
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:37:20.470 ID:57rt3y/U0はい
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:37:44.393 ID:OeGEVmIV0何歳?
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:38:17.945 ID:57rt3y/U0>>2
36
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:38:38.392 ID:OeGEVmIV0性別は?
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:39:09.372 ID:57rt3y/U0>>7
おっさん
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:38:46.866 ID:8hX9vwZh0俺も不動産屋やりたいんだけど何したらいい?
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:39:33.561 ID:57rt3y/U0>>8
普通に勤めたらいいと思うぞ
ハードルはかなり低い業界だ
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:38:53.075 ID:R9EPnPpbdガチで出る物件ってあんの?
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:39:23.097 ID:XG0NnXNQ0今月のノルマ達成したの?
もちろん達成するまで家には帰らずに飛び込みかけるんだよね?
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:40:38.320 ID:57rt3y/U0>>9
おばけ?
あるはずないじゃん
幽霊が見えるとか言ってる人は変な薬の摂りすぎ
>>12
経営者なんでそういうのないよ
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:40:07.575 ID:DJDOshUR0売買?賃貸?
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:40:29.047 ID:xZkLwpF9dア○マンショップとかの営業の人?
それとも自分でなんかやってんの?
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:41:33.881 ID:57rt3y/U0>>14
両方ともやるよ
>>15
自分でやってるよ
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:40:31.858 ID:U1ARjq3V0事故物件も扱ってる?
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:42:56.893 ID:57rt3y/U0>>16
扱うよ
よほどのものじゃなければ事故物件は扱わないという業者はあまりいないと思う
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:46:18.538 ID:jMgarboo0>>26
よほどのものじゃなきゃ告知事項ならんでしょ
そもそもあんま出てくるものでもないけど
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:41:29.374 ID:DJDOshUR0大島てるに載ってる事故物件て実際の10分の1ぐらいって聞いたけど
それ以外はどうやって調べるの?
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:41:52.498 ID:CK0qNYIM0消臭スプレーはいくらで仕入れてつかうの?
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:45:08.776 ID:57rt3y/U0>>19
別に調べないよ
あんまり気にしない
>>22
スプレー使わない
無意味だからね
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:47:07.471 ID:DJDOshUR0>>32
調べないの?事故物件告知しないで売ったらマズいんじゃないの
訴えられるとか業者としてのペナルティとか
- 47: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:52:53.550 ID:57rt3y/U0>>36
今のところはないかな
大島てるは見るけど載ってないならまぁいいかなって思ってる
心理的瑕疵は裁判になっても負けることはほぼ無いと認識してる
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:42:25.414 ID:58kZFVgtr事故物件の情報教えて
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:46:04.864 ID:57rt3y/U0>>24
事故物件って人気あるね
別に安くもならないし何もないよ
人が死ぬことなんて珍しくもないし
- 43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:51:00.900 ID:jMgarboo0>>34
一気に嘘臭くなってて笑うわ
事故物件・告知物件の話をしてて「人が死ぬことなんて珍しくない」って何だよ
- 42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:49:28.208 ID:DJDOshUR0三為って聞くけど
売主にメリット無くね?
中抜きされてもいいメリットあるの?
何か言って騙すの?
- 53: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:56:23.619 ID:57rt3y/U0>>42
基本的にメリットは無いね
でもまともには業者が動かないような物件は確かに存在する
大手は三為しないから販売活動すらしてくれない
>>43
不動産って聞くとやたらと事故物件の話をする人が多いからさ
よほどの事件じゃなければ適当に何回か名義変えて終わりだよ
- 71: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:09:04.381 ID:jMgarboo0>>53
まぁそれはあるけど別に人が死んだくらいじゃ告知事項にならんでしょ
大事なのは死に方だから
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:42:28.998 ID:mIBht4Bm0売買?賃貸?仲介?売主?
メインで何やってるの?
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:43:00.808 ID:xZkLwpF9d自営業の不動産屋って仕事なに?
普通の大手と一緒?
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:47:22.598 ID:57rt3y/U0>>25
買取販売がメイン
もちろん知り合いの部屋探しとかもやるけど賃貸はあんまり数多くない
三為とかも多いかな
>>27
大手と同じ
規模や扱う物件の価格が安い
- 77: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:11:19.550 ID:mIBht4Bm0>>38
買取リフォーム販売じゃなくて純粋に転売か
- 82: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:14:33.699 ID:57rt3y/U0>>77
リフォームやリノベして売ることもあるよ
現状で転売することも三為で裁くこともあるよ
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:43:17.152 ID:ITKHqjF/0宅建って楽?
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:43:53.072 ID:DJDOshUR0年収いくら?
- 41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:48:54.269 ID:57rt3y/U0>>28
宅建士は持ってないから分からない
勉強すればさほど苦労はしないけど勉強せずに受かるほどには簡単ではない
らしい
>>29
始めたばかりだから500取れてないかも
もう少し頑張りたいね
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:43:59.514 ID:ITKHqjF/0不動産屋ってどの層がなるのかよく分からんわ
出来高給だろ?
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:44:52.522 ID:D/oSm/traこれさらの時期は忙しいよね?
1、一人暮らしにオススメの物件なんかは結構ストックあるの?
2、都内?関東圏? どちらの不動産さん?
- 44: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:51:17.208 ID:57rt3y/U0>>30
いろんな人がいるから何とも
大手は安定してるから優秀な大卒多いけど
中小は中卒とかもいるし
男女ともに水商売上がりも多い
>>31
管理会社じゃないし、賃貸物件の保有はしてないからストックってのはないね
エリアは都心だよ
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:48:35.877 ID:Z3l/PbXS0投資用マンションの営業が儲かるって聞いたけど本当?
- 50: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:54:02.183 ID:57rt3y/U0営業は売れればそりゃ儲かるけどさ
難しいと思うよ
- 45: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:52:26.033 ID:KiUs5ZqVdSUUMOにA社とB社が同じ物件掲載してて、オレはB社経由でその物件借りたんだけど、そこはA社が管理会社だったんだ
B社に仲介手数料家賃一月分払ったんだけど、はなからA社とやり取りしてたらそんな無駄金発生しなかった?
- 46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:52:28.257 ID:DJDOshUR0何人でやってるの?
- 55: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:57:59.530 ID:57rt3y/U0>>45
管理会社と直だとしても手数料は発生すると思うよ
両手取りになっただけの話
スーモなんぞに掲載してる転載業者は不動産業界のハジキ者だけどね
>>46
基本2人
- 48: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:53:11.244 ID:xNFKM7E10今日ホテルリート瀑下げなんだけど
たすけてー
- 49: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:53:41.593 ID:N+6AopCJ0新築アパート4件サブリース
開始30万
15年後の今25万
都内こんなもん?
なんかテコ入れした方がいいかな
- 51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:54:11.738 ID:Qimf4kUw0減価償却わかるかな?
耐用年数の簡便計算で減価償却して損益通算する方法って一般的?
- 64: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:05:10.250 ID:57rt3y/U0>>48
REIT爆下げか
先が思いやられるな
>>49
サブリースとか大変だね
お店なんかじゃよく聞くけども
>>51
減価償却されるものはそうやって計算するね
一般的に使う計算だと思うよ
会計とかでも
- 66: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:05:57.470 ID:Qimf4kUw0>>64
簡便法かそうじゃないのかどちらが多いかって話よ?
- 74: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:11:15.862 ID:57rt3y/U0>>66
さぁ、よくわからない
- 54: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:56:44.001 ID:41GvkBDJd花沢さんのお父さんって優秀なの?
- 56: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:59:08.428 ID:ssJFB34NM入社何年目?
- 67: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:06:08.770 ID:57rt3y/U0>>54
あんな感じの地元に根付いた業者は超勝ち組
>>56
去年立ち上げ
- 57: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:59:19.787 ID:TOhpM9SK0オリンピック後について
- 58: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:59:32.169 ID:DJDOshUR0宅建士の資格は取らないの?
- 69: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:07:31.236 ID:57rt3y/U0>>57
下がる下がるとは言われてるけど
ある程度は下がるかもしれないけど需要はあんまり変わらないと思ってる
>>58
気が向いたら取ろうとは思ってるけど
- 61: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:04:12.485 ID:1mDoyBxN0宅建なくて不動産営めんの?
無許可なん?
- 62: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:04:23.498 ID:Zbx885PN0不動産屋からしてあのトランクルームはどうなの?
- 70: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:08:47.662 ID:57rt3y/U0>>61
全員が持ってる必要はない
あんまり実務と関係ない資格だし必要性を感じない
本当は持ってないといけないんだけどね
>>62
余ってる物件はなんとかして利用しないといかんよね
コインランドリーとかも一時期流行った
- 72: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:09:50.777 ID:CiNqZBIed実需の区分マンション扱っている?
- 73: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:11:12.356 ID:ITKHqjF/0不動産屋を選ぶコツは
- 79: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:12:40.211 ID:57rt3y/U0>>72
うん
>>73
大手すぎず新しすぎない中堅どころの地元に根付いた会社
フットワークの軽さと融通の通りやすさが大事
- 75: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:11:16.211 ID:XQeK3/g40外国人と取引した事ある?
こないだ土地の売買で外人さんと契約だったんだけど通訳挟んでの重説だったから恐ろしく時間がかかってワロタ
- 76: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:11:17.330 ID:pxB6Yt9d0俺の親が十五くらいのマンション部屋持ってて
いずれ権利が俺に来るんだが
持て余さないようにするにはなんの勉強したほうがいいん?
- 80: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:13:47.097 ID:57rt3y/U0>>75
何度かあるけど日本語少しわかったから
読み合わせとかはせずに掻い摘んで説明して終わりにした
>>76
素直に売却した方がいいと思う
- 81: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:14:17.144 ID:DJDOshUR0三為の話だけど
駄目な物件で大手が相手してくれないにしても
不動産屋なんて沢山あるんだし
普通に仲介してくれるとこに任せればいいと思うんだけど
中抜きされるの分かってて任せる人って情弱なの?
- 83: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:17:16.445 ID:57rt3y/U0>>81
普通に仲介で売れればいいんだけどね
レインズに乗せたまま塩漬けになるような物件は多い
で、「売れないっすね金額もっと下げましょう」とか言われて売り叩かれる
時間がかかればその分金もかかるし色々不利になる
人気記事PICK UP
コメント
とか思ったがそもそも税理士に丸投げが普通だわな。
コメントする