
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:07:09.075 ID:+3a/ZJJX0普通の投資よりいいの?
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:08:37.243 ID:7/Uyf8NC0単にその会社の株が欲しいかどうかだけだろ
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:08:40.442 ID:lyR2peLw0まやかし
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:08:51.909 ID:rudJMJ360持ち株会に全力投資した上に会社潰れた人もいる
何も残らん
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:09:30.186 ID:tB7/MiKP0所得税と相談
うちは株価常にじりじり上がってるからアリかな
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:09:31.682 ID:+3a/ZJJX0なんかお得だし従業員はだいたい入ってるとか聞くし儲かるのかなって
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:09:55.344 ID:HoYHyXZq0お前「売りたいんですが……」
上司「ん? なんて?」
お前「だから売りたいんですが……」
上司「ん? なんて?」
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:15:45.970 ID:03Aze8NU0>>8
わい「売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
わい「だから売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
わい「いや、いいから売りたいんですが……」
総務人事部長「まだ売らない方がいい」
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:13:40.204 ID:8r8NZWvD0買えるけどなかなか売れないから気をつけろよ
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:10:48.284 ID:QokD40Hf0コロナで半値になった\(^o^)/
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:11:33.918 ID:mekJ7l3L0奨励金の分お得だけどNISAにできないとかかな
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:13:43.233 ID:GYykxJgP0たいてい給与天引き方式で奨励金がある。
株主が従業員だと経営を安定させやすいので「年100万まで10%の奨励金」とか。
そーすっと100万で110万の株を買えるわけだ。おまけに期末には配当がある。
昨今の企業においては「従業員の賞与を抑え、株主に還元」みたいな傾向があるけれど
それならそれで多めに配当を貰えるので、株主たる従業員にとってはお得である。
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:15:17.676 ID:+3a/ZJJX0やった方がいいよね?
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:15:31.938 ID:GYykxJgP0ちなみに、売るのは難しい。
インサイダー規定に抵触しまくることに加え、なんとなーく忠誠を疑われるので
みんな、なんか理由のある時期(結婚して家を買うので…子供の進学で…親の介護で…)に、
会社と相談しながら手放すしかない
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:16:48.333 ID:7/Uyf8NC0うちは非上場で配当利回り10%以上あるからやってるけど
普通の上場企業だったらやらないかな
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:17:10.796 ID:03Aze8NU0わいの株価が下がる予想は当たってて
あの頃がピークだったよ
そして大損させられた
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:17:15.368 ID:BJZfcvPP0ストックオプション持たせるのは買収防衛策と株価維持が主な目的だけど従業員は割安で買えるわけじゃないから旨味あんまないよ
しかもストックオプションで所得した株は累進課税だしなw
マジ謎法律w
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:18:14.316 ID:+3a/ZJJX0えっ微妙なの
普通に積立NISAとかのほうがいいのか
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:21:37.233 ID:GYykxJgP0>>20
「ワイの会社は、これからGAFAを超える世界的大企業になるでぇ!」と思えるなら良し
「amazonのほうが伸びるよね」と思うならamazon株買ったほうがええ
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:19:11.586 ID:lFbu2FDZ0どのみち雀の涙じゃん
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:22:58.528 ID:LMGFjooA0退職まで売れなかった
売却した額が退職金に含まれるだったわ
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:24:31.891 ID:QrXC66ok0>>23
60のジジイがVIPってすげえば
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:39:17.278 ID:5H1VcSPH0>>23
背筋凍った
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:34:46.335 ID:mekJ7l3L0コロナ前に利確したけど1200万くらいになったよ
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:36:23.177 ID:/BnFlxKM0多少割引で買えるから会社が傾かなきゃ得だが
会社が傾くと株でも損することに
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:36:23.506 ID:/BnFlxKM0多少割引で買えるから会社が傾かなきゃ得だが
会社が傾くと株でも損することに
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:36:23.740 ID:/BnFlxKM0多少割引で買えるから会社が傾かなきゃ得だが
会社が傾くと株でも損することに
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:37:10.309 ID:J0jTRegd0>>26-28
大事な事なので3回言いました
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:37:58.525 ID:/BnFlxKM0>>29
システムがおかしいんだよ
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/08/04(火) 00:40:16.288 ID:3SwxR6vb0毎月2000円入れてたら10年目くらいから毎年5万以上配当金来るようになって
辞めるにやめられない
株とか嫌いなんだけど
人気記事PICK UP
コメント
いまコロナで安いしコロナの分は絶対回復するしな
コメントする