世界最大ヘッジファンド創業者ダリオ氏「中央銀行はいずれ時代遅れに、MMT的新たな仕組みと交代」

1: 樽悶 ★ 2019/05/03(金) 06:50:01.37 ID:p0g8tUW99
(ブルームバーグ): 現在の形での中央銀行はいずれ時代遅れになり、現代金融論(MMT)のような別の仕組みに取って代わられるのは「不可避」だと、世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツを創立したレイ・ダリオ氏が論じた。

MMTとは、独立機関としての中央銀行が政策金利の調整を通じて経済を誘導するのではなく、政府が歳出と税制によって経済を運営するという考え方。米国のような基軸通貨を発行する国の破綻はあり得ず、一般に思われている以上に歳出の余地があると論じており、財政赤字や国家債務に対する懸念を和らげる。ただしこれはインフレが抑制されているという条件付きだが、今はその状態にある。

MMTを巡る議論はここ最近で活発になってきた。資産家ウォーレン・バフェット氏やパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長など、金融経済界の有力者から批判の声が相次いでいるが、ダリオ氏はMMTを受け入れる以外、政策当局に選択肢はないも同然だという。

ダリオ氏はソーシャルネットワーキングサイトのリンクトインに投稿し、政策当局の課題は「金融政策が機能しない状況で、大半の国民が経済的恩恵を享受できるようにすること」だと指摘した。


詳しくはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-17464284-bloom_st-bus_all


レイ・ダリオ
レイ・ダリオ(Ray Dalio、1949年8月8日 - )はアメリカ合衆国のヘッジファンドマネージャーである。ヘッジファンド運営会社ブリッジウォーター・アソシエーツの創業に携わった。

ダリオは経済に対して、大要以下の通りの考えを抱いている。
  • 経済はシンプルな活動の集積である。
  • 人、会社、政府機関の信用による借金が経済を拡大させる。
  • ただし、信用による支出が拡大し過ぎるとバブルが発生し、金融危機を招く。

このような、経済感覚の影響もあり、ダリオが率いるブリッジウォーター・アソシエーツは投資対象の54%をVWO、EEMという、新興国株式を網羅する2つのETFだけにしぼるという「新興国」に強気なポートフォリオを構築している。また、ブリッジウォーター・アソシエーツは、国別株式として、ブラジル株式ETF、韓国株式ETFを組み入れており、これらETFの合計はポートフォリオ全体の84%に達している。
参照元:wikipedia.org


7: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:04:15.56 ID:D1YisbHN0
>>1
日本だとMMTとかやっても無駄だよ
大企業社員、公務員、富豪にしか
金は回らない。


121: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 14:15:27.90 ID:Sd0moUUG0
>>7
公共事業をするという話なので、
従業員も会社役員も公務員もみんなたすかると思うよ。


571: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 23:26:10.66 ID:2EnrKLVd0
>>7
MMTやるだけじゃなく、ベーシックインカムと組み合わせないと
公務員とか上級国民、大企業の間で回るだけで終わる


260: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 18:54:17.00 ID:Hw1sWfX60
>>1
レイダリオが言ってるならアメリカはMMTを本気でやるんだろう
貧富の差が拡大し過ぎて購買力の無くなった消費者に物を買わせることが出来なくなった
国の財政出動しか経済拡大は維持できないと国際金融資本は判断したのだろう


270: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 19:05:04.39 ID:qDYk07kK0
>>260
それはつまり国家予算も俺らが頂くってことかな


21: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:21:52.80 ID:bRzi7Fo00
インフレにならない
金利が上がらない

この2つの条件を整えないとできないな
数か国以外を除き中央銀行はこの先も必要だ


26: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:26:05.03 ID:2imbsXEz0
いずれとは言ったが何年先かは言わない
100年1000年先かもしれない


28: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:29:28.16 ID:S1lZ6FXl0
ダリオねぇ〰、5年程前に日本国債の空売り仕掛けて大失敗して、大火傷したのは、知ってるそ。


31: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:34:22.77 ID:6kWxiH0x0
ダリオは自国通貨建てなら美しきデレバレッジが可能とかいってたからなぁ
MMT的ではある

ただ生産性の向上を重視してる点が少し違う


34: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 07:45:02.20 ID:t4vE80Tb0
中央銀行に圧力かけたりインフラ投資2兆ドルとかトランプがまさにMMT的な人


36: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 08:08:05.33 ID:wPX5ZTVJ0
こういうのポジショントークくさくて


46: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 08:35:47.17 ID:5osJXm/n0
要は、日本から財務官僚(財政赤字がどうのと文句言う連中)を排除した状態だろ

赤字国債なんて、最初から出す必要すらなかったって事
紙幣を刷ればいいだけ


47: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 08:42:12.34 ID:gK44NBGp0
バブルは弾ける直前に異常な資産価格を自己肯定するような言説が流行るという経験則がある
国債の高値(低金利)を自己肯定するような言説が流行り始めたということは国債バブルがそろそろ末期なのかもしれん


302: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 19:28:26.13 ID:YaEIFKNt0
>>47
いい投資先がないから国債に逃げてるのに、その国債から一体どこに逃げるの?


48: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 08:46:00.72 ID:NFNvmgSO0
マネタリーを金融と訳す新聞は胡散臭い
マネタリーは日本語で貨幣だ


55: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 09:10:19.44 ID:wgOrAXp40
>>48
言葉を雑に扱う新聞かw
おもしろいな


49: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 08:54:03.76 ID:05qv7NSQ0
賢い人たちが新しい理論を提唱するとき
それは馬鹿を騙して大儲けを企んでいる時だ
儲けの限界が近付くと、理論をアップデートしてひっくり返す
経済学の正体ではないか?


54: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 09:06:17.72 ID:ym1rLVsG0
MMTをインチキというなら
現在の紙幣発行メカニズム自体がインチキだからな


61: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 09:34:21.68 ID:3NqDfIXE0
既存の中央銀行ともマッチするけどね
政府が財政ファイナンスしていい
基準はインフレ率というなら中央銀行はもはやいらないと言える
別に新しい枠組みを作ろうとしてない
いままでの 当たり前だった国民が知らない事実 をやろうとしてるだけ


71: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 11:06:11.24 ID:dcWePuOl0
貨幣経済の終わりではないのか
生産能力が上がり過ぎて生産調整しないと赤字なんだもの


73: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 11:20:39.94 ID:caaTdDU80
レイダリオは肝心なことは言わないな
さすがとしか


78: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 12:34:19.38 ID:5v7mNu330
MMTの貨幣論部分はともかくGDP成長のための財政出動とインフレ対策としこの金融政策ってケインズ理論の教科書通りだと思うのだが財政赤字をどう考えるかだけ


81: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 12:43:20.83 ID:Jw4OxMtrO
政府紙幣を発行しなければインチキ


83: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 12:50:11.05 ID:rtwmvsgf0
ダリオはMMT信者と比べると現実的だと思う
ただダリオの予想あんまり当たらない


84: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 12:50:40.83 ID:hkjZ1ZEr0
アメリカなら本気で可能でしょうな
世界の銀行が手を組んで拒否をしなければ
だと思いますが


96: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 13:54:24.62 ID:7AbkxLEd0
財政政策ではインフレが生じた場合に速やかな対応が出来ねえだろ
ラグがありすぎる


105: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 13:59:50.79 ID:Sd0moUUG0
>>96
財政支出をする前にあらかじめ支出額を決めておけばいいんじゃないかな?


106: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 14:01:19.45 ID:WirosAAW0
>>96
ぶっちゃけ数値目標なんてのはいらない。
これマジな話しw

インフレに対応するなら、金融政策で良い訳で。
財政政策は、あえて言うなら、需給ギャップや名目GDPの成長率が目安かな?


107: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 14:05:40.19 ID:7AbkxLEd0
>>105
インフレ要因って種種雑多にあり前以て支出額を決めておけば手が打てるなんてもんじゃない

>>106
それだと極めてノーマルなんだがw
インフレ率や長短実質金利に対し財政政策で対応なんて馬鹿げてる


113: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 14:09:10.57 ID:Sd0moUUG0
>>107
インフレ要因が種々雑多にあったとしても、需要と供給のギャップを0にしてひどいインフレになるということはありえないと思うが。


193: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 16:08:55.91 ID:7AbkxLEd0
>>113
というか今デフレの国なんてないだろ
政府も公式に発表はしてないが日本もゼロインフレを少しばかり上回ってるし


199: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 16:20:00.58 ID:BCffu2MG0
>>193
2パーセントに持って行かないと。


203: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 16:24:16.40 ID:BCffu2MG0
>>199
というか、需給ギャップを、ゼロにしないと。
結果として、マイルドなインフレになる。


207: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 16:29:27.38 ID:ySkFHfZ10
>>203
なんでETFや不動産リート買って物価あげようとしてるのか
理解できないんだよね。
物価って需給バランスで決まるものだろう。
生産力以上の需要を創出するか生産力を適度にしないと無理だと思う。
現状金融緩和による需要の創出には失敗してるんだから無駄な事してる
と思う。


213: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 16:36:05.54 ID:WirosAAW0
>>207
だからMMTでも財政出せと言ってる。

資産市場に関しては、例えば、日本国民の50%が株式なんかを保有してれば、
日銀(別に政府でも)がETFを買うのも百歩譲って間違いじゃないけどな。

でも、ほとんどの国民は株を保有してないし、一等地や商業地の不動産なんか持ってないw


98: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 13:57:27.52 ID:kAd3MJd10
MMTを世界中でやりだすと
無駄なモノを資源が無くなるまで作り続け
地上は産業廃棄物の山となるだろう


103: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 13:59:40.66 ID:3NqDfIXE0
>>98
大量生産大量消費社会なのはわかるわ
だからグリーンニューディールとか環境に負荷のかかる素材の禁止とか色々やりようがあると思うよ


134: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 14:25:07.39 ID:3cbnAGiF0
MMTが頻繁に話題になるのは良い傾向だとおもうけど、
単なる「財政出動やりたい放題」論に過ぎないMMTとは無関係の政策案を
MMTにかこつけて「これがMMTだ」と言うのは勘弁してほしいわ。


165: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 15:15:13.75 ID:cNZV1moO0
中央銀行やっていけなくなるのはそうだろうけど
お札いくらでも刷れるし借金し放題ってのは違うと思うんだけどな
だったら税金なんて必要ないって話にもなっちゃう


168: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 15:28:54.97 ID:Z8UM+RHp0
>>165
借金し放題とは誰も言ってない。
現在で言うと、
約20兆円需要が不足しているので、
その分は国債を発行して、
公共事業できますよというはなし。
税金も、国の信用を担保するために必要。


173: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 15:38:22.48 ID:EBieJL+50
通貨発行権を中央銀行から政府が取り戻して政府紙幣、直接発行できるようになれば
国家債務は消滅する


174: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 15:41:57.12 ID:WirosAAW0
>>173
それだと、消滅させる必要なんかないだろ?

政府債務が膨らむ=国民の金融資産が増える。
逆に、政府債務を減らしたら、国民の資産が消えることになるぞ?

ほっとけば良いんだよ...


178: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 15:51:28.43 ID:EBieJL+50
>>174
日銀券発行してもらうには国債が必要だが、政府が直接政府紙幣発行できるようになれば
国債が不要になり国家債務はなくなるよ、政府紙幣刷れば刷るほど国も国民も富む
但し刷り過ぎるとインフレになる


185: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 15:56:28.69 ID:NRuWCS7R0
>>178
通貨自体が債務じゃないの?


205: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 16:27:01.25 ID:BCffu2MG0
>>185
債務というか、借用証書な。昔の金本位制の名残。


246: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 17:58:53.26 ID:EBieJL+50
>>185
政府紙幣はバランスシート上で国の資産だから刷れば刷るほど国富は増えるよ
ただし刷り過ぎればインフレがきつくなる


225: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 17:06:32.34 ID:R9ubpF//0
この人が最近、急に露出が多くなってきたんだよな
今までこういうのが嫌いな人だと思ってたが
よほどこれからの国際経済に懸念が出てきたのか
しかもトンデモ学説かと思われてたMMT理論を押してるとか
レイダリオが押すなら、やらなきゃしょうがないみたいな雰囲気に一気に流れが来るかも


239: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 17:40:59.56 ID:msMnvy050
読むだけ無駄だぞ日本が20年間やっている事書いてるだけだから
ただ単に日本の場合はそれに付属して税制強化のブレーキ踏んでるから
改善するわけが無い普通は税制緩和するんだが一切したこと無い
財務省の税制改革が税金取る事のみ念頭だから経済活動とか見てないから


240: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 17:42:19.25 ID:3NqDfIXE0
仮にこれやってお金の供給が増えたから資産インフレになりましたなんてなっても困るんでそういう事を防ぐために過度なインフレになりそうなものに対して税金や税金的なものを課すことは避けられないよ


241: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 17:44:29.11 ID:msMnvy050
>>240
資産インフレで困る事は一切無いんだが
極端なインフレが困るだけで普通に生活
してる人には一切悪い事は無い
極端なインフレが起きるには生活必需品の
需要に供給が大幅に間に合わない時だけな
ので今の日本じゃ起こりえない


247: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 18:00:29.00 ID:3NqDfIXE0
経済はお金を使うことと仕事する事の両輪で成り立ってる車輪
知識と知恵の車輪と同じ


258: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 18:53:13.73 ID:i9mCJn0h0
結局日本の場合どうすればいいのさ?
八方塞がりやん


259: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 18:54:10.34 ID:BCffu2MG0
>>258
だから、財政出動すればいいんでしょう。公共事業をすれば。需給ギャップの額である.20兆円分ね。


469: 名無しさん@1周年 2019/05/03(金) 20:29:32.61 ID:cl6wkKO60
公共事業なら河川の浚渫をしてくれないかな
日本中に天井川があって危険性は一日ごとに増す


641: 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 07:48:01.29 ID:Ts1scaxn0
ヘッジファンド的にMMTの方が面白いかもね。
上手くいくかはとにかく腕の見せ所だし。



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
    このエントリーをはてなブックマークに追加
人気記事PICK UP

コメント

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット