
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:49:11 ID:e3H月20万円以上積み立てている計算になってて、なんかおかしいと思って確認したら本当にそうだった
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:49:30 ID:rgT金持ちやん
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:49:49 ID:vZH生活できてるならええやん
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:49:49 ID:czs何に?
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:49:51 ID:e3H興味ないと思うけど勝手に書いてく
手取り収入40万円前後
<積立系>
貯金8万円
積立保険5万円
投信10万円
→計23万円
<定額出費>
家賃4万円
水道光熱費2万円
→計6万円
<残り(食費とかその他に使う変動費)>
約11万円
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:50:51 ID:HtS>>5
結婚したら?
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:51:48 ID:e3H>>8
結婚して子供1人いる
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:53:44 ID:HtS>>15
二馬力ってことかええな
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:55:06 ID:e3H>>22
同じ会社で共働きや
ワイが総合職でヨッメが一般職
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:50:59 ID:e3H車なしで社宅住まいだからできる家計だったわ
これ車社会の地方に転勤になったらまた変わると思う
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:50:59 ID:94440万もあるならもっとええ部屋住めや
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:52:42 ID:e3H>>10
社宅や
ターミナル駅から2駅のところから徒歩5分の65平米で月4万円
住まいにはなんの文句もない
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:52:59 ID:944>>18
めっちゃええやん
ワイも住んでええか?
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:53:53 ID:e3H>>19
ええぞ
ピンポン鳴らしてくれれば開けるわ
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:54:13 ID:HtS>>24
ええんか
どこや?
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:54:44 ID:944>>24
やったぜ
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:55:30 ID:e3H>>25
>>26
頑張って探し当ててくれ
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:52:01 ID:rgT社宅最強よな
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:53:19 ID:e3H>>16
年収換算で実質プラス100万円くらいの価値あると思ってる
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:52:33 ID:944でも今後何十年もコロナ不況が続くなら
今ちょっと回復してる間に売った方がええかもしれん
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:53:16 ID:0ceワイからも頼む
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:53:50 ID:d6Mじゃあワイはイッチの養子になるわ
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:57:47 ID:rgT投信がゴミ商品で無ければ将来安泰やな
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:59:04 ID:e3H>>29
ほぼS&Pや
昔アクティブもやってたけどパフォーマンスよくないからギリギリプラスに転じたところで全部売った
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:58:05 ID:e3H投資に自信ニキがいたら投信でおすすめの銘柄あったら教えてクレメンス
今はS&Pが8割くらいだけどREITとかも入れた方がええんかと考えている
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/05/04(月)23:59:18 ID:rgT>>30
市場平均でええんならS&Pは限りなく最適解に近いやろ
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:00:51 ID:VSg>>32
サンガツ
新興国株式とかも興味ある
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:03:45 ID:2jk>>33
興味あるなら自分で勉強することやな
おんjに投資部あるしそっちで色々聞いてみれば?
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:04:46 ID:VSg>>35
そうしてみるわ
職業上生株持てないからほぼ投信になりそうな気がするが調べてみる
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:01:28 ID:VSgそう言えば書き忘れてたけどiDeCo1.2万円/月もあったわ
これも全米株式がメイン
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:03:48 ID:9Y310万の内訳って夫婦の積立nisaと子供のジュニアnisa?
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:06:03 ID:VSg>>36
積立NISA3.3万円と、別の証券会社の特定口座で約7万円
ジュニアNISAは流動性がどうなんかと思ってやってない
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:08:21 ID:9Y3>>38
嫁の名義でも積ニーしてどっちも楽天カードで買い付けしとけば毎月6.6万をnisaにできで1%ポイントバックできる
そんでポイントでも買える
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:10:20 ID:VSg>>39
それやりたくて楽天証券の積立NISA開設するところまでは漕ぎ着けたんだが、典型的な日本人過ぎて嫁名義では投資を全くやらせてくれんわ
嫁名義で約800万円全額円預金している模様
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:11:35 ID:9Y3>>40
もったいないな
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/05/05(火)00:12:52 ID:VSg>>41
そう思う
ただまぁ投資である以上リスクを完全に0にはできないから数十年後どっちが正解なのかわからんところはある
人気記事PICK UP
コメント
コメントする