
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:42:48.947 ID:4k0i7fgvM若手営業マン「そうっスか~?wえ~これはこうでこうだから大丈夫っスよ~○○さん細かいっスね~w」
オッサン営業マン「どれどれ、あーこれはおかしいよ」
若手営業マン「そうっスか~?w」
営業部長「どれどれ、これはダメだろ」
若手マン「うっす!○○さんやっぱここ変更おなしゃ~スw」
コイツが俺の2倍給料貰っててさらに出世したので辞めました
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:43:49.300 ID:uomdaPRx0日本語微妙なだけで営業のセンスはあったんじゃないの、知らんけど
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:48:12.813 ID:4k0i7fgvM>>2
愛される馬鹿で営業成績は良かったが
クライアントの言いなりや伝達ミスでデザイナーやエンジニアには迷惑かけまくり
自分発信の企画も失敗ばかり
デザイナーとエンジニア以外からは好かれてる
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:49:13.697 ID:Ishh4aKta>>3
なら優秀じゃない?
デザイナーに好かれる必要は無い
デザイナーは嫌われる仕事だ
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:51:59.433 ID:4k0i7fgvM>>4
人に好かれるというのは立派なスキルだけど
それしかないなら優秀とは言えないな
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:53:41.616 ID:SiIJoPBv0>>6
日本企業は人に好かれることが開発出来ることや研究できることと等価だと思い込んでしまった
実際には価値の劣るスキルだといつになったら理解するんだろうか
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:57:16.286 ID:recL/Arzd>>8
お前日本以外知らないだろ
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:55:25.035 ID:0Cn8UEF40>>8
米企業なんて日本よりゴマスリ社会なんだけどな
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:56:18.760 ID:VMjddBp/p>>8
繋がりがないと仕事もないし会社すら起こせないから
等価だと思うけどな
社会に出てもなおそういう認識で居続ける人達の方がまずいんじゃないかと思う
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:57:32.138 ID:SiIJoPBv0>>9-12
文系発狂してるとこ悪いけどこれは本当に深刻な問題なんだよ
国家挙げて技術屋を囲わないと取り返せないとこまで日本は来てるんだよ
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:50:34.182 ID:SiIJoPBv0こういう何も産めない無能文系が評価される世の中だったから日本企業は衰退したって日本はいつになったら気づくんだろうな
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:55:04.526 ID:GOiaWIOnpロクなもん開発できないくせに文系見下す理系(笑)
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:58:53.515 ID:oulqVu2m0文系理系だからどうのと子供っぽいことに執心してる社会人なんてろくなもんじゃないよ
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:52:55.704 ID:oulqVu2m0営業も楽な仕事じゃないんだから大目に見てやれよ
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:56:59.627 ID:4k0i7fgvMこの世で一番優秀なのは営業のこともエンジニアのことも分かるデザイナーだぞ!
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:59:54.470 ID:4k0i7fgvMセンスあるデザイナーを評価しない企業は大きくなれない
GAFAを見れば明らか
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 00:59:56.578 ID:SiIJoPBv0もっと言うとこんだけ文系とかいう謎人種だらけなのも世界中で日本だけだ
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:01:34.489 ID:4k0i7fgvM理系だの文系だのより美系だぞ
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:02:23.931 ID:Ishh4aKta>>19
それ系が一番市場に出てきてほしくない
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:04:55.511 ID:4k0i7fgvM>>20
そんなこと言ってるから何もかもダサくて売れないんだろ
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:05:48.224 ID:Ishh4aKta>>26
美系進んだならお抱えデザイナーなんからやないで独立してくれ
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:07:10.782 ID:4k0i7fgvM>>27
いや俺は美大出ではない
「系対立」を混ぜっ返したかっただけ
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:03:46.618 ID:SiIJoPBv0営業は否定しないが「人に好かれるだけ」はダメだ
ゴミ同然
こんな奴らに価値があるとか思っちゃダメだ
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:04:37.304 ID:VMjddBp/p文系学問というか、人文科学に対するアプローチが学問上弱いことの方が日本の問題だと思うけどね
だから社会に出てもこういう学生気分でいる奴と、とっとと目を覚ませる奴とで格差が出来てる
まともな国は学生の内から理系だろうがなんだろうが人文科学に関心持って、もっと多角的な視野から価値のある人材に育つ
根本的に勘違いしてるんだよ
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:08:56.602 ID:oulqVu2m0>>25
畑を分ければ良いってもんじゃないよな
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:06:34.835 ID:Vn0iSo2Rx実務からかけ離れた営業しか出来ないヤツを出世させる企業は潰れるぞ
遠からず借金地獄になるからな
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:07:11.709 ID:Ishh4aKta>>28
鋼調達できた?
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:08:11.372 ID:VMjddBp/p技術者は絶対的な価値があるんだからコミュ障にも都合の良い社会を作れ
なんとばかばかしい
大人になれ
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:09:34.462 ID:4k0i7fgvM営業vsエンジニアって盛り上がるけど各種デザイナー無視されがちだよな
中小零細だとデザイナーの扱いホント酷いよ
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:14:32.131 ID:PMRzmzP90デザイナーに限らず技術屋は営業のこと見下してるし営業は技術屋のことを見下してる
こんな状況だから双方と上手くやれるコミュ力ある人間が重宝されるのは自明だね
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:17:08.675 ID:4k0i7fgvM>>35
デザイナーは単なる技術屋ではないぞ
心理学から数学まであらゆる学問と技能を用いる技術屋であり
この世界とコミュニケーションを取って商品の魅力を伝える営業マンでもある
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:27:27.129 ID:2eir2gVHp>>36
さっさと起業しろ
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:23:24.696 ID:4k0i7fgvMAppleのロゴがどれほどの価値を生んだか考えてみるといい
違うロゴだったら今のAppleはないんだから
ブランディングの影響が特に大きい会社だしな
それも積み重ねてきたデザインの結果でもあるけど
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/01/26(日) 01:25:27.264 ID:pnAdyqkr0能書きはいいから結果が全て
人気記事PICK UP
コメント
コメントする