
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:53:22 ID:19b今の職場「始業までに来てればいいですよ、早く来られてもやることないんで」
どっちが普通なんやろ
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:53:41 ID:Xq0釣りスレきっしょ
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:54:03 ID:19b>>2
どこが?
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:53:43 ID:UZb今
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:54:14 ID:19b>>3
ならよかった
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:57:07 ID:Xq0全部
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:53:57 ID:L2s後者を普通にしてかなあかん
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:54:27 ID:19b>>4
本来はそうあるべきやね
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:54:49 ID:48O前者みたいな無能はテレワークに対応できずに滅ぶべき
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:55:20 ID:Wcfなお帰りはダラダラズルズル
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:55:48 ID:19b>>9
チャイムなったら終わりやぞ
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:55:49 ID:re21時間前に来るとかそんなんはええけど
始業直前に来てこいつはやる気ないって思われるのは意味不明過ぎるわ
仕事に間に合ってるし前日に段取り終わらせてるから何にも問題ないのに
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:56:19 ID:19b>>11
ワイのところは上司もギリギリにくるわ
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:56:08 ID:Dwzちゃんと文句言えばいいよ
大抵ほどほどに許されるから
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:56:47 ID:QQk新人の頃言われるがまんま
毎朝5時起きで始発に乗って職場行ってたわ
新人は誰よりも早く出勤して来いってな
ちな無給やったわ
おまけに職場の掃除と仕事準備させられたわ
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)18:58:12 ID:re2昔いた会社で始業15分前に行ってて怒られた事もあったわ
ちょっと君やる気あるの?って
さすがに「は?」って言うてもうた
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:02:41 ID:dAA81分行動やぞ
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:02:46 ID:1DPわいが
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:05:10 ID:1DPあっみすった
ワイが以前働いてた職場も始業前に掃除や準備あるから結構早く来るよう言われたなあ
早く来た分は無給やったけど何やねんアレ
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:07:23 ID:fdnワイの会社30分以内の交通遅延は遅刻を認めない社則を作ったわ
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:08:30 ID:sSnワイ後者やけど
う〇こするから30分前に行く
- 22: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 20/05/31(日)19:09:56 ID:Xb7イッチが管理職なら微妙やけどな
管理職は勤怠管理の対象にならんから法定内で時間外労働させまくりもできる
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:10:00 ID:IvX普通30分前に来て仕事の準備して始業開始時に仕事できるようにするよね?
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:11:36 ID:fkI>>23
それなら始業前の突発的な対応も出来るよな
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:12:21 ID:19b>>23
そんなの前日の定時15分前に済ませるぞ
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:11:57 ID:x60時間通りに家にいることが大事
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:12:25 ID:1DP始業時間よりも結構早く来るよういう職場は最初からその分の時間も給料が発生する労働時間に入れるべきでは?
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:12:43 ID:wy4後者やぞ
前者もきたところでやる事ない
あるなら勤務扱いや
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:12:45 ID:406始業三十分前に来た方が仕事の能率が上がると答えた人はサラリーマン全体の94%やぞ
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:13:57 ID:x60>>29
やっぱり日本って神だわ
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:13:00 ID:JH9始業1分前でもオフィスに入ったらプンスカ言われる所で働いてるけどそれはそれでメンドイ
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:14:45 ID:fkI>>30
社内コミニュケーション少なそう
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:14:08 ID:FMW何ならワイのとこ開始時刻になってもプロジェクトのメンバ半分もいないとかザラ
フレックスやししゃーない
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/05/31(日)19:15:55 ID:Y7tうちは30分位なら遅刻しても良い事になってる
でも誰も遅刻しない
誰かが年に1,2回遅刻する程度
人気記事PICK UP
コメント
コメントする