
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:30:45.351 ID:1mMC6i/ZMオラ
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:31:02.598 ID:JeruPHqT0お
ま
え
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:31:19.130 ID:RCUoHCBqM語尾が「な」
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:31:55.464 ID:tZ/tflrJdお前のことじゃん
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:31:59.307 ID:SLnZDE2u0否定から入る
自分の話しかしない
質問を質問で返す
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:32:37.315 ID:1mMC6i/ZM>>7
正解ッ!!
3位 自分の話ばかりする
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:32:02.462 ID:hdCC3udcp否定から入る
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:32:03.339 ID:ORH3f/hK0否定から入る
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:33:19.047 ID:1mMC6i/ZM>>7
>>8
>>9
正解ッ!!
2位 愚痴や陰口ばかり言う
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:32:30.173 ID:hCuS0F9daボソボソ喋り
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:32:41.026 ID:8XyyKGzQ0否定から
話聞かない
マウントとりたがる
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:32:54.557 ID:5ulb2Ny+0最初に
「まぁ」
「そうですね、」
「えー」
が付く
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:32:57.102 ID:aG79TBUva高圧的なしゃべり方
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:32:57.706 ID:AHckfwUZd作り笑い
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:33:07.630 ID:CpBPFP4o0言葉を尻捉える
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:33:19.732 ID:3dLQ+6jla専門用語を頻繁に使う
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:33:28.518 ID:79KGETDK0人を見下しているのが伝わる
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:33:29.059 ID:LLo1HvXV0吃音
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:33:44.852 ID:dZgjp37Up語尾で半笑い
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:33:47.284 ID:DlYL01Jq0大切なことを直前で言う
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:33:48.488 ID:yRc7C70f0断定しない言い方
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:34:10.148 ID:5Oqvljq6Mしゃべったあと必ず「ん?」をつける
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:34:20.769 ID:1mMC6i/ZM全部外れ
1位はまぁ、聞き方だね
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:35:11.376 ID:aG79TBUva会話の流れを遮って急に別の話しをする
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:35:48.933 ID:T3wuBTcx0相手を馬鹿にした上で自分がいかに凄いかみたいな話
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:36:02.564 ID:b5U1bDvJa堂々とデタラメを言う
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:36:22.752 ID:LCYq6IOwa否定から入ると何がいかんのかわからん
ワンクッション茶番しろっての?
感情論でワガママ言ってるだけやんけ
バカ相手の会話はこれだから嫌だね
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:38:02.465 ID:WTxKwFWD0>>30
いやどちらかというと否定、ネガティブな発言するのがいけない
ネガティブな発言すると「あいつはネガティブな発言する人間だ」って居るだけでなるから
脳が萎縮してパフォーマンスが落ちるらしい
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:38:37.091 ID:N/diT2gdp>>30
君の言うことも一理あるけどそういう人を見下す態度をとって得することないと思うな。
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:39:05.235 ID:8XyyKGzQ0>>30
相手の意見と持論とで相違した時に持論を述べるのではなく先に「いや、」とかみたいに単に否定のみかつそれを乱用するから問題なんじゃね?
- 42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:40:14.480 ID:WvaVgdHY0>>30
早速否定から入る奴沸いててワロタ
- 46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:45:20.185 ID:LCYq6IOwa>>42
だって相手がどう考えても間違ってても一旦嘘で認めろってのおかしくね
- 57: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:55:10.215 ID:5Iy5Lmsd0>>46
その認めるというのが違う。
一旦相手の話を認めるというのは、相手の意見の正当性を認めるんじゃなくて、
相手がそういう意見を持っているという事実を認めるってこと。
「なるほど、そういう意見をお持ちなんですか。一方私はこういう意見です。つまり……」みたいな。
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:36:56.679 ID:ltAM0OvR0相手を嫌ってる
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:38:00.513 ID:9Ie8AtAia臭い
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:38:55.007 ID:zkRw4/480話相手を侮辱したり暴言吐いたりする
これ以外に1位なんてあるか?
- 39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:39:11.556 ID:WvaVgdHY0話が繋がらない
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:39:17.338 ID:sxyrabj+M勝手に人をステージで格付けしてくる
- 41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:39:26.603 ID:5Oqvljq6Mネットに多いだけでリアルじゃそんなにいないけど
そういうこと言ってるわけじゃないんだけど って言いたくなるトンチキな解釈で聞き返してくる
- 43: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:40:46.613 ID:WTxKwFWD0じゃあ正解ゆうね
正解は会話中にスマホを見る、でしたー
じゃあね
- 44: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:41:58.686 ID:zP0RWzhU0こっちの言葉を予測して重ねてくるやつ。
話しづらくてイライラする。
- 49: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:47:56.335 ID:5Oqvljq6M>>44
どんな内容の話かとか言い方とかわからんけど
そういうのは向こう的には「君のいうことわかるよ=君のこと考えてるよ」っていう気遣いの現れってパターンもあるぞ
- 56: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:54:55.897 ID:zkRw4/480>>49
それは気遣いしてるつもりなだけで、相手にとっては不快なことが多い
人が話しているのに遮るな、と思うのが普通
してるつもりでも実際は全然相手の事わかってないし気遣ってないパターン
- 58: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:55:36.441 ID:aKU8x6MAa>>49
それ普通にシラケると思う
- 48: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:46:00.315 ID:6wx3fKPg0よくわからんマウンティングをしてくる
- 50: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:50:43.722 ID:zkRw4/480嫌われる人間の話し方
4位 共感や同意してくれなかったら途端に不機嫌になる
- 51: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:51:13.495 ID:aKU8x6MAa声が甲高い奴、でもさぁとか否定から入る奴、無駄に笑う奴
- 60: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:56:50.897 ID:tAFYHezbM>>51
でもさぁは否定じゃない
違う意見があるという意味の切り出し方だ
おまえ頭変じゃん
- 65: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:01:40.830 ID:aKU8x6MAa>>60
違う意見ってのはオブラートな言い方で否定には変わりないだろ
それを言ったら否定も違う意見だろ
俺が言ってんのはそればかり使う奴の話しだぞ
みんなそれ前提で言ってんだろ
- 54: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:54:17.681 ID:7wtyk8Kx0言ってることがどんどんズレていく奴
その末に結局質問には何も答えてない奴
- 55: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:54:37.689 ID:QO3EvR3sa攻撃されないように常に予防線を張る
- 59: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:56:18.541 ID:jnTTgjGv0でもでもだって
いやきらいやりたくない
- 61: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:57:04.871 ID:2Lt55Ux+0頭ごなしに決めつけてるやつむかつくよな
- 62: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 21:58:28.091 ID:1sF5Vv+X0~ってわかる?
~って何だと思う?
とかいう話の切り出し方する奴
- 63: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:00:55.597 ID:zkRw4/480高圧的で命令口調はベスト3に何で入らなかったんだろう?
かなり嫌われると思うけど
- 67: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:02:44.591 ID:aKU8x6MAa>>63
あり過ぎてベスト3は多数決必要なレベル
- 70: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:05:46.206 ID:zkRw4/480>>67
高圧的で侮辱しながら命令口調以上に嫌われる話し方あるか?
この話し方は庇いようが無いから満場一致だと思うが
- 72: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:08:33.821 ID:aKU8x6MAa>>70
そうなんだが、こういうのって実際に体験したケースを引き合いに出すからベスト3には入らんかもしれんな
- 64: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:01:17.139 ID:jnTTgjGv0お前は知らないだろうけど
教えてやるが
うっざいわ
- 66: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:02:04.907 ID:b5U1bDvJa指摘されても自分の主張が破綻してることに気づかず、一向に主張を変えない奴
不死身のゾンビと戦ってる気分になる
- 68: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:03:25.072 ID:zkRw4/480お前も知ってるかもしれないけど
と無駄に予防線張ってくる奴も相当ウザイ
- 69: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:04:13.238 ID:xNUilRK9Kこちらが話すときえ?を挟んでくる
- 71: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:06:07.346 ID:oB0wWvon0メラビアンの法則
7-38-55のルール
話す内容が正しいか面白いかは実際には7%しか影響してない研究結果がある
これに気づいてない人は無自覚に嫌われたりするよメラビアンの法則
メラビアンの法則(メラビアンのほうそく)とは、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを判断するアルバート・メラビアンが行った実験についての俗流解釈である。
この研究は好意・反感などの態度や感情のコミュニケーションについてを扱う実験である。感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の頭文字を取って「3Vの法則」ともいわれている。参照元:ja.wikipedia.org
- 76: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:55:07.827 ID:C7Yah8Ba0>>71
つまりどゆこと?
- 74: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:14:21.520 ID:z3Hy6qew0主語を言わない奴
自己肯定感が低い上から目線の奴
レスバしたいだけの奴
この3つは無条件で嫌ってる
- 75: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:16:03.027 ID:pXxN7w7nr>>74
主語言わないに対してはそれ抜けてるの主語じゃないよねと言うことにしてる
日本語で主語抜けるのは当然
- 73: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/11(土) 22:11:17.405 ID:BuXCrbzC0会話が議論になる奴はウザい
人気記事PICK UP
コメント
コメントする