
- 1: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:54:34 ID:GLr
- 2: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:54:49 ID:PXFやすい
- 4: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:55:04 ID:GLr>>2
まぢ?
- 3: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:54:54 ID:GLrくそ高くない?
- 5: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:55:26 ID:GLrちな一人暮らし
- 6: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:55:53 ID:afV高い!
- 7: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:56:04 ID:GLr>>6
だよねー
- 8: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:56:18 ID:GLrみんなはどんなもんなん
- 68: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:18:17 ID:Bccガス代を忘れない
- 70: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:21:55 ID:6RR>>68
これほんとすき
- 9: ■忍【LV17,ゾーマ(闇),KL】 19/10/15(火)20:56:46 ID:fY3プロパン?
- 10: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:56:58 ID:GLr>>9
そうです
- 11: ■忍【LV17,ゾーマ(闇),KL】 19/10/15(火)20:57:13 ID:fY3ワイもそんなもんORそれより低いわ
プロパンになってからクッソ高いわ
- 14: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:58:13 ID:GLr>>11
ここに引っ越してくるまでガス代2000円以上払ったことなかったからビックリ
- 12: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:57:34 ID:afVプロパンだけど殆ど使わないから3000円弱
- 15: ■忍【LV17,ゾーマ(闇),KL】 19/10/15(火)20:58:23 ID:fY3ワイは4950円やったわ
- 16: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:58:25 ID:1liプロパンならそのくらいやろ
毎日フロ入るだけで4000くらい行くし
- 18: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:58:51 ID:GLr>>16
だからシャワーカラスの水浴び
- 17: ■忍【LV17,ゾーマ(闇),KL】 19/10/15(火)20:58:40 ID:fY3都市ガスやっぱ神やわ
- 20: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:59:30 ID:afV寒そう
- 22: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:00:06 ID:f4W試される大地で湯船に浸かれないなって辛そう…
- 25: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:01:05 ID:GLr>>20
くそ寒い
>>22
足は常に冷たいです冷たいです?
- 27: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:01:29 ID:1li>>25
風邪引くくらいならあったかい風呂入れや
- 28: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:01:50 ID:GLr>>27
優しい
- 21: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)20:59:36 ID:GLrなお冬は6000円越える模様
- 23: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:00:28 ID:1li都市ガスならガス代なんて気にならないけどプロパンになると一気に考え方変わるよな
- 24: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:00:34 ID:Y13うち暖房給湯ガスやから冬場3万前後くるで
ちな一軒家
- 26: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:01:07 ID:1li>>24
一冬15万くらいかかりそうやん
- 35: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:05:11 ID:Y13>>26
10万位は行ってるかも
- 29: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:02:11 ID:GLr>>24
それは灯油にした方がいいのでは?
- 30: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:02:35 ID:1li>>29
灯油とかめんどくささの大統領やん
- 31: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:03:12 ID:GLr>>30
実家は灯油やけどめんどくさいなんて聞いたことないな
- 40: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:06:17 ID:Y13>>29
エコジョーズとかいうのに200万位かかってるから今更変えられん…
うちの所まで都市ガス来てくれんかなぁ
- 44: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:07:47 ID:1li>>40
エコ下手くそやん
- 32: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:04:02 ID:GLrはじめボッタクられてると思った
- 36: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:05:33 ID:GLr色々調べたら安く交渉してくれる業者があるんやな
- 37: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:05:40 ID:NDBオール電化で月4000円やわ
- 39: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:06:14 ID:GLr>>37
くそボロアパートなんや察してくれ
- 41: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:06:49 ID:NDB>>39
電気代はどれくらいなんや?
- 46: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:08:24 ID:GLr
- 47: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:09:02 ID:1li>>46
何につかとるねん
- 51: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:09:54 ID:GLr>>47
ほぼ日中は家に居ないし照明はスポットのみでこれやで?
- 49: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:09:52 ID:NDB>>46
ありがと
ガスと合わせて7000円かー
結構するね
- 42: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:07:27 ID:EGFったかいわ
- 43: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:07:37 ID:GLr>>42
だよね?
- 50: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:09:53 ID:f4Wこれで水道代含めて1万以内に収まってるならええんちゃう
- 52: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:10:27 ID:GLr>>50
水道は35~40の間
- 54: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:11:16 ID:f4W>>52
まずまずやん
むしろプロパンなのに全部でそれならかなりええやろ
- 57: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:12:23 ID:GLr>>54
そうなんか 交渉業者さんもその地域は競合がいないから高いんだと言ってた
- 53: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:10:48 ID:6RRイッチ倹約家やろ
- 55: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:11:27 ID:GLr>>53
自分では普通やと思うけど他人からしたらそうかも
- 62: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:14:01 ID:6RR>>55
ワイならちょっと無理かもしれんわ
一緒に生活したら大変そう
- 63: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:14:46 ID:GLr>>62
そうやな 湯船に入るなんて一年に一回あるかないかや
- 67: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:17:24 ID:6RR>>63
健康寿命大事にしてね
- 65: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:16:57 ID:NDB夏エアコンガンガンかけるやつなんて電気代2万とかいくんやろ
イッチは安い方かもな
- 69: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:19:02 ID:GLr>>65
岐阜にいたけど電気代安かったで
>>67
ありがとうやさC
- 64: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:16:07 ID:GLrワイはまだいい方なんか…
- 71: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:29:08 ID:GLr消費税上がったからガス代あがるでーって紙も一緒にきとったから気になったんや上がるもんばっかやからみんなも節約するんやでー
- 61: 名無しさん@おーぷん 19/10/15(火)21:13:23 ID:AvP節約の賜物やな
人気記事PICK UP
コメント
コメントする