
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:03:03.237 ID:yFPub8+J0来月車検だどうしよう
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:03:26.507 ID:SZ7Dc2G5Mバレへんバレへん
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:04:00.683 ID:yFPub8+J0>>2
たまに取締りしてるぞ
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:04:12.642 ID:/WElu41u0悲しい
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:04:25.497 ID:133/9nVH0ユーザーで受けろよ
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:04:27.153 ID:vrRSmojQaリースにしろよ
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:05:00.320 ID:yFPub8+J0ユーザー車検って難しいんでしょ
リースは審査通るかわからん
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:05:55.804 ID:vrRSmojQa>>8
リース無理ならカーシェアしかないな
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:05:16.291 ID:yFPub8+J0お金ない
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:05:40.061 ID:T5tLUTIl0じゃあ廃車かな
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:05:46.425 ID:0i/4n9pX0言うて軽なら5万あれば済むでしょ
給付金で何とかしなよ
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:07:12.359 ID:yFPub8+J0>>11
9年目10万キロ超えだけど5万で収まるかな?
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:06:22.959 ID:yFPub8+J0廃車にしたら仕事行けなくなる
まあ車検代はクレジット分割にしたらいけるけど
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:07:14.049 ID:eMYnLlxzd3万円でユーザー車検
それか車検切れで乗るか
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:07:21.165 ID:LsFFKUCld軽の車検なんて15マンもありゃ十分だろ?
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:07:55.884 ID:LsFFKUCldなんだ5マンとかかよ
かしてやんよ
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:08:12.058 ID:yFPub8+J0給付金親に没収された
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:10:04.198 ID:CbEEc6SI0車売ったお金でなんとかなる
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:10:56.607 ID:0i/4n9pX0親の世話になってるうえで維持費キツイのだったら素直に手放そう
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:11:04.393 ID:nEkT7yHodこどおじかよ
奈良車検代親にたかれよ
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:14:00.133 ID:yFPub8+J0>>20
仕事行けなるから手放せない
>>21
だめだって
自分でなんとかしろらしい
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:13:42.890 ID:t7HNk613pタイヤの付け外しできるならあとはネットで調べれば24ヶ月点検ぐらいできるからユーザー車検簡単だけどな
うちの63歳の母親ですらユーザー車検だし
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:16:11.623 ID:CmYXe6Fs0働いてるならキャッシングしたらいいだろ
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:17:33.284 ID:LsFFKUCld来月車検とわかってるのに5マンすら用意してない奴は車にのるなよ
任意保険どうすんの?はいってんの?
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:19:53.166 ID:yFPub8+J0>>24
300万既に借りてるからきつい
>>25
入ってる
年13万くらい払ってる
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:32:04.098 ID:LsFFKUCld>>26
年13マンって車輌保険もはいってるのか?
そんな古い車に車輌保険はいらねぇだろ
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:20:17.958 ID:yFPub8+J0任意保険は更新が年末だから大丈夫
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:24:38.316 ID:0i/4n9pX0年13万って高すぎない?
俺乗ってるの普通車だけど3万2千円ぐらいだよ
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:26:00.416 ID:yFPub8+J0>>28
年齢が若いから
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:25:47.164 ID:ofViEjFu0俺の車ムラーノっていうでかい車だから自動車税もくそ高い
こどこの車好きだから仕方ない
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:27:16.513 ID:t7HNk613p保険13万は高い
9年も乗った軽とか車両保険いらないしネット自動車保険の年3万のとかでいいだろ
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:27:52.693 ID:ofViEjFu0任意保険って月1万くらいだよな
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:31:22.736 ID:h9V7Qwoz0ユーザー車検何回かやってるけど言われたままやるだけだし
なんなら初めてです(嘘)って言ったらライトとかあの辺係員が窓から手突っ込んできてやってくれるから簡単だよ
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:31:47.298 ID:t7HNk613pどれだけ保証つけるかだけど車両保険込みで月6000~7000程度が普通じゃない?
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:33:40.050 ID:yFPub8+J0車両保険入ってる
何回か事故った時に使ったけど
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:34:13.205 ID:yFPub8+J0まいったなあボーナスもないし
パソコン売るか
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:34:51.111 ID:LsFFKUCld来月な5マンくらい貯まるだろ
アホか
- 39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:36:09.156 ID:yFPub8+J0借金返済だけで12万払ってるからきつい
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/06/24(水) 19:36:46.074 ID:t7HNk613p何回も事故るとかどうなってんだよそりゃあ年13万もするわ
これはブーツとか切れてて5~6万じゃ済まない気がするな
人気記事PICK UP
コメント
コメントする