
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:31:30.617 ID:sJFQYxR30ただのバカだよな?
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:32:14.345 ID:IMTqfR790そうだよ馬鹿だよ
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:32:46.746 ID:VT9gHdL20実際ないぞ
だから怖いは謎だが
大体毎月同じぐらいの請求くるだけなのに
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:32:50.757 ID:sJFQYxR30金銭感覚ないアホ
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:33:12.981 ID:jDYcC0VlFバカなりに考えてるんだからいいじゃん
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:33:34.739 ID:sJFQYxR30現金だとつかないポイントつくし、レジとかの会計する手間も省けるし使わないやつはガ〇ジだろ
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:33:59.849 ID:sJFQYxR30未だにコンビニとかで小銭ジャラジャラしてるアホは見下してる
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:34:33.509 ID:RQm+8TVW0電子マネー派が去年のどっかの大停電で金使えなくて大パニックになってるの見て
現金派続行してるわ
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:36:21.870 ID:F+2uLXY4d>>10
普段使いと災害用に現金いくらか置いておくってのは関係ない
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:34:52.204 ID:H5LgqpRva
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:36:35.193 ID:RR2vA0wQ0>>11
お前はいいから医者に見てもらえ
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:37:36.576 ID:ccxooyI00>>11
これ何年後に払い終わるの?
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:36:06.843 ID:fk4Wemae0そういう奴は現金でも金使ってる感覚無いだろ
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:36:25.133 ID:a5T7dxdcd>>15
それはワロタ
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:39:14.000 ID:i87t3Xwfd>>15
金使ってる感覚はないだろうけど
財布から金なくなってる感覚はあるからな
クレカで同じ感覚味わった時はマイナスだから手遅れ
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:36:30.189 ID:1gGTGEUupそれをキャッシュレス反対の理由にしてるやついるけど全部お前個人の問題だろと思う
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:37:16.147 ID:sN5ExK76a日本人はそういう奴が多いと思う
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:37:59.363 ID:xNFKM7E10俺はクレカのHP確認して把握するから良いけど
電子マネー払いだと無駄にどんどん使っちゃう人もいる
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:38:30.780 ID:cixQRs3rM実際に作って使ってみたら
現金がないから諦めるってことが無くなる分は確かに出費は増えるかもしれんが
結局は買おうと思ったものしか買わないからそんなに変わらん
高い買い物は現金でもカードでも同じように悩むし
カードってだけで現金以上に使いまくるのはただのアホ
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:41:32.736 ID:zMiqdHAAdそうだよアホだよ
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:42:06.210 ID:a5T7dxdcd>>35
それがどうしたアホだよ
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:38:51.615 ID:8xdDR7av0普通自分で月の使用上限設定しておくよね
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:42:57.916 ID:Qimf4kUw0>>27
普通そんなこと気にしない程度の金が口座に入ってるから…
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:45:20.645 ID:8xdDR7av0>>37
貧乏なんだよバーカ!バーカ!
- 42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:49:36.666 ID:Qimf4kUw0>>38
別に貧乏をバカにしてはないけど「普通」って言ったろ
俺的には 例えば車買うとかではないレベルのクレジット払いの引き落としで
不安になるような金額の口座にクレカの引き落とし設定してないのが普通
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:38:54.504 ID:fk4Wemae0俺はマネーフォワードに全部登録してるからすぐ把握できる
お前ら何使ってる?
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:41:01.696 ID:NJ2qZLpEMお前らの金なんだからお前らの思う様に預けろよ
俺は俺の思う様にリスク分散するから
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:41:05.170 ID:eBC0ucqUa(´・ω・`)親or夫の銀行から引き落としてりゃそんなもんだろ
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:49:24.596 ID:xai39CjE0クレカのほうが明細残るから実感が湧く
現金はいつの間にか消えてる
- 41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:49:27.307 ID:n/1xApn60コミケの企業ブース
千円札や万札の札束の山を見ると、やっぱ売れたー感がある
普段はそれ以上の金を動かしてるけど
現ナマを見ると実感があるってのが解る
- 44: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:55:26.779 ID:cgWl3xkRM実際使った感覚薄いから怖いわよ
- 47: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:45:48.412 ID:Rs1lHdaQM俺は現金でも使った感覚ないからかわらん
- 48: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 19:48:10.200 ID:L4hz94xkM後払いに出来るメリットが分からないバカは使わない方がいい
- 43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:50:31.984 ID:VBXfGUiF0脳の構造的に多少損しても先ご褒美をもらえるほうを選ぶようになってるから仕方ない
- 39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/27(月) 18:47:58.346 ID:Ed0YjC47dクレジットカードが世に広まった時、テレビでしょっちゅうこの話してたよな
人気記事PICK UP
コメント
コメントする