
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:29:20.361 ID:vZdgu7N40なんでなの
ベーシックインカム
ベーシックインカム(basic income)とは、最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策。基礎所得保障、基本所得保障、最低生活保障、国民配当とも、また頭文字をとってBI、UBIともいう。参照元:wikipedia.org
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:29:35.764 ID:vZdgu7N40ベーシックインカムってこれより完璧な政策って無いと思います
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:30:18.708 ID:vZdgu7N40マジで日本を救うせいさくだとおもう
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:30:41.482 ID:wmXs+Q3Vp真面目に働いて収入得ている層からしたら、ベーシックインカム貰うより社会保障を充実させて欲しいから
ベーシックインカム欲しがってるのはただ目先の金が欲しい無職だけ
- 330: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 11:06:57.258 ID:qRgdseFO0>>6
その社会保障の充実どころか維持でさえ難しくなってるからじゃねえの
不正受給、不必要な受給がどれくらいになるのか分からないから、正直どっちがいいのか分からないけど、一律同額受給なら、そこらへんの問題はなくなるな
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:31:35.921 ID:vZdgu7N40まず、生活保護の不正受給をなくすことができる
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:32:01.705 ID:vZdgu7N40次に消費が増えて経済効果は数百兆以上
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:32:38.501 ID:Un9TEBwM0>>10
割とマジで働かないと金使う事しか楽しみなくなるからな
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:32:36.374 ID:hHvfSxSOM労働効率よくて労働力ニーズなくてもやっていける国ならできる
日本は非効率な国だからいつまでたってもできない
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:35:04.226 ID:vZdgu7N40>>12
逆なんだよな
ベーシックインカムによって労働者は単純で生産性の低い仕事をしなくなる
否が応でも「効率化」を一気に高めないといけなくなる
日本の一人当たりの生産性も爆上がり
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:36:08.958 ID:hHvfSxSOM>>17
単純労働が基幹産業の日本でみんな止めたら国が終わるぞ
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:33:02.302 ID:vZdgu7N40みんなが10万円もらえるんですよ?
欲しくない人挙手してください🙋♂
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:38:55.678 ID:YBHuC6Do0>>14
社会保障費を切られて税金が上がった見返りが
10万程度じゃ割に合わんわ。
病院だって無保険で行けってことだろ?
歯医者にでも数回いけば消し飛ぶぞそんな金。
それにそんな金もらわなくても
今の収入でも十分やっていけてるしな。
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:42:39.774 ID:vZdgu7N40>>28
あなたみたいに働いて家族を養ってる人ほど恩恵が大きいかと
子供2人の4人家族なら40万だよ
- 224: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 09:32:22.113 ID:PTY+fub8a>>37
高々40万で無保険診察4人分とか無理だろ
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:35:06.968 ID:yJTmu7iKpベーシックインカムで支給された金をどう使おうと勝手だが
社会保障も打ち切られるということは念頭に入れておくべき
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:35:55.210 ID:K12YVs+8d財源ねーだろが
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:36:15.216 ID:vZdgu7N40財源ウンヌンを議論するのはナンセンスかと。
税金は財源としてではなく
税金は経済のコントロールのためというのが
世界の常識
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:38:06.806 ID:K12YVs+8d>>22
ナンセンスって何やねん。そんなんだから妄想で終わるんだよ。
実現させたいならその金がどっから降ってくんのか考えろボケ
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:36:21.447 ID:UZ5T9k0X0普通に働いて普通に給料貰ってる奴にとっては何の得もないじゃん
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:39:12.193 ID:uXDVWdbN0赤字が確定している時点で年金も社会保障も財源ないと言えるよね
じゃあベーシックインカムでいいじゃん
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:39:49.359 ID:Qo94871P0名前を変えた共産主義だから
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:40:31.799 ID:vZdgu7N40財源はそれほど大きな問題じゃないんだよね
それよりも「ベーシックインカム」
もっと問題なのは
「ベーシックインカム」導入の旗振りできる人が日本にはいないってことかな
- 225: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 09:33:09.932 ID:PTY+fub8a>>33
じゃあお前やれよ
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:40:58.593 ID:/VnCqQPL010万で満足できるなら仕事やめる
贅沢したい人は働く
それでいいんじゃね
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:43:16.460 ID:vZdgu7N40ベーシックインカムやれば少子化も解決
- 39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:43:52.893 ID:Be9d8EQt0社会主義と一緒で導入したらしたで維持するの超難しくなるんだろうなと思う
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:44:22.224 ID:vZdgu7N40もちろん、ベーシックインカムの目的の一つに「社会保障の公平化・効率化」
これがあるんだよ
今の社会保障制度は不公平だし不満を持った人は多いですよね
- 41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:44:27.689 ID:qcPeRibrpどっから金出るの?
- 42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:45:47.324 ID:vZdgu7N40>>41
大きな財源は、年金・健康保険
これらは、「実質的な税金」と呼ばれるもの。積み立ててどうするものじゃなくて強制的に払わされてるもの
- 51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:50:54.800 ID:qcPeRibrp>>42
全然足りねーじゃん…
- 43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:46:00.772 ID:vZdgu7N40>>41
それに、生活保護をはじめとして障害者手当とか母子家庭手当てとか 社会保障の予算
これらを一本化すれば事務コスト削減できて急激なコスト減になる
そして不正受給は撲滅できるし、不平等をなくすこともできる
- 44: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:47:17.778 ID:IMxoY6qed金持ちが損する制度なんて……
- 48: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:49:23.746 ID:vZdgu7N40>>44
そこが問題でもあるんだよ流石ですね
お金持ちとしては、貧乏人は日々の暮らしに困ってもらって
馬車馬みたいになにも考えないで安い給料で働いてくれたほうが絶対都合が良い
- 47: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:49:22.737 ID:3lH5YYXR0すでに年金もらってる有権者の皆様が嫌がるから
- 50: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:50:21.959 ID:vZdgu7N40>>47
まさにそれもある
高齢者は数が多いからねぇ
- 49: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:50:10.485 ID:U89ZL59U0なんで普及しないかって?
そんなの簡単でんがな
ベーカムやるとな、効率化が進んで公務員の7割がいらんようになるのよ
そんなもん役所が自分の首絞めるようなことするわけあらへんがな
公務員しかおらんようなド田舎がいっぱいあんのやで日本には
- 53: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:52:05.251 ID:vZdgu7N40>>49
マジでそれもある
ちょうど言おうとしてた
天下り先を量産している今の社会保障制度は公務員にとってもオイシイ
だからベーシックインカムの政策を作るのは徹底的に拒否する
- 61: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:56:20.544 ID:bBuikLNs0金持ちはいいけど貧乏人はより貧乏から抜け出せなくなるだけなんだよなぁ
- 68: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 07:59:25.392 ID:Iqrd7IqbaAIが発達してきたらいよいよ実現できそう
- 75: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:01:38.991 ID:vZdgu7N40>>68
マジでAIの時代なんだからな
未だに何万人も雇って社会保障の事務させるなんておかしいよねぇ
- 84: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:03:55.822 ID:W2y9b2SNp既得権益を捨てられない以上
絶対に導入出来ないやろなぁ
- 89: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:05:29.895 ID:vZdgu7N40>>84
結局はそれ。
誰かが旗振りして
痛みの伴う改革をしなければならない
そうしないと日本は沈む🇯🇵
- 90: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:05:46.507 ID:xCUZq2sOdBIを語るやつで
誰にいくら渡して合計がいくらになって
その財源をどうするか他の社会保障をどうするか
健康的で文化的な最低限の生活をどうするか
を説明してくれたやつが居ない
- 93: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:07:03.678 ID:vZdgu7N40>>90
財源は社会保障一本化
2人で暮らせば20万円
子供いれば30万円
今の普通の家庭の手取りよりチョイ多いくらいだろ
これなら十分だと思いませんか
- 96: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:08:11.246 ID:CBjQAfVt0>>93
全然足りない
厚生省のデータ見たらわかる
- 107: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:10:31.148 ID:qZkZiZ0a0ぶっちゃけ反対している層がよくわからん
真面目に働いている層は別にどっちでもいいでしょ
医療保険の一部だけは残して欲しいところだが
- 113: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:12:18.061 ID:RNTERL5Wd>>107
導入したら社会保障の財源使っても足りないぞ
- 115: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:12:51.892 ID:vZdgu7N40>>107
医療保険はタダじゃないんだぞ
知ってるか
- 126: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:15:53.164 ID:qZkZiZ0a0>>113
>>115
いやだから、医療保険の一部を除いた全ての社会保障を打ち切って、毎年その分使ってた財源を人口で割って支給すれば良いじゃん
その結果、月4万とかになろうが、真面目に働いてる人にはどうでも良い
- 129: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:17:02.890 ID:CBjQAfVt0>>126
月8000千円程度にしかならないんじゃなかったかな老人がうるさいでしょ
そういうのが民意を鑑みてないよって意見ならどうぞご自由にって感じだが
- 134: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:19:46.593 ID:qZkZiZ0a0>>129
月8000で良くね?
健康に気をつけて生活した結果、社会保障のお世話にならない人生よりよほど公平
何を勘違いしてるのか知らんがBIは弱者は死ねって制度でしょ
真面目に働いてる層にとっては関係ない
- 138: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:21:57.936 ID:vZdgu7N40>>134
弱者は死ねなんてアホか
弱者を救う政策だろ
今の低所得者は子供を持つことができないんだぞ
- 146: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:25:11.582 ID:61BWCG2La>>138
> 弱者を救う政策だろ
違うぞ
勘違いするな
- 122: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:15:28.352 ID:vZdgu7N40だいたい保険なのに収入で加入料決まるっておかしくないと思わないのかお前ら
- 159: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:32:11.331 ID:sQyoASAea今の社会保障を打ち切ってベーシックインカム導入したところで
今まで分配で差別化していたところが徴収で差別化されるようになるだけで
実質何も変わらないような気がする
- 163: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:33:41.143 ID:qZkZiZ0a0>>159
そう
真面目な働き者には関係ない
- 162: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:33:31.993 ID:qcPeRibrpそもそも大半の真面目に働いてる人にとってどちらでも問題ない程度の政策をすることにメリットが感じられない
- 165: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:35:05.222 ID:qZkZiZ0a0>>162
その通り
富の再分配をするにしても人件費分のマージンが減ってしまうので、それなら社会保障でいい
けど、BIだと富の再分配の人件費を削減できるので別にそれでもいい
- 175: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:44:06.006 ID:qcPeRibrp>>165
まあ少なくとも>>1の言うような夢の政策ってのじゃないよね
どこを重視するかってだけの話で
- 169: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:36:47.757 ID:/hi/yikp0ベーシックインカムが導入できるのは製造業に依存しない社会基盤があるからだぞ
- 171: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 08:38:21.323 ID:UYufjbhtMひとりひとり価値観の違いがあるんだな。
それを乗り越えてベーシックインカムを導入できるのか。
やっぱり価値観には価値観だよ。問題を解決する方向で議論するべきだから、社会保障も格差も同時に解決すべき
- 189: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 09:00:53.084 ID:i+rklo5E0保険の負担額を増やしたりすればなんとかなりそう
支給額も生活できなくはないくらいの低めに設定しておけば働かなくなる人の数も抑えられそう
- 204: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 09:13:35.981 ID:fjjX1Ctnaベーシックインカムの話になると
賛否じゃなくて可否の話になっちゃう不思議
賛成だけど現実的じゃないよね~
みたいな意見ってあんま見かけない
- 208: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 09:15:36.982 ID:n2Okh3t90>>204
日本の場合は保険制度や行政サービスよいからBIのメリットが無い
- 215: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 09:21:04.932カナダの実験都市で導入してみたけど失敗したってよ
- 231: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 09:44:14.446 ID:hG9Lez570導入して成功した国が出てきたら真似すれば良い
試験導入して失敗したニュースは良く聞くから机上の空論なんじゃね?
- 312: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 10:33:37.113 ID:fjjX1Ctnaベーシックインカムって議題としては凄く面白いのに
何故かレスバで煽り合いになりがちだよなw
- 323: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 10:46:10.767 ID:pgxJlDSJM機械が労働を代替するならこれで社会はまわる
今導入しても全体の生活水準は下がるだろう
- 325: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 10:49:36.134 ID:TdbENdxSx>>323
そういう意味で今すぐ導入するのは反対だし現実的に難しいと思う
- 326: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/05/25(土) 10:53:57.707 ID:D5aUPu0BrそもそもBIって憲法25条に違反しないの?
人気記事PICK UP
コメント
コメントする