
- 1: 蚤の市 ★ 2020/09/05(土) 15:16:13.16 ID:7lfx3B069自民党総裁選に立候補を表明した菅義偉官房長官は5日、消費喚起策としての消費税減税に否定的見解を示した。読売テレビ番組で「社会保障の貴重な財源だ」と述べた。
https://www.47news.jp/news/5221929.html
- 9: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:17:50.49 ID:gnbGhSt60>>1
減税するのなら社会保障費の削減はセットだよね。
社会保障費の削減とセットで語らない減税論は、単なるに人気取りでポピュリズムだ。
- 180: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:44:48.59 ID:H3v6vGKD0>>9
何をもって社会保障というのか
明確に具体項目を述べろ
- 237: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:50:54.57 ID:ShNMKT/r0>>1
消費税
80%が社会保障に使ってません
- 248: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:52:19.62 ID:ejdtRioq0>>237
ほんとこれ
- 17: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:19:02.19 ID:VZWz+hom0他の会計に回すなよ。当初はそういうことだったのはずだか、忘れないよ。
- 20: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:19:18.54 ID:OKWE6sV00菅は基本的に安倍と何も変わらないと考えたほうがいい
アベノミクスを踏襲とか恐ろしいこと言ってんだから
- 43: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:21:48.55 ID:S/qHfZUC0>>20
大統領制のアメリカと勘違いしてるのか?
日本は政党政治なのだから総理変わって政策がガラリと変わるわけないだろ
自民党としての路線は継続するのは当たり前だ
- 21: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:19:31.08 ID:xi7h5ox70だけど還元は子供貧困家庭に集中させろよ
社保熱くすると経済は冷えるがな
- 37: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:21:04.78 ID:lr4dBMTN0>>21
そこもまずは菅氏の政策スローガン、
自助、公助が一番先
自分達で最終的にどうしようもなくなったら
公助に頼りなさいという事
- 24: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:19:54.99 ID:c7Kzy5AN0消費税意外でも税金色々あるやん。
なんで消費税だけ?
- 29: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:20:19.20 ID:UhApz3Uy0減税解散じゃねーのかよコラー😡
- 42: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:21:41.50 ID:vWAHJqQf0活気失って早やうん十年、いい加減無い知恵絞って減税政策考えろよ
- 45: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:22:09.94 ID:g6bpqE3q0ほんとは、法人税減税の穴埋め
- 48: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:22:30.74 ID:VZWz+hom0>>45
バラすなよwww
- 47: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:22:24.25 ID:p9ih2Q+d0いい加減、消費税20%にしろよ…何ちんたらやってんの?
- 220: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:48:38.33 ID:WDUpwVH+0>>47
やったらやったで次なんて言うと思う?まだ足りないって言い出すぞ
- 50: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:22:44.26 ID:Kw+dZ77V0当たり前。消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税すると言うのか。
- 51: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:22:46.50 ID:lkAahK+r0財源になってないのにメディアじゃあ誰も突っ込まないからなw
- 54: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:23:25.55 ID:90jnXgQ+0「貴重な財源だ」と言っただけで
「減税しない」とは一言も口にしていない
- 60: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:24:33.98 ID:wYQB853J0もはや公務員の給与を引き下げる以外に財源は無い
- 63: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:24:53.48 ID:JvvCbYKs0携帯電話の料金値下げさせれば
庶民は喜ぶと
菅は庶民を舐めすぎ
バカにするなよ
- 70: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:26:16.55 ID:wYQB853J0>>63
せめてNHKスクランブル化の方が庶民ウケは良いのにね
- 80: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:27:26.56 ID:TNCtoJCR0消費税は景気に左右されない安定財源だから下げるの無理でしょ
そのかわり携帯料金4割値下げはぜひ実現してもらいたい
- 68: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:25:57.94 ID:7lHGMode0今の政府ってサービス面では新自由主義なのに大きな政府で高税率を維持してるんだぜ
- 76: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:27:01.18 ID:Kw+dZ77V0>>68
世代間格差など、税の分配の大格差があるからね。下の世代にとっては見返りなき重税。
- 69: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:26:12.70 ID:MD/pu9Cr0立位置的に今の時点ではそう言うしかないくらいのこと日本人ならわかるはず
- 288: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:57:21.43 ID:VR7d/kov0総裁選前に減税なんか言えるはずもない
- 71: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:26:38.93 ID:cDAW08XA0減税なんて不景気になったら即やるもんだ
欧米見習えよ
- 75: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:26:57.38 ID:S/qHfZUC0>>71
社会保障どうすんだ?
- 88: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:28:25.03 ID:cDAW08XA0>>75
減税する事により好景気になって税収が増えるんだよ
不景気で増税しても消費が減るだけ
- 92: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:29:09.25 ID:Kw+dZ77V0>>75
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。
一定以下の若い人の前に社会保障廃止ボタンを置けば、即座に連打するだろう。
- 79: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:27:23.27 ID:+cMyqdbO0その貴重な財源を
湯水の如く無駄に使うなよ!!
- 105: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:32:04.01 ID:5q7MMpSf0宜しくないけど無責任ではないな
下げるべきだし下げてほしいけど代わりの財源を主張できる奴以外はすべきではない
- 113: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:33:53.95 ID:wYQB853J0>>105
>代わりの財源
公務員の給与を引き下げよとみんな言っている
それで兆単位の財源確保できるからな
- 106: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:32:20.79 ID:ejdtRioq0まだ社会保障なんて底の浅いウソが通用すると思ってるのか
とことん日本国民は舐められてんね
- 116: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:34:50.94 ID:TNCtoJCR0一時的に消費税下げても、そのあと再び消費税上げるわけだから、みんな必ず買え控えする
- 122: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:36:49.17 ID:xi7h5ox70消費税を上げるか、社会保障を下げるかなんだよな
さぁどっち
- 128: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:37:34.46 ID:tryrN1q+0>>122
法人税を上げる(というか従来に戻す)
- 140: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:38:49.71 ID:wYQB853J0>>122
消費税は下げ、社会保障は上げる
そのためには、公務員の給与を引き下げるの一択しか無い
- 145: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:39:44.75 ID:ejdtRioq0>>122
法人税を上げて抜け道を塞いでタックスヘイブンに逃した資産に課税すりゃいいわ
- 226: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:49:28.38 ID:xi7h5ox70法人税を上げてまで社会保障を下げるのは反対だな
企業も雇用があるから
- 130: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:37:43.99 ID:TNCtoJCR0消費税は景気に左右されない安定財源。
法人税と所得税は景気に左右される不安定財源。
消費税は下げてしまうと代わりとなる安定財源がない。
- 189: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:45:38.79 ID:H3v6vGKD0>>130
所得税や源泉徴収は安定してるだろ
馬鹿か
- 204: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:47:27.51 ID:FbnlBgBc0老人から取れる税金だからな
- 223: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:49:05.77 ID:rLxrTNnJ0>>204
老人からとるなら後期高齢者の医療費や介護費の自己負担率を上げるだけで解決じゃん
- 234: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:50:27.77 ID:FbnlBgBc0>>223
老人たちは嫌がる
- 208 : 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:47:48.64 ID:rLxrTNnJ0国の税収って60兆円しかないのにさ
何で国家予算は毎年100兆円越えてるの?足らない金はどーやって調達してるんだ?
- 881 : 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:58:06.18 ID:3I1qCH0x0>>208
国債発行すればいい
日銀は無制限に買い入れるって言ってるから問題ない
- 240: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:51:12.22 ID:B9ouMDyy0消費税イジるの無理なら軽減税率をイジって対応してもいいんやで
評判最悪だった軽減税率をせっかく導入したんだし
- 251: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:52:33.40 ID:eY/Ggt840コロナ禍という非常時の状況に対して、
非常時のカンフル剤になるのは、期間限定の消費税無しなんじゃない?
投資に回してるお金が消費に回るわな
- 277: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:56:22.44 ID:tf0Sh1Fe0>>251
財〇省「むしろ来年消費税15%に増税します」
- 261: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:54:22.01 ID:NapQ9gmv0本当は、消費を増やしたくないのかな
- 269: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:55:36.44 ID:cDAW08XA0消費税上げれば消費が減るという事が理解できないのか
アホやな
- 287: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:57:08.43 ID:YxsHPvlU0>>269
正確には消費税が上がれば可処分所得が減り消費に回す余裕がなくなるだな
しかも逆累進性だから年収が低ければ低いだけ可処分所得の減少幅が大きくなり消費が鈍化する
- 299: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:58:18.80 ID:zZ2lPTRY0まあ、実際変わりに上げるとしたら所得税や法人税だろうけどどっちも
言及しづらいしな。
- 476: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:16:10.71 ID:jTlbIxjm0社会保障費なんて所得税の累進比率を消費税導入前に戻せば余裕で支払えるのにな
上級国民は嫌がるけどw
- 493: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:18:01.00 ID:0QJ8gBFX0消費税下げないのはしょうがないけどそれだと物を買わないようにするだけなのです
食品も値段は上がってるのに内容量が少なくなってるしなんだか日本は貧乏くさい国になっちゃったよ
- 504: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:18:57.75 ID:otEWGSa10財源ってなんだよ 公務員の給料カットでええやろ、消費税も下げろよ
- 518: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:20:22.10 ID:YYtjN7CD0>>504
それは難しい
世界に日本の豊かさをアピールするのに
公務員の高給は重要
- 549: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:23:43.75 ID:Y55NQQc50>>518
世界中の人間の何割が日本の公務員の給与に興味あるんだよw
- 587: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:26:54.74 ID:YYtjN7CD0>>549
世界では公務員の給料が国の豊かさの基準とされている
だからこれほど不景気な日本が
未だに豊かな国と世界で言われてるのは公務員の高給のおかげではある
不景気なら普通は公務員の高給を維持できない
- 516: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:20:12.83 ID:ECS0L/Ky0実際には解散総選挙のサプライズ公約にしかねないが、今から手の内見せるわけない
もし減税発表するにも選挙と絡めないと効果半減
- 561: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:24:49.94 ID:VB9/1tgV0社会保障にこだわるからそうなる
高齢者福祉なんていらない
- 576: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:26:08.81 ID:5lKo7IYH0>>561
高齢者福祉はいるよ
なぜならみんな高齢者になるから
高齢者になってからが不安しかないなら若いうちからみんな金ためてますます消費しなくなる
- 862 : 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:56:41 ID:tEf0DXnN0上げるか下げるかの前に消費税滞納してる業者からちゃんと回収しろって思います
- 536: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:22:32.35 ID:UtgqIRVt0コロナの影響でもなお減税しない国って他にある?
- 301: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 15:58:32.34 ID:xi7h5ox70答えは
増税しないように頑張るだけ
以上
- 628: 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:31:07.86 ID:x0hwjrTh0まぁ減税が正義だと思ってても出来んわな
少なくとも安倍が言うように10年は増税しないでくれ
- 900 : 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:59:47.88 ID:teQ88/Fq0一度下げるとそれが前例となって元に戻すだけでも至難の業
それよりもあらゆる理屈をこねて減税を拒否し続けるのが100倍も楽
- 836 : 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:54:04 ID:UA+CGRLd0俺らとかまだマシだよ
下の世代はもっと税率が上がってからスタートになるんだから
もっともっと節約術身につけんと
- 792 : 不要不急の名無しさん 2020/09/05(土) 16:49:38 ID:f9gjyjsD0Go toキャンペーンやってるくせに、消費税減税の意味わからないのかね。
消費税減税って消費喚起になるんだぜ。
人気記事PICK UP
コメント
不景気なら税率を下げる、好景気なら税率を上げる、教科書レベルの話
コメントする