
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:36:35.710 ID:uRWZNoSBdだれか説明して
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:36:53.385 ID:e6SuO7kpdランダムウォーク
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:37:07.613 ID:+HJhK88id売る人がいっぱいいる
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:37:34.649 ID:llRG79/rd株主たちに見放された
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:38:20.978 ID:uRWZNoSBd売ると安くなるっていうのが良くわからん
成行で売りまくれば買いが消化されて安くなるのは分かるが
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:39:32.679 ID:e6SuO7kpd>>5
八百屋と一緒だよ
誰も欲しくないものは安くなる
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:40:37.780 ID:uRWZNoSBd>>7
それは値段を変えられるからそう言える訳であって、株でそう言えなくね?
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:41:27.278 ID:e6SuO7kpd>>10
え?株価は変わるぞ
お前やべーな
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:42:01.298 ID:uRWZNoSBd>>12
やべーとかじゃなくて普通に知りたいから教えてくれ
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:42:48.526 ID:e6SuO7kpd>>15
説明したじゃん
>>7だよ
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:43:25.357 ID:uRWZNoSBd>>17
そういう抽象的な表現じゃなくて理屈で説明してくれ
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:46:11.188 ID:e6SuO7kpd>>18
どこが抽象的なんだよ
言葉も知らないのか
腐りかけのトマトは定価では誰も買わないから安くなる
取れすぎたキュウリは余ってるから安くなる
苺が取れないときは高くなる
分かれよ
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:47:03.971 ID:uRWZNoSBd>>21
悪いがそれはもう分かってる
株の板を使って説明してくれ、じゃないとわからん
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:48:08.771 ID:e6SuO7kpd>>22
板?
そんなもん見たらなおさら分かるじゃん
売りたい人が多ければ値段は下がる
それだけ
頭悪すぎない?
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:50:19.440 ID:uRWZNoSBd>>23
売りたい人が多くても全員指値で高い価格設定にしてたら?
そして買いたい人は低い価格設定にしてたら?
どっちかが増えても約定されないから価格は変わらないんじゃないの?
っていう疑問なんだ
- 57: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:19:33.492 ID:1XxDjjNgM信用取引とか追証で、安い価格でも取引せざるを得ない奴が出てくる
これによって>>25で言ってるような、相場が停滞するような事態は仕組み的に起こらない
そもそも、会社が倒産したら株は紙くずになるので皆そこそこの値段で売り抜こうとするから停滞はしない
- 59: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:21:34.235 ID:uRWZNoSBd>>57
そういうことを聞きたかった
基本的に停滞することはないのか
- 60: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:23:14.129 ID:+MMqTN+ur>>59
中国みたいに株価が下がりすぎてるから株売ったやつは逮捕とか凄いことしない限りはな
- 64: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:26:36.952 ID:uRWZNoSBd>>60
そういうこともあるのか
そういう特殊条件下以外では値動きするもんなのね
- 66: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:26:52.944 ID:1XxDjjNgM>>59
仮に全員が現物取引をしても、為替の影響で海外のトレーダーが他国の株を売買するだろうから、一切取引が発生しない事はないんじゃないか
結果論だけど、現に相場は常に動いてるわけだし
- 67: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:32:28.433 ID:uRWZNoSBd>>66
ファンダメンタルズ(企業の売上とか)の影響が大きいのかと思ってるんだが、為替の影響も大きいのか
- 71: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 11:18:00.884 ID:CScLiCz0M>>59
そもそも上場企業は買い手も売り手も大量にいるから流動的なんだ
新興株とかおまえの言う通りに価格停滞したりする
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:38:35.111 ID:YIuPj/HZ0全世界の株価が下がって円とドルが買われてるいつもの事ー
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:39:36.190 ID:uRWZNoSBdこれどこまで下がるの?
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:40:23.941 ID:e6SuO7kpd>>8
結果は説明できる
けど未来は誰にも絶対に分からない
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:40:59.979 ID:e6SuO7kpdこれから先の株価がどうなるかは絶対に誰にも分からない
科学的に証明済み
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:42:01.160 ID:3u37geMj0需要と供給ってやつだろ
売る側の需要が多すぎて金が供給できない
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:42:41.195 ID:C6Bkbwko0需要と供給
需要(かうひとが多い)があれば値段は高くなる
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:44:30.404 ID:uRWZNoSBd需要があって買い注文を大量に出しても、それが決済されなきゃあがっていかない、って思ってるんだが
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:48:57.197 ID:+MMqTN+ur中国アメリカの貿易摩擦でアメリカの株価が下がった影響が9割以上だよ
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:54:44.831 ID:OlFz6MaQ0東証は外国人1/3が外国勢でドル建てで購入してる
ドルが弱くなると株価安定しててもその分損する
損する前に売るから株価が下がる
損した分はドル建てで円を買うから円安になるのループ
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:55:56.690 ID:uRWZNoSBdほら、結局大して知識のない人達はバカにするだけで何も答えられてないじゃん
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:56:37.420 ID:C6Bkbwko0お前の理解力がないんやで😌
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 09:59:33.236 ID:uRWZNoSBd指値で約定しないなら価格はやっぱり変わらないじゃん
需要だけ増えたとして、それが全部安く買いたい人だけだったら?価格は変わらないんだろ?
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:01:25.197 ID:e6SuO7kpd>>34
うん、基本的にそれを需要がないと言うよ
需要があれば高くても買うから
恐ろしく頭が悪いことを自覚しよう
- 49: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:11:21.263 ID:3U3ZddS00何で米国と中国の問題で日経平均株価が下がるのか誰か3行くらいで教えてくれ
- 52: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:12:34.930 ID:e6SuO7kpdドル安
↓
円高
↓
株安
円高、株安の相対性はググればすぐ出てくる
- 69: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 11:14:46.316 ID:8xlkiRx20クジラがまた動き出すんか?(´・ω・`)
- 70: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 11:15:28.607 ID:8xlkiRx20最近年金基金の取り立てがえげつないって噂だけど
クジラもそろそろ限界が近いとかじゃないよね?(´・ω・`)
- 61: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2019/08/06(火) 10:23:14.864 ID:2teFUnhlr自分でやってみりゃわかる
人気記事PICK UP
コメント
証券会社は手数料でもうけてる
貸株で儲かる人もいる
逆指値を狙って仕掛けてくる
機械が自動で注文をだす
コメントする