
- 1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/15(土) 22:20:36.85突飛な案でもいいので考えてくれ
- 3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/16(日) 11:27:36.0775歳以上の老人医療費負担を前年の病院やクリニックに通った回数で決める。
もちろん少ないほど負担が少ない。
- 4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/16(日) 16:13:28.66安楽死を認める。
- 6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/18(火) 07:46:43.21MR全員解雇
- 7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/18(火) 15:33:13.16>>6
たしかに薬価は下がるし新薬は全く売れなくなるから古い治療が流行ってコストは下がるな
- 8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 00:04:55.96医療費を1割負担の老人を3割にする
- 10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 03:55:22.57開業10年以降の開業医の点数を減らす
- 11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 04:04:32.15血圧基準を年齢+90にする。
- 16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 14:50:30.03>>11
うちの薬局に湿布もらいにきてた80才の老人本人の意思で180あって薬飲んでなかったけど92まで生きた
薬飲んでた兄弟は70後半でなくなってた
- 12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 05:10:05.07ラジオ体操で健康になろう
- 13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 08:40:27.40後期高齢者2割にする
所得あり高齢者3割の数かなり増やす
- 14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 13:56:01.22安楽死法案を通すということでかなりの医療費削減可能。
植物状態で行かされ続ける人の尊厳を考えるべき。
- 15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 14:12:44.61ついでに小児科2割負担もな
- 17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 17:18:55.73ナマポもきっちり負担させる。
- 18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 17:43:06.95ナマポは負担しないだろ
- 19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 20:09:19.19ナマポははっきり言ってそれほど医療費の負担にはなってないというのが現実
目立つから問題視されるだけ
- 21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/20(木) 08:32:01.99>>19
精神科行ったらクスリたくさんもらって全部転売して小遣い稼ぎしてるヤツだらけだよ。
- 20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/19(水) 20:16:22.51老人でしょ?金かかるの
- 22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/20(木) 21:53:48.25老人1割負担はないよなww
- 23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/22(土) 22:06:25.27長生きするメリットデメリットについて考えさせる映像をただひたすら流す
- 24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/23(日) 16:34:27.08循環器の償還をもっと下げる
- 25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/23(日) 16:46:33.78生前に植物人間になったらすぐに生命装置を外すように確約してもらう。
家族が年金目当てに少しでも長生きさせようとしてるケースが多いのも事実。
- 27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/24(月) 23:48:32.85三割老人増やせよ
75歳以上は二割にしろ
- 28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/25(火) 18:48:24.83老人もみんな3割負担にする。
それで患者はかなり減ると思う。
- 32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/26(水) 20:19:17.40>>28
国は3割老人増やす方向でいくみたいだね
- 29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/26(水) 18:04:34.91選挙があるので無理
- 33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/28(金) 23:15:03.51老人すべて3割負担にすると患者の数が激減すると思う
- 35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 09:34:07.54老人三割は賛成だけど病院、薬局は大反対なんじゃね?
- 37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/29(土) 11:36:04.67老人3割負担は本来は当然なんだが、これを進めると次の選挙で自民党は
壊滅的な打撃となる。高齢者がこぞって自民党を支持しなくなるので。
当然のことだが、絶対に無理。
- 39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/30(日) 13:09:18.48>>37
国はいつだっていきなりはやらないよ
今だって国難を煽りつつ少しずつ進めてるじゃないか
- 40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/30(日) 17:41:58.30無理無理、3割負担はこぞって反対
- 41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/30(日) 21:59:28.31予防にチカラを入れるべき。
- 42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/30(日) 23:01:33.5770歳超えたらガン治療は積極的にはしない
- 43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/12/31(月) 00:34:01.62非処方箋医薬品販売どんどんやる
- 45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/01(火) 11:29:16.74救急車の無料は物凄く医療費の無駄
お金を取るべき
- 49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/02(水) 19:12:21.47老人医療の抜本的見直し
- 50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/05(土) 22:00:40.07国民皆保険では医療費大赤字は仕方ないだろ。
予防医学が大事だがどうしようもないだろう。
- 51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/05(土) 22:04:27.12たまに終末期の延命やめろ金の無駄とか言う人いるけど
医療費に占める割合とかまでは言及しないよな
やっぱ予防医療がコスパ一番いいよなぁ理解されにくいけど
- 56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/01/20(日) 15:26:08.00国民皆保険をやめれば医療費問題なんて解決だ
- 61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/12(火) 23:26:49.82薬価切り下げ受け入れて、MR30代以上は解雇。代わり要員を全員派遣にして、若い女の子を時給1700円くらいでこき使う。
これだけでいい。犠牲がすくない。MRが消えるだけなので業界には何ら影響ない。
- 62: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/13(水) 21:07:29.86教育が不十分でコンプライアンス違反続出で行政指導のリスク高まると思いますよ。バイトのビラ配りみたいな事されちゃうよ。
- 63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/02/13(水) 21:57:49.70今のMRもバイトのビラ配り状態やろ。
ビラ配りもせず弁当配達に精を出してサボラー満喫じゃバイトの方が良いかもね。
- 73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/01(金) 08:31:50.77病院の統合
- 76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/03/03(日) 21:26:48.70終末期医療の見直し
高額療養費制度の見直し
後期高齢者2割負担
人気記事PICK UP
コメント
業界に影響無いとか無知も良いところ。
薬価切り下げたところで日本の製薬死滅して外資だけになるが良いのだろうか。
行き着く先は日本国民への治療薬レベルの低下に繋がる。
そう答えが出てるから、これ以上の薬価切り下げについては無理。
低インフレ、ましてやデフレのうちはドンドンお金を使えばいいんじゃないでしょうか?
医科の予防はめちゃくちゃ効率悪い事が、もう何度も何度も何度も論文やら有識者コメントやら出てるんだが。効率がいいのは歯の予防だけ。
ちなみに医療費下げる方法は簡単、アメリカ並みに公的保険で受けれる医療を制限するか診療報酬100倍くらいにして全部自己負担。標準治療以外の広告は全面禁止、健康食品とかも全部広告禁止。
皆病院に行けなくなって、まともな医療知識を手に入れ自衛するか、バカは死ぬ。
薬価切り下げたら日本の製薬死滅して外資だけになるとか無茶苦茶だな。
だいたい「MRは要らない」とかいう主張なら、MR分の営業コスト分は
薬価はさげられるわけだから言ってる事が論理的に破綻してる。
※2
過去最高の予算からも他にも使うところはいっぱいある事がわかるから、その理屈はおかしい。だいたい低インフレやデフレのうちにお金を使うメリッがあるのは、インフレや好景気の時に出来ない再開発やらの投資な。デフレでも医療費が抑えられないとインフレの時にえらいことになる。
保険が無くなるって意見もあるけどそういう人は民間の保険に入ればいいし
入らなければ可処分所得が増えて景気が良く回る
医療費が払えないって人は仕方ない国としての負担は減る
それが嫌ならもっと働いて頂く
コメントする