
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:42:33 ID:qoh結局元手無いと始まんないから投資で成功してる奴らって結局最初から金持ちなんだよな
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:44:18 ID:QJe>>1
それは有利不利の話やな
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:44:00 ID:7ru数万円でもできる
当然だけど所詮利益率で儲けが出るもんなんで元手が小さいと利益も小さい
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:44:53 ID:H5fイッチの言ってることはあながち間違い
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:45:04 ID:Z7iとうしてそう思うの?
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:45:42 ID:qohもしくはとんでもないリスク負って50倍とかのレバレッジに挑戦しないといけないし
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:46:25 ID:QJe>>6
なんで
しないといけない
んや?
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:46:42 ID:qoh>>10
儲けるためにはって話
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:45:51 ID:ikqまあ底辺が逆転目指して手を出すものではないわな
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:46:10 ID:qoh>>7
本来的には資産価値の保持が目的だからな
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:46:14 ID:QCL投資してない奴ほど言うよな
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:46:31 ID:eEXドルコス平均法で毎月10万積み立ててた庶民が10年で1億円稼いだって話もあるからあながちそうでもない
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:47:17 ID:qoh>>11
まあ1200万積み立てたらそっから8倍はありえなくはない
それこそリーマンの底辺期から始めてたりしたら普通にあり得るやろな
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:49:36 ID:eEX>>14
その人はリーマンショック直前に始めたって言ってて
暴落してから数年間は200万の赤字って言ってたから割とどうにかなるもんなんやなって
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:51:23 ID:qoh>>18
まあ暴落の時以上に上がったからなぁ
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:47:01 ID:OVq間違ってるわけじゃないけど正解じゃない
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:47:32 ID:m0g投資なんて500円からできるやろ
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:47:46 ID:qoh>>15
500円で買えるのはライブドアくらいやぞ
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:49:12 ID:m0g>>16
投信のつみたてが月500円からできるで
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:54:54 ID:qoh逆に投資で裸一貫から資産家になりましたってやつは原資なんなんやろ
数百万の金から何十億は無理やろ
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:38:06 ID:Agu>>21
実際999‰以上無理やな
幸運しかないやろ
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:39:06 ID:gf1>>35
わからん
ワイは下手くそやけど数千万まではこれた
いつ爆死するかはわからんが
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:39:46 ID:qoh>>36
元手いくら?
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:40:08 ID:gf1>>38
100万やな
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:40:33 ID:Agu>>41
原資ワイより小さいんやな……
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:40:40 ID:qoh>>41
2~30倍くらいか
10年くらいやってるならありえなくも無い
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:41:18 ID:gf1>>43
ちょうど10年やな
アベノミクスで小型株馬鹿みたいに上がったから
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)00:59:03 ID:LWq実質リターンが2%でも
貧乏人が毎月5万円を30年積み立て続けたとしても2500万弱までには膨れ上がる訳やし十分ちゃうか
ただ利回り2%は理論値より遥かに低い想定やから本来はもっと大きなリターンが望めるんやろうが
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:08:11 ID:qoh>>22
プロに任せれば4%は見込んでええんかな
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:19:45 ID:eEX>>23
大体今の利回りって5%~7%ぐらいが相場ちゃうかったか
全世界も毎年3%インフレしてるから日本がこれからもデフレしてれば最低でも3%は見込んでええと思う
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:11:41 ID:LWq>>23
それがいわゆるインデックスファンドって訳やな
大体プロ投資家の平均利回りよりかは高い利回りが望める
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:16:21 ID:kSq>>25
しかもほぼ時間がかからないから、時給換算でも強い
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:09:55 ID:kSq種銭作るのが難しいのは同意
ワイは収入から節約して2年ぐらいかけて120マン作ったわ
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:29:58 ID:qohすんごい良さそうな新興株があるんだけど社長のおっさんがスッゴイ怪しいそうな風体してるんだよな
ここに突っ込むべきか…
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:31:22 ID:WbCBNFや村上ファンドの最初の投資額って100万円くらいだろう
おまえ100万円の資産で金持ち認定とか
40代フリーターとかじゃあるまいな
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:31:50 ID:qoh>>30
村上ファンドは捕まっただろ
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:37:36 ID:gf1村上さんは元々金持ちやな、子供のころに数百万渡されて中学くらいから株やってた
cis、bnf、五月さん、テスタさんみたいな個人投資家の人は数十万から何十億までいったな
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:33:22 ID:gf1100万くらい働いて作って
レバかけて5回くらい2倍になる株つかめば1億や
テスタさん理論やけどやる価値はあると思う
失っても100万うまくいけば1億
楽しめるだろ、娯楽としても
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:35:48 ID:qoh>>32
現実的じゃ無いしそもそも1億で成功かって言われると微妙
成功して資産家って言われるようになるには10億の桁稼がんといかんだろうけど、そこまで行くのに種銭が1000万2000万は最低限かかるから最初から金持ちじゃ無いと無理だよねって話
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:39:57 ID:gf1>>33
わりと現実的だと思うよ
庶民が成りあがるにはリスク取らないと
やってみようぜ
面白いよ
実際て動かしてはじめてわかることもある
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:42:01 ID:qohまあやっぱそうだよな
今は高止まりしてるからもう一回暴落起きてから再開したいんやがそろそろ暴落来るよな
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:43:40 ID:Agu>>45
手仕舞にするならお早めやな
長期保有で優待特典つく株以外は幾つか資金回収に売ったわ
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:43:10 ID:gf1日本の成長小型株はやっぱり夢あると思う
ただロット2000万とか入れると
選択間違った時に逃げられなくて爆死するけど
- 48: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:44:57 ID:Aguこういうスレ見てると思うんやが皆なんで投資をするんやろうな
- 52: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:47:49 ID:gf1>>48
株は期待値がプラスだからかな
数少ない庶民が大きなお金を作るチャンスだから?
- 54: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:48:21 ID:Agu>>52
まあそらインカムゲインあるしな
- 56: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:49:08 ID:gf1>>54
それやっぱりでかいな
ワイも最近は利回りある銘柄買うようになった
減配しないでクレメンス...
- 60: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:50:59 ID:Agu>>56
むしろワイは利回りと経営と商品しか見てないわ
グロース? 何それ食えんの? って感じやわ
- 67: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:55:02 ID:gf1>>60
失敗しない人の投資やな
ワイは経営状況とかわからんから
人の欲望だけ見てる感じやった
決算期待されすぎてるのは売って、あんまり期待されてないのを買うイメージ
- 70: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:57:10 ID:Agu>>67
そもそも商品もサービスも知らない会社の株買うってワイ的にはギャンブル感強いと思うし、自分が他人に商品薦められないような会社に投資したいと思うか?
- 72: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:58:30 ID:gf1>>70
いや、ギャンブルやと思う
よくわからん会社触ることが多いから、決算は跨ぎたくないし、できるだけ速く上がってくれて売り抜けたいと思ってる
- 74: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:59:05 ID:WkU>>70
大事なことやね
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/09/06(日)01:45:59 ID:gf1若いうちだとやり直しきくから
100万くらいではじめて行けると思ったらレバかけて突っ込んだほうがいいと思う
ただ30代とか家族持つようになったらできないな
ワイも結婚してからあんまりリスク取れないから増えなくなった...
人気記事PICK UP
コメント
コメントする