
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 13:57:45.617 ID:KO0Cx+Bc0なに
- 2: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 13:58:24.912 ID:SXE+drTU0胡散臭い
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 13:58:34.801 ID:Bf+QJokaM何か罠があるやろ
違約金的な
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 13:58:41.793 ID:zecO8/I00認知度
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 13:59:02.476 ID:xPOdcW0u0ただしボーナス払い
ただし任意保険別
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 13:59:06.209 ID:4WCjgCw30月1万で乗れるのがミラだから
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:00:07.752 ID:9tiMDR3P0新型のハリアーは月3万だった
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:00:05.326 ID:Vm2fXjX7r事故ったりキズがついたりしたら買い取りでしょ
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:02:09.858 ID:8rV4Tidg0利用してるけどマジでオススメ
リース専用の車両保険もあるし(別に高くないし既存の等級も引き継げる)
うちは5年に一回新車を乗り継いでる
定期的な費用(税金・車検等)をちゃんと積み立て貯金できる人、
ドレスアップしたい人、車を自分名義の自分の持ち物にしたいとこだわる人以外は利用したほうが絶対得
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:02:16.667 ID:qdlv3brB012年契約、途中解約は残りの支払予定金額全部支払、とかじゃねえの?
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:08:22.252 ID:84AjMK0N0>>11
八年くらいだな
残額をさらにローンにもできるからその車を乗り続けることもできる
もちろん新車に乗り換えることもできる
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:04:19.771 ID:TO7z61ly0それ使う層はレンタカー借りるからだろ
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:05:23.948 ID:a0UdSj38a中古の軽乗り続けた方が安いわ
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:08:05.507 ID:KO0Cx+Bc0>>15
万が一修理代が高額のリスクがあるだろ
- 115: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:56:23.646 ID:UQ4MAfW+0>>18
さらに安い中古を買えばいいのでは
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:06:11.776 ID:DZ+w6Uvw0一度手を出すと損しない為にはずっと利用し続けないといけない
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:07:29.635 ID:84AjMK0N0>>16
そんなことはないぞ
ただまとまった金用意できない人用
- 109: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:46:42.620 ID:362I0BjSd>>16
これ
月々の支払い安い代わりに下取り額全て没収される
傷付けた事故ったり過走行だと差額取られるあくまでレンタカー
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:09:09.528 ID:Dk4vAzQf0「わ」ナンバー
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:10:32.728 ID:KO0Cx+Bc0>>20
レンタカーとの違いわかってる?
わナンバーじゃないぞ?
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:09:51.966 ID:hZpl2Upw0なんか俺はもう自分だけの人生じゃないんだ感がやだ
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:15:02.344 ID:mL5esXk+M>>22
そんなの家の家賃でもローン払ってても一緒やぞ
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:10:25.614 ID:Dk4vAzQf0払い終わったら自分の車にすることもできるの?
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:10:54.871 ID:8rV4Tidg0>>24
なるよ、モ〇コミとか
壇蜜がCMしてたでしょ
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:13:24.229 ID:O+KO9crN0リース会社も何かしらの利益があってやってるわけで
その利益を払わされてるのが客だろ
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:15:29.446 ID:84AjMK0N0>>31
本体代との差額が儲け
- 49: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:18:25.191 ID:zmQHrkp1a>>31
リース会社からしたらメンテされた低走行の中古車が手に入るそれをまたリースすれば良いし
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:14:59.603 ID:84AjMK0N0利点はまとまった金がいらないこと
税金や車検込みなので突然金がかかったりしないこと
新車に乗り継ぐことができること
欠点は永遠にローン払うようなものなので総額では割高
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:16:10.331 ID:03BZ7u9H0レンタカーでよくね
- 39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:16:17.031 ID:Xlp7sQ9n0カーシェアがあるから
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:16:26.301 ID:OUpY5S5+0ただ純粋に自分所有の車が欲しい
- 46: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:17:17.873 ID:rS2VA0r4aカーリースの欠点って何?専用保険まであるんでしょ?
- 48: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:18:01.074 ID:84AjMK0N0>>46
一括で買うより高い
ずっと他人名義
- 66: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:25:46.093 ID:Dk4vAzQf0サブスクリプションみたいなこと?
- 69: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:26:39.910 ID:84AjMK0N0>>66
乗り放題レンタカー
- 70: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:26:45.025 ID:jbjFpu+80>>66
残念ながら乗り放題じゃないんだわ
毎日よそから借りてる状態だよw
- 74: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:27:32.854 ID:84AjMK0N0>>70
過走行は引き取るとき評価が下がるだけで乗り放題ではある
買い取るなら関係ない
- 75: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:28:11.722 ID:fnW5+gz6d>>74
最終的に買い取るなら総額で余計な金払ってるだろ
- 77: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:28:52.156 ID:84AjMK0N0>>75
リースのシステムとしてはそうだが、走行距離に関しては買い取るなら無関係
- 68: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:26:24.544最終的に払う金は変わらない罠
- 71: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:26:47.456 ID:84AjMK0N0>>68
高くなる
- 78: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:28:55.874 ID:ya8f3dVj0カスタムできないよなw
あとベースグレードしか選べないとかじゃないの?
- 82: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:31:43.703 ID:84AjMK0N0>>78
新車としてオーダーできるものならなんでも選べる
- 86: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:32:57.882 ID:iH3y8h5A0残クレってやつだろ?
情弱御用達じゃん
- 94: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:34:43.282 ID:FBWPFfDx0>>86
リースは残クレよりエグいぞ
結局借りもんだから
- 93: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:34:40.776 ID:RWcIcRTY0カーリース「月一で新車!!」(頭金30、ボーナス月15)
- 96: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:35:15.924 ID:OsQW0/Wj0店からしたら車買って貸す人件費もかかってるんだから安く済むはずないじゃん
- 107: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:44:13.505 ID:ohD64CBIdリースするくらいなら普通にフルローンで中古車買った方がまし
- 110: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:49:44.725 ID:NCDxisMZa審査が厳しい
リース代じゃなくてローンなところ
審査なしにすれば覇権とれる
乗り逃げでつぶれるかサブプライムみたいになるかのどっちがだが
- 112: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:52:25.846 ID:lwQ8heeX0月1万円でいいなと思ったら7年リースでボーナス時11万円払いとかアホかと思ったわ
- 119: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 15:02:08.276 ID:hJ0fJD1Waカスタムできんのやろ?
- 105: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/07/12(日) 14:43:13.190 ID:Eo13S/XE0ガソリン代込みなら覇権取れると思う
人気記事PICK UP
コメント
保険の特約つけていないとかなり厳しい額になる。
コメントする