 ID:g1pkJLBE
元号が変わるサイクルが早くなるとそうなるのかな


15: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:14:25.82 ID:xoYEXntz
ところで西暦って何だか知ってるかね?


152: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 13:06:36.28 ID:E3tJrAc2
今使っている西暦はグレゴリオ暦
西暦の紀元前はその時代の王様の年数だった。和暦となんら変わらん。


24: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:37:25.45 ID:aSUjcxyF
元号使う利点って何だ?


30: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:48:39.24 ID:SGb0tdrB
書き込みも新元号から表記な


137: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 12:13:05.26 ID:hYPiwq7m
>>30
5/1限定で、投稿日設定が元号表記にされるんだろうかw


33: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:49:22.01 ID:3HPcUomA
賢い会社はとっくに西暦だよ


35: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 09:52:18.23 ID:SGb0tdrB
式典でもやって正式な公表を当日やればいいだけ

何故か漏れた新元号の周知はしておくべき


44: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:08:50.92 ID:V3UXqc5p
免許更新の通知が来たぞ
西暦と和暦両方入るんかね


149: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 12:45:56.44 ID:SyHWC7og
日本の政府機関や地方公共団体などが作成する公文書(住民票、運転免許証など)における年の表記は基本的に元号のみが用いられて、西暦の使用を事実上禁止している。
Wikipedia


52: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:21:13.22 ID:rYiHFPsl
いろいろな考え方はあってもいいが
和暦がダメで西暦がいいというもおかしなもんだね


55: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:23:47.54 ID:XuHmpNuX
>>52
それは割と簡単な話だな。
やっぱり変わって1からのモノと
普遍とは言わないがほぼ増えてくだけで他に変化がないモノ。

西暦がいいってのは、汎用性の高さ。


59: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:26:00.00 ID:rYiHFPsl
>>55
そんなことは言わなくてもわかってるよ
制度とか、宗教とか思想的なことを言って言る


53: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:21:49.62 ID:ukbopRCL
仕事は西暦
それ以外は好きにしろで終わりやんけ


80: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:42:05.49 ID:96s9FX5b
まあ歴史を知れば元号廃止はありえないんだけどね

無知が国を亡ぼす


83: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:44:07.09 ID:/0WhieeH
>>80

廃止しろ。とは言わないが。(笑)
公的書類は西暦で統一しろ。とは思う。
和暦は括弧書きで良い。


87: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:46:26.26 ID:SyHWC7og
>時代を振り返るときには元号、ビジネスでは西暦と使い分けたらいいのでは

第一次世界大戦を「大正3年」と書く教科書はない。だれだって「1914年」と認識してる。


94: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 10:55:34.33 ID:pVF7cVX2
海外と関係性を排除できないんだから西暦を使うのが正義だろ、伝統的に和暦を残せばいい。


106: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 11:06:16.03 ID:tQuOk6IC
手帳買おうと思ったけどタイミングが悪すぎる


107: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 11:07:06.76 ID:pW7JtsUL
>>106
新たに刷りはしない気がするけど
少しくらいやんのかな
まあそこそこ売れそうだし


110: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 11:12:43.90 ID:g1pkJLBE
距離や重さの単位も国際基準に合わせちゃったからな
西暦が国際基準になるのならしょうがない


112: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 11:14:41.16 ID:SyHWC7og
元号を維持するなら、尺貫・太陰暦 をつかえ。


114: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 11:17:19.08 ID:ZFpdR9fy
毎回スマホで検索するわ


135: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 12:11:10.07 ID:SyHWC7og
明治維新に西暦が採用されて一番たすかったのは歴史学者


142: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 12:22:40.94 ID:DlN+Yi8f
働き方改革とか言うなら最低限、元号と印鑑の公的利用廃止ぐらいせんとな


145: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 12:36:40.45 ID:npmNgq6z
最近、本人確認のために生年月日を問われたが西暦でと言われたぞ 確かにネットで生年月日を記入する場合
西暦だよな 元号のケースはあったかな?昔は西暦の誕生日なんて覚えていなかった


182: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 17:57:55.97 ID:NXAccbj5
コンピューターのシステムに乗せると9999まで通しで使える西暦が圧倒的に便利
賞状とか儀礼的なものに併記する形で残すのが精一杯じゃないな


193: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 20:33:55.27 ID:pHfJuewz
>>182
コンピュータシステムだと「元年」の表記が面倒臭そうだな


183: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 18:12:02.08 ID:Kh9X2z4Q
Q「明治の前は何だっけ」

元号派の何%が答えられると思う?


184: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 18:14:31.00 ID:0Z5zE6UM
ついこないだ交換した健康保険証の期限が平成36年だった


229: 名刺は切らしておりまして 2019/03/26(火) 10:23:28.76 ID:1C13a2/q
昭和→平成のときもそんな動きあったけど、すぐになかったことになって元号に逆戻りした


230: 名刺は切らしておりまして 2019/03/26(火) 10:25:50.58 ID:E/qTIUb7
>>229
パソコンで仕事してる人数全然違うからわからんよ


263: 名刺は切らしておりまして 2019/03/27(水) 18:11:34.33 ID:R3v47d3m
今日、可決された予算案も19年度予算案て言ってる
政府が元号使わず西暦使ってんのに、誰が不便な元号使うんだ


264: 名刺は切らしておりまして 2019/03/27(水) 20:45:24.44 ID:qHHQl0Ad
>>263
地方の、役所から仕事もらってるような潰れかかった印刷業者、はんこ屋、システム屋
こういう人たちが、地元議員に働きかける

特需だから群がる


311: 名刺は切らしておりまして 2019/03/30(土) 19:21:56.97 ID:7o9cNZgM
両方使っててもいいんじゃない
まあ役所なんかは、日本史として積み重ねてる役割があるので元号は捨てられないだろう
民間企業は、企業の消滅もあるし歴史に残らない企業が大多数なんだから西暦で十分だろう


140: 名刺は切らしておりまして 2019/03/25(月) 12:17:58.72 ID:15b2HnKj
文化として存在するのは大いに結構。
実務で使わせようとすんな、て話ですな。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット