
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:13:34 ID:ca4ほんまに安泰なのって公務員か国家資格を持った人しかやれない仕事ちゃうの
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:15:08 ID:YRfほんまに安泰なのは日本が潰れてもできる
手に職つけてる人やろな
他の国に行けばええ
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:15:20 ID:4ajインフラ系は安定やろ
電力とか
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:15:46 ID:1ir本当に安泰なのはYouTuberやぞ
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:15:57 ID:1ir知名度を金に変えるのが最強
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:16:28 ID:ca4>>4
>>6
たしかに知名度系が一番安泰かもな
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:15:49 ID:6AX公務員と大企業どっちがええんや?
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:16:31 ID:QkV>>5
国や県のが潰れんやろし公務員のが安全やな
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:16:59 ID:pzB>>5
公務員やろ
大企業でもシ〇ープとかサ〇ヨーみたいなことになったら終わる
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:17:24 ID:YRf潰れても潰れても手に職つけてれば
他のところで働けるしなあ
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:18:28 ID:2xm農家ちゃう?
最悪自分らが食えたらええやん
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:18:56 ID:QkV>>11
極限すぎる
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:19:06 ID:XEn4大証券でも潰れるんやから
どう考えても大企業安泰論はおかしいな
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:19:35 ID:6AXやっぱ公務員のがいいんかね
ただワイの友達だと大企業に就けるくらいの学歴があるなら公務員はもったいないっていう考えの奴も割といるからなぁ…
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:21:04 ID:XEn>>14
100年超えてればよっぽどのことがない限り安泰ではあるけどなあ
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:22:21 ID:QkV>>15
まあ入れるかって話やがなあ
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:23:17 ID:XEn>>17
大企業とまではいかんでも
地元でコツコツやってきて100年越えは割とあるで
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:21:19 ID:XEn創業100年越え
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:22:38 ID:gE5大きいと余力はあるからな
なおリストラ
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:23:14 ID:QkV>>18
そっちのがありえるなあ大企業は
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:22:49 ID:6AX難しいなぁ…
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:23:42 ID:6lTワイの会社225やけど不祥事露呈したあとコロナショックで経営危機やで
派遣全員切ってたくさん部署潰して管理職200人以上早期退職募って内部留保は使い果たした。
大企業は安泰なんて幻想やで
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:24:21 ID:o3N鉄鋼業界ワイもそろそろ死ぬで
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:24:27 ID:umH公務員って確かにクビ切られないけど給料が圧倒的に低いから安定とも言い難いんだよな
職場結婚すれば別だけど
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:25:40 ID:QkV>>25
公務員の種類にもよるが
まあ贅沢しなけりゃなんとかって感じやな
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:26:20 ID:umH>>27
政令市とか国家総合行ければええけど
それくらいの学力あれば民間でもっとええ待遇のとこあるやろうし
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:25:18 ID:1ir早稲田主席も東大生もYouTuberやっとるし世は大YouTuber時代
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:27:05 ID:1EDせやかてようつべも企業やで
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:27:36 ID:umH>>34
つべである程度人気になれば自分で事業も興せる
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:25:53 ID:YRf手に職つけてる系はあんまり賛成派おらんのか
美容師とかいろいろあるから難易度はバラバラやけど
そこが潰れても別のところに行けたり
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:26:22 ID:6AXメガバンク
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:26:12 ID:6AX銀行はあかんか
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:26:40 ID:umH>>31
>>29
超が付くドブラックでええなら
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:27:48 ID:6AX>>33
やっぱブラックなんか…
給料そこそこもらえてもブラックなら公務員の方がいいわ
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:28:24 ID:umH>>38
公務員は給料もらえないうえにブラックだぞ
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:28:54 ID:QkV>>39
マジで場所によるとしか
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:30:38 ID:umH>>41
市役所・町役場
→そんなに大変じゃないけど給料があり得ないくらい低い
県庁・国
→給料はそこそこだけどブラック多い
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:32:27 ID:umH>>44
地方の県庁だと地域手当がね…
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:28:54 ID:YRfブラックの基準が下がってる説あるやろ
何かにつけてブラックブラックというやつ多すぎ
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:32:28 ID:2xm>>40
わかる
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:30:06 ID:QkVブラックてなんやろ
土日休みで残業なけりゃブラックやないんか
そんなとこありゅ?
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:27:38 ID:QkV銀行はリストラの嵐やろ
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:26:35 ID:iEz公務員は安泰かもしれんけど夢がない
やりたくもないわ
大企業の方が夢がある
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:27:38 ID:6lTもし首切られたらワイ何すればいい?
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:31:24 ID:6AXまだ大学生だけど働くって大変やな
大人はみんなどうしてるんだ…
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/09/20(日)02:33:29 ID:dLTサラリーマンでも能力と乖離した報酬はいずれその能力に見合った水準に修正されるんや
人気記事PICK UP
コメント
コメントする