
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:49:19 ID:wz5保健所から引き取るつもり
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:49:41 ID:u9Zお外に出したら終わり
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:50:11 ID:wz5>>2
気をつけるわ
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:50:21 ID:iV2人の食い物は塩分多いからあまり食わすな
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:50:30 ID:qHS飼えない数を飼ってはいけない
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:50:52 ID:wz5>>5
あれ病名あるらしいな
- 67: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:05:23 ID:Zo1多頭飼いとかいう誰も幸せにならないやつ
- 68: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:05:30 ID:8eT>>67
これ
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:50:40 ID:u9Zネコの餌は美味しい
- 11: あーし◆SEKIGAN.rA 20/08/21(金)21:51:05 ID:7qW深爪すると神経まで言って爪切り嫌いになる
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:51:20 ID:wz5>>11
それは気をつけよう
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:51:30 ID:Fhg柱はボロボロになるものとおもへ
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:51:45 ID:jJXネコってゲロ定期的に吐くってまじなん?
- 17: あーし◆SEKIGAN.rA 20/08/21(金)21:52:04 ID:7qW>>14
毛玉吐くよ
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:51:59 ID:K2D仕事中はどうするつもりや?
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:52:15 ID:wz5>>16
檻の中
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:52:08 ID:8eT保健所と愛護団体が協力関係の市町村だと保健所で引き取るのは難しいかもしれん
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:52:27 ID:Imkイッチネコに飽きたら虐待とかして捨てるなよ?
それだけが心配や
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:53:17 ID:wz5>>20
歳やからしなことせんし、もし怒りが湧いたら距離おくわ
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:52:33 ID:qHSてかネコなんて食い物だけ気を付けてたらなんとかなる
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:53:17 ID:8eT発情期の鳴き声めっちゃうるさいから発情期来る前に手術するんやで
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:53:19 ID:jJXトッモの家のネコはか23まで生きたな
それくらいまで一緒にいれるとええな
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:53:30 ID:fVXトイレの場所をすぐに覚えてくれないのは拾い猫の場合かな
保健所なら割と大丈夫そう
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:53:42 ID:phRお迎えする前に床の小物やテーブルや棚の小物をしまうんやで
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:54:44 ID:wz5とりあえず最初は3段ある檻の中にいれておこうと思うんや
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:56:25 ID:phR檻も子猫なら抜け出ちゃうときもあるから注意やで
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:56:46 ID:wz5>>38
言われてみればありそうやな
気をつけるわ
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:55:23 ID:8eT猫はキレイ好き
キレイ好きゆえにトイレが汚れてると違う場所でするとかある
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:55:26 ID:K2D保護猫団体だったらまず引き渡してくれ無さそうやな…
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:56:12 ID:C9b深夜うるさいで
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:57:56 ID:wz5>>37
なんか黙らす方法ないんか
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:58:49 ID:C9b>>43
無い
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:56:30 ID:8eT家に慣れるまではあんまりかまったらあかんで
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:56:54 ID:wz5>>39
おけ
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:57:43 ID:8eTとにかく発情期の鳴き声はめっちゃうるさい
ノイローゼなるレベルやし近所からも苦情くる
発情期来る前に手術するんやで
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:58:13 ID:wz5>>42
発情期ってメスもか?
- 45: あーし◆SEKIGAN.rA 20/08/21(金)21:58:23 ID:7qW>>44
メスのがうるさいまである
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:58:28 ID:8eT>>44
むしろメスがうるさい
- 48: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:58:35 ID:K2D>>44
むしろメスが鳴くんやで…
- 50: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:59:12 ID:wz5>>45
>>47
>>48
まじか 手術するわ
- 52: あーし◆SEKIGAN.rA 20/08/21(金)21:59:42 ID:7qW>>50
市か自治体か補助金出るとこもあるから調べてみるといいかも
- 53: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:00:22 ID:wz5>>52
おけ
調べてやっぱりペットショップにしようか検討しよう
- 55: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:00:47 ID:K2D>>53
ていうか保護猫団体に応募したほうがええやろ
- 57: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:01:15 ID:wz5>>55
報告せんとなんやろ?
そういうの奴隷みたいで嫌いなんや
- 59: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:02:25 ID:8eT>>57
保護団体はそうやで
一人暮らしや賃貸はまず弾かれる
ただネコジルシの飼い主募集は保護団体じゃない人が結構おるからそこから探せばええで
- 60: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:02:45 ID:K2D>>57
イッチ猫の全然ないようにみえるんやけど…
それなら報告しながらアドバイスシてもらったほうが良いし、そうじゃなければ飼われた猫が可愛そうや
- 62: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:03:45 ID:wz5>>59
ほ~ええこときいた さんがつ
>>60
飼う知識はほとんどなかったわ
猫カフェを自粛前は通ってたから知った気になってた
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)21:58:25 ID:Aefとりあえずワイの知人からのアドバイス
・爪研ぎようの奴は買っとけ
・猫が悪さしても暴力奮ったり怒鳴らずに、頭の上に手を置け。でも抑えるな
・餌の管理をしろ
・家のあらゆる所に鍵をしろ
・家の外に出してはならない
・飼えない数を買ってはならない
・避妊させろ
・詳しくは獣医に聞け
- 58: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:02:17 ID:qHS動物病院でも貰えることある
- 63: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:03:53 ID:e86保護猫の譲渡ってむっちゃ厳しいやろ
病気や怪我で働けなくなったら猫を世話してくれる人はいるのかとか実家は猫飼えるかとか
- 64: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:04:28 ID:8eT飼育本1冊くらいは買っとけ
- 70: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:06:50 ID:F9lアレルギー持ちやけどネッコ飼いたいンゴ…
- 80: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:12:22 ID:wz5>>70
猫カフェ泣きながら通ってたら治ったで
- 78: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:11:38 ID:8eT使ってないコンセントにはカバーかけとくんやで
- 81: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:12:50 ID:8eTコード類にじゃれてくるから気をつけるんやで
- 84: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:13:47 ID:rm0>>81
これ
かみかみされて充電ケーブル死んだわ
- 82: 名無しさん@おーぷん 20/08/21(金)22:13:26 ID:JBfとりあえず人間が食うやつを猫にあげるのはアカン
塩分多いから猫の寿命縮む
人気記事PICK UP
コメント
コメントする