
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:15:30 ID:Hliなんでも答えるよ
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:16:10 ID:ssRYouTuber?
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:16:45 ID:Hli>>2
ちがうよ
YouTube興味はあるけどね
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:16:47 ID:GLS稼いでる手段
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:18:22 ID:Hli>>5
webとかアプリとかのデザインが多いね
分かりやすく言うとプログラミングもやるよ
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:17:15 ID:pjK税金納めてる?
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:18:55 ID:Hli>>6
もちろん
開業届だしてしっかり納めてます
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:21:08 ID:pjK>>8
来年から消費税取られるけど何か対策する?
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:23:03 ID:Hli>>10
今の所なにも
どっかに相談したいんだけどなあ
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:21:04 ID:Hliちな1年半前までガチヒキニートだったから特にお前らなにかあればなんでも答えるぞ
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:23:36 ID:MRs>>9
一年半で就職して副業も成功は凄いな 元々のスペック凄そう
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:25:39 ID:Hli>>14
成功ではないと思う、本業全然だしね
独立する勇気もないし今まで働いてこなかった分取り返してるのかなって思ってる
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:23:41 ID:P9J>>9
主業はなに?
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:25:58 ID:Hli>>15
同じくデザイナー
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:21:40 ID:ssRこれもう本業やろ
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:23:45 ID:Hli>>11
本業は月15万だからそうかもなw
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:23:30 ID:SZB副業とか詐欺のイメージしかないわ
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:24:38 ID:Hli>>13
まあそういう奴多いし仕方ない
けどIT業界だと収入源複数持ってるのは割と当たり前になりつつある
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:23:43 ID:hcX月60万じゃ課税事業者にならんのやないか
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:26:33 ID:Hli>>16
まじか、そのあたり全然分からんからちゃんとやらないといかんなあ
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:28:17 ID:hcX>>28
年間1000万稼いだら課税事業者やな
そうなったら1000万稼いだ年の2年後から消費税納めないとならん
インボイス制度始まったらまた変わるが
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:30:39 ID:Hli>>32
まじか、まだ1000万今年は行かないと思うけど来年からやばそうだな
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:34:31 ID:hcX>>37
製造業ちゃうし課税仕入れ少ないやろから簡易課税制度取った方がええな
簡易課税なら消費税あっても税理士なしで申告できないでもない
ワイなら顧問契約なしで確定申告のみの10万以内でやってくれる税理士探すわ
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:38:27 ID:Hli>>44
それはめちゃええこと聞いたわサンガツ
税理士さんに相談やな
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:23:58 ID:5fpどうやって身につけた?
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:27:25 ID:Hli>>18
30万円貯めて生活費抑えるためにフィリピン行って、そこで死に物狂いで1日15時間パソコンに張り付いて勉強した
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:30:09 ID:qPU>>30
フィリピンうそくせーな
それか知り合いでもおったんか?
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:32:12 ID:Hli>>36
嘘だと思うならそれでいいよ
知り合いも全くいなかったけど日本から飛び出してみたいっていう気持ちと生活費抑えて勉強に集中できる環境が欲しかった
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:32:32 ID:P9J>>36
別に嘘くさくはないやろ
外ごもりって言葉が10年くらい前からあるけど
バイトで金貯めて途上国で生活してまた日本に戻ってきてバイトして・・・
を繰り返す若者多いらしいで
ちょっと前まではバンコクが流行りやったんやが
タイの物価は上がってきたから他の国に変わってるらしい
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:34:18 ID:Hli>>40
タイも良かったけどやっぱ最低限に出費を抑えたかったからフィリピンにした
まじで海外さらにいうと南国で生活するとフィジカルにもメンタルにもめちゃくちゃいい。
人生に絶望してるやつ全員にすすめたいわ
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:35:26 ID:P9J>>43
ワイも南国旅行好きやからわかる
フィリピンはセブしか行ったことないけど楽園のようだったわ
物価も超安いし
現地の人たちは生活大変やろうけど
- 52: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:39:38 ID:Hli>>45
そう、良くも悪くも現地の人に助けられたわ
向こうの人たちはワイ以上に貧乏やのに毎日笑顔で楽しそうに生きてるねん
ワイがこんなことで絶望してたらあかんなって思わされた
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:25:09 ID:Rq7始めたきっかけとかある?
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:28:09 ID:Hli>>23
副業をかな?
知り合いに小さいバナー画像作ってって言われたのが最初
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:26:04 ID:ssRそういう勉強はニートの時期に独学でやったん?
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:29:00 ID:Hli>>27
そうだよ、ほんとに失うものも何もなかったから最後に本気でやってダメなら海に沈むかして〇のうかなって思ってやった
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:29:02 ID:P9Jプログラミングはある程度できるんやけどデザインがまったくやからなあ
なんだかんだでWebサイトデザイナーが一番ニーズあるっていうし
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:31:19 ID:Hli>>34
そうだね、どっちもできるけど仕事量はデザインの方が多い
デザインってセンスじゃなくてある程度理論化されてるよ
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:33:37 ID:P9J>>38
デザインが理論化されてるのか
知らんかった
でも独学でどうやって学ぶの?
学校通うくらいしか思いつかんけど
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:37:52 ID:Hli>>42
今こんな時代やからインターネットでなんでも解決できるんや
ワイはUdemyでツールの使い方の講座を2つほど1200円で買って、あとは見様見真似でフォトショでその辺のサイトのデザイン再現してみたりコーディングしてみたりや
分からんことはGoogle先生が教えてくれる
コーディングのちっさいミスで1日使うこととかザラやったけどな
- 50: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:39:30 ID:P9J>>47
ほぅほぅありがとう
でもワイは自信がないな
そのうちやってみるかも知れんけどダメならスクール通おうかな
- 53: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:40:50 ID:Hli>>50
わいは金なかったからなあ
金と時間あるならええとおもう、やけど自主性ないとスクール卒の人間は使えん人間ばっかやってこないだ社内のやつが愚痴ってたわ
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:32:48 ID:ElBここまでぶっちゃけてるなら答えてくれや
ニートが30万貯めてフィリピン行こうと思った経緯をよ
何がそこまでお前を奮い立たせたのか
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:36:13 ID:Hli>>41
ニートでだらだら時間消費してるだけだったんだけど、きっかけはマナブとかそこらへんの胡散臭いやつらの情報をみたのがきっかけや
ただそこまで金はなかったのとどうせやるなら同時にやってみたかったことやってやろうと思って海外に少し住んでみようと思ったんや
かつ生活費も抑えられて親や知り合いもいないから周りの目を気にしなくていい、最高じゃないか?
- 51: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:39:33 ID:ElB>>46
ニート歴は?数ヶ月とか言うんじゃないよな?
金ないのに海外に住んでみようと思うキッカケを教えてくれ。やりたい事やるのは良いことだがそこでしっぱいしてたらまた親のスネかじってたことになるよな?自信があったのか?
まぁ、最高かどうかは価値観やから知らんけど
- 55: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:44:24 ID:Hli>>51
ニート歴はどのくらいやろなあ、4年半くらいから
親のスネかじりまくっとったけど人生なんもおもんないしゲームも飽きたし、ベッドで横なりながら自分が学生の時にやりたいって思ったったこと思い出して泣いたんよな
その一つがとりあえず海外に住んでみたいとかいう夢やったんやが、同時期にプログラミング()の広告みてこれや!っておもって身一つでとりあえずチケットとエアビで宿とったんが最初やな
無理なら海で溺れて〇ぬか一生日本帰らずに現地のどっかでフルーツでも売るかとか、まじでほぼなんも考えずにいったわ
- 58: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:46:23 ID:ElB>>55
やるやん
- 57: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:46:17 ID:1THフリーのSEって括ってええのか?
それともwebデザイナー?
勉強するって具体的に何から手をつければええんやろか
手の付け方間違えたらその時点で詰みそうなんが怖いわ
- 60: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:48:23 ID:Hli>>57
その括りでいうとwebデザイナーかな
どうなりたいかも大事やけど、ワイは初めいわゆるプログラミングで稼ごうと思ったけどコーディングがあんまり得意じゃなかったからデザインに舵切ったわ
この業界はとにかく手を動かすことが大事やとおもうわ
- 64: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:50:13 ID:P9J>>60
その割り切りが功を奏したのかもな
Webデザインの需要はまだまだあるやろうしやる価値あるやろうな
- 67: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:51:58 ID:Hli>>64
よくJとかでもプログラミング楽勝wwwとか言ってるのみたけどまじで尊敬する
聞いてた話と全然違うし普通に難しくて草
- 61: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:49:03 ID:P9J>>57
Webデザイナー言うてるな
ただ、今のWebサイトはデータベースとかつながっているから
プログラミングの勉強も必須になる
- 63: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:49:54 ID:hxP>>61
ビューだけの仕事とかないんかな
- 65: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:50:54 ID:Hli>>63
ある。なんならワイの直近の仕事はデザインのみやわ
UIの改善とかシステム系のビューの修正とか色々ある
- 75: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:54:57 ID:hxP>>65
マジか!
ちょっとデザインの勉強してみたくなったわ
- 80: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:56:50 ID:Hli>>75
ええと思う。需要はある
- 66: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:51:32 ID:P9J>>63
プログラミング言うてもスクリプト言語やしそんな敷居の高いもんやないで
- 69: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:52:32 ID:Hli>>66
ワイは心の底からエンジニアさんたちを尊敬してる
- 70: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:53:19 ID:P9J>>69
ワイはデザイン力がある人の方がうらやましい
- 74: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:54:49 ID:Hli>>70
デザイン力あるなんてまだ到底言えへんで…
- 76: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:55:32 ID:P9J>>74
商売にできてるんやから立派なもんよ
- 77: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:55:50 ID:zbE具体的に言うとどこでどう使われてるの?
- 84: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:59:27 ID:Hli>>76
ありがとう、ニキも立派やで
>>77
副業はほぼ直受けで家でやったら感じ
1つ業務委託で入ってるとこあるけどそれもタスクベースで管理されてて時給制やから稼働した時間を後から申告すればええシステム
事前にヒアリングとかしつつ納期や仕事の流れをお互い認識合わせしながらやっとるかな
- 59: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:47:19 ID:hxP仕事の受注ってどこでやってるんや?
クラウドワークス的なやつ?
- 62: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:49:49 ID:Hli>>59
クラウドワークスとかココナラとか登録してるけど1回も受けてないわ
知り合いが多いな、SNS経由とかも
勉強してある程度自信ついてきたら知り合いにそれとなく言ったりSNSで書いたりしてそこから徐々にやな
- 68: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:52:05 ID:hxP>>62
へぇー結構意外やな
でもいきなり対企業より
知り合い経由でやとやりやすそうやな
- 71: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:53:34 ID:Hli>>68
その分初めは金は度外視やけどなwww
ある程度実績できたりコミュニティと繋がれたら自然と仕事入ってくるようになったわ
- 72: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:54:23 ID:P9J知り合いから仕事を斡旋してもらってるのか
ワイはそういうの苦手やからなあ
- 78: 名無しさん@おーぷん 20/10/12(月)21:56:09 ID:Hli>>72
知り合いってほぼ初対面、しかも今なんて顔もあわさん人間とやぞ
この業界はオンライン主流やしコミュ症多いから仕事以外の話せんでもええから楽や
人気記事PICK UP
コメント
コメントする