
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:53:33 ID:18O会社「どうすれば……っ!」
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:54:08 ID:dGKうーんこの
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:55:18 ID:N26ちょっと(ガッツリ)安い賃金
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:54:25 ID:haYなろう主人公ワイ「ふむ…他の社員との交流を深める場を設けてみては?」
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:56:20 ID:zWB>>3
なお飲み会の費用は自腹の模様
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:54:45 ID:OUh社内行事の充実でどうだっ!!!
- 119: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)12:47:22 ID:WX9山奥に監禁して大声を出させて人格否定すればいいのでは?
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:54:47 ID:MAI退職金もないぞ
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:55:55 ID:B69会社「それでもひっきりなしに人来るからええかw」
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:00:37 ID:tlc>>11
それでここ30年来ちゃったからワイの会社のアホ社長未だにそれや
で誰も入ってこない
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:01:57 ID:GE6>>22
30年続いてるならアホちゃうで
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:03:02 ID:tlc>>23
50年や
先代の作った取り扱い商品の手堅さだけで生きてる
今の社長は氷河期デフレの感覚しか残ってないアホや
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:56:29 ID:G4c超絶有能コンサルタントワイ「社員の結束を高めるために終業後の飲み会と社員旅行を企画してみては?」
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:56:48 ID:zWB>>13
吐き気を催す邪悪
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:58:49 ID:86L>>13
会社が費用の半分を負担します!
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:57:56 ID:IFp年がら年中ずっと求人出続けている会社の闇の深さ
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:57:30 ID:9tWマクドナルド「アカン…業績急落や…」
マクドナルド「せや!ちょっとだけ賃金あげたろ!」
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:58:07 ID:GD1こういう時に有能か無能かがわかるよな
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:59:38 ID:qajマナー講師「休日はBBQパーティを開催して交流を深めるとともに上部下に上司を労わせましょう」
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)10:59:44 ID:1Rc出来る奴にめっちゃ仕事押し付けてそして辞めていくのがデフォ
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:03:54 ID:zWB実際それで日本の優秀な技術者とかプログラマが片っ端から中韓に引き抜かれたんよな
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:06:54 ID:4AR社長「社員の私生活にも干渉する程我が社はアットホームやのになんでや?」
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:09:42 ID:L54超絶有能ワイ「ふーむ給料を増やしてみればいかがだろう?」
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:11:51 ID:zWB>>32
「金で釣られるような人間なんて信用できるか!」
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:10:27 ID:vAI>>32
おいおい給料を増やすだって!?
遣り甲斐や感謝の気持ちを金銭に置き換えるなんてどうかしてるなおまえ
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:10:30 ID:tlc>>32
株主「ダメです」
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:11:26 ID:L54>>35
>>36
無能
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:10:23 ID:ABV仕事を専業にするような連中を雇わなきゃいいんだよ
週3でパートでなら賞与もいらん
その代わりそういう存在でも業務が出来るシステム作ればいい
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:12:05 ID:Kmi「ん?何って…社員間のコミュニケーションのきっかけに社内イベントでレクリエーションを実施しただけだが…?」
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:13:32 ID:WJ0社長「賃金低くても文句言わなくてサビ残土日出勤してくれて人の数倍働いてくれる超絶有能な奴隷おらんかしら・・・」
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:14:07 ID:Vjq>>44
しゃーない、無能が奴隷になるのは自然の摂理だからな
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:15:09 ID:tlc>>44
日本中今でもそんな感じよね
若くて経験あって安くて従順でって
そんな奴この世におらんのに
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:13:52 ID:ABVまぁ魂売る以前に昔なら技術者同志が集まって企業なんだけど
今の有能連中はサラリーマンでしかいたくないのも問題なんだろうな
- 54: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:21:03 ID:205新人育てる余裕と能力のない会社ばっかなんやろな
- 55: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:23:37 ID:GD1ちゃんと新人を育てて長く働かせた方が経費削減になるのにな
有能な新人が入ってくるまで使い捨ての繰り返し
稀に有能な新人が入ってきても無能な先輩に呆れて辞めてしまう
しかしそれも無能な新人という事にしてしまう
だって自分の居場所が無くなるから
- 56: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:24:42 ID:jGKちょっと安い賃金と休日が少なく賞与が無いだけの会社やし
変わりなんていくらでもあるやろなあ…この会社も飽きてきたし
うーん…辞めたろ!w
- 57: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:26:30 ID:205良くも悪くも昔みたく年功序列・終身雇用なら
新人もまぁ会社のため頑張るかってなって
会社側も大事に使おうってなったんやろか?
- 59: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:27:11 ID:tlc>>57
給料がそれなりに上がるならなるんやろうね
給料は上がらんけどってところが増えたから崩壊したんやろうと思う
- 60: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:29:57 ID:2L5製造元「おい下請け。納品の値段下げろ!でないと仕事やらんぞ?ん?」ホクホク
下請け「社員の給料削ってでもなんとかします…………」
下請け会社「くそっ!ちょっと安い賃金と休日が少なく賞与が無いだけで社員が辞めてしまう……そうだ!!」
下請け会社「おい孫請け。製品の値段下げろでないと仕事やらんぞ?んん?」
孫請け会社「………………」ピクピク←ブラック化
という全貌なのにブラックだけ悪いって風潮
- 70: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:35:22 ID:tlc>>60
今って逆にもう安い仕事やらんわって所増えてきたで
あと単に人で足りなくてそんな事やってる余裕ないとか
だから仕入先に断られたら逆に困る所も多い
- 78: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:39:28 ID:2L5>>70
取引先を鞍替えできる業種ばっかりじやまねーからなぁ
特に自動車関係は無理だ
- 81: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:41:00 ID:tlc>>78
うち車やないけどそうなってる
一定の質のある仕入先っていうほど多くないしな
- 61: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:31:26 ID:auSいうほど元請も儲かってないんだよなあ
- 65: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:33:02 ID:2L5>>61
値段だけが頼りの日本製品をグローバル()と称して税金たんまりかけて輸出して赤字という流れだしな
- 71: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:36:13 ID:sSX下請けとかいうクソシステムやめろ
なんの生産性もない仲介屋が値段つり上げるとかクソやろ
- 73: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:36:43 ID:tlc>>71
商社全否定やん
- 62: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:31:32 ID:cue上司「くそっ!ちょっとパワハラセクハラアルハラしただけで社員が辞めちまう!」
- 66: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:33:12 ID:bzG>>62
よほどの底辺企業は知らんけど、今上司サイドもその辺の言質取られんようにビックビクやで
- 63: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:32:37 ID:NXM有能ワイ「ふむ、とはいえ自分達でまともな会社を作れない労働者側にも問題はあるのではなかろうか?」.
- 64: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:32:44 ID:Vjq間違いなく言えるのは努力して働く場所を選べる人間にならんといかんってことやな
- 72: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:36:25 ID:TCR彡(゚)(゚)「業績悪いンゴねぇ...」
彡(^)(^)「せや!給料減らせばええだけやん!」(自分は上げる)
- 77: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:39:00 ID:205>>72
彡(^)(^)「利益が鰻登りや!」
彡(^)(^)「この金で本社建て替えたろ!」
- 80: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:40:23 ID:TCR>>77
カス過ぎる
新車とか導入する金あるなら1000円でも給料上がった方が嬉しいんだよなぁ
- 79: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:40:11 ID:tlc商社丸投げの方が頼む方は楽ちんよ
ただ逆に商社に売ってもエンドユーザーへの商品説明とかはこっちに振ってきたりするから面倒やが
- 82: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:41:50 ID:dH0ゆとりがアホ過ぎるんよな
安いのが正義やと思ってるのに自分の給料だけ上げろとか
- 84: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:42:43 ID:205>>82
逆ちゃうか?給料が安いから、安いのが正義になっとる気がする
- 97: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:48:02 ID:dH0>>84
商店街が定価や言うてバカにするレベルやで?
あいつらほんまにアホやねん
- 99: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:49:31 ID:vMi自分が接した範囲のごく少ない若者をゆとりって括って馬鹿にするのもアホやと思うけどな
- 102: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:50:15 ID:ojm>>99
それを全世帯間でやってるのがネットの世界や
- 87: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:43:34 ID:2L5金無いのに高い物買えって無理だろ
まずは給料
- 90: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:45:36 ID:SXz>>87
安く社員使ってる会社も同じ考えや思うで
- 88: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:44:30 ID:ABVトリクルダウン、年功序列廃止、契約社員蔓延、男女平等低賃金
あらゆる要素が噛み合って最悪な形になっている
- 89: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:45:30 ID:qe6なお上がるのは物価だけ
- 94: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:47:45 ID:tlc物価と税金は実感できるくらい上がるよぁ
給料の上がりが完全な消されちゃうわ
- 98: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)11:48:02 ID:205本来の派遣ってクッソ有能な技術者をピンポイントで使うもんなんやったっけ
- 120: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)12:49:15 ID:cmSうちの社長「せや、給料も休みも多くしてボーナス3回にしたらええ社員が残るんちゃうか?」
- 122: 名無しさん@おーぷん 20/06/22(月)13:03:31 ID:QRz>>120
結果は?
人気記事PICK UP
コメント
コメントする