
- 1: 2020/11/13(金) 11:30:53.79 ID:pZO9Lt6R0● BE:135853815-PLT(13000)トランプ米大統領 中国企業31社へ投資禁じる大統領令に署名
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201113/k10012709691000.html
- 159: 2020/11/13(金) 15:13:18.58 ID:TRuuAalE0>>1
これ原文読むと
HUAWEIなど31社どころの話じゃないね
かなりの強権だよ
#以下原文抜粋
『国防総省がリストした、または”リストする予定”の会社、同様の基準で財務長官によって共産主義の中国軍関連会社またはその子会社として識別されたもの』
#
中国企業って、ほぼ国営だし
トップは共産党で、軍はその傘下という構造を考えれば
国防総省や財務長官が「そうだ」といえばどんな中国企業も対象だぞ…
- 164: 2020/11/13(金) 15:20:34.42 ID:C7aHy9la0>>159
そういうことだろな
国防長官変えて国内のテ口の危険にも早々に対処
- 2: 2020/11/13(金) 11:32:07.34 ID:dhdCZPN40中国これどっちでも地獄じゃん
- 3: 2020/11/13(金) 11:33:25.09 ID:YFOV0C3o0よしどんどんやれ
- 4: 2020/11/13(金) 11:33:44.67 ID:IWyCNSgA0これ前にリストが公表されてたやつか
いよいよだなあ
- 5: 2020/11/13(金) 11:34:33.98 ID:rF1zUIvk0昔の世界大戦前の日本みたいになってきたな
- 25: 2020/11/13(金) 11:46:41.26 ID:m6nUOmYn0>>5
どこぞの国の関与による不正郵便投票がパールハーバー事件にかぶるわ
裁判であの国の関与が確定したらもうだれもアメリカのあの国制裁を批判できなくなる
民主主義システムへのテ口だから裏はどうあれ表向き民主主義ヅラしてるマスゴミも批判できないw
- 84: 2020/11/13(金) 12:56:29.34 ID:i98aF/lF0>>25
マスゴミもテ口に加担した疑惑で首が閉まるおまけ付きか
- 151: 2020/11/13(金) 14:58:00.73 ID:bn85IASu0>>25
マスコミは事実を捻じ曲げてでも批判するよ
- 112: 2020/11/13(金) 13:35:17.33 ID:gT++Tnir0>>5
これバイデンが取り消しするのかなり労力を要するなw
理由が果たして理解されるかどうか。
- 7: 2020/11/13(金) 11:36:06.80 ID:66aBoWTE0バイデン「中国様、私が大統領になったらすぐ撤回しますのでお待ちください」
- 24: 2020/11/13(金) 11:46:07.27 ID:DAbJK7um0>>7
もうなれないだろw
トランプは裁判に持ち込む事を決めているし。
選挙管理人は大規模不正を確信していると公言したし。
もはや裁判で勝つしか、バイデンが大統領になる道が無い。
- 116: 2020/11/13(金) 13:44:36.64 ID:/KOnx+M80>>24
でもバイデンだよ間違いない
もしトランプが逆転したらマッチングアプリで婚活して、
一番最初に会った人と仮にブサイクやデブやメンヘラだとしても結婚したるわw
- 148: 2020/11/13(金) 14:53:57.14 ID:JHA+9q9p0>>116
ブサイクやデブやメンヘラにも選ぶ権利がある
- 9: 2020/11/13(金) 11:37:19.71 ID:miSCYHbC0ファーwwwww
- 10: 2020/11/13(金) 11:38:18.91 ID:qyB1ABzI0どっちに転ぶにしても任期満了まで全力でがんばれ
- 16: 2020/11/13(金) 11:41:06.89 ID:zv343RWE0逆に中国からお金を貰っていたところはどうなるんだと
- 18: 2020/11/13(金) 11:41:23.01 ID:owisL9zS0解除するにしても言い方間違えたら炎上だなバイデン
- 20: 2020/11/13(金) 11:42:19.39 ID:Nkk31/a/0パヨメディアも一掃してくれ
- 21: 2020/11/13(金) 11:42:30.69 ID:97uAtLhK0トランプの最後の足掻きもムダになりそうだな。残念(笑)
- 88: 2020/11/13(金) 12:59:55.54 ID:5m8OVG3f0>>21
下院に持ちこめばトランプの勝ちなのに何言ってんだか
まさかまだバイデンが勝つとか思ってるの?
そもそもバイデンはまだ勝ってないからな
- 23: 2020/11/13(金) 11:42:56.16 ID:5XUlyt5i0トランプが切れてやったのか
それとも元々議会が圧力かけてやったのか
下手に解除すると国内からキレられるから
バイデンどうするだろうなこれ
- 26: 2020/11/13(金) 11:53:12.88 ID:ORNhPTLZ0バイデンが政権移譲されてもかなりキツイ状況
一気に対中政策緩めでもしたら次の選挙がヤバくなる
超党派で対中強硬支持だからな
トランプよりも議会の方が強気であってここはバイデンだろうが変わらない
- 27: 2020/11/13(金) 11:53:53.46 ID:6+U+GreH0いいぞトランプ、バイデン出張る前にやるだけやっちまおうぜ
- 28: 2020/11/13(金) 11:54:02.17 ID:4yMumgHo0バイデンになったら対中緩くなるって人と厳しくなるって人、両方いるの面白いな
最近掲げた方針がアメリカファーストそのものだったらしい
- 31: 2020/11/13(金) 11:56:44.68 ID:+gFw09Sg0アメリカ経済は過去最高だしな議会も強気だし
チャイナ企業切っても問題ないという判断だな一部の人達は阿鼻叫喚大ブーイングだろうけど
- 35: 2020/11/13(金) 12:00:27.26 ID:EBWnY45l0>>31
すでにリストに上がってるところはPER10%切ってるようなとこ。
むしろ中国経済の好調ぶりとバイデンになって米中関係が好転する可能性もあるしお買い得だよ。
今は発表があって逆に上がってるしな。
- 32: 2020/11/13(金) 11:58:43.15 ID:3YQIpnnC0も っ と や れ
- 212: 2020/11/14(土) 19:03:39.00 ID:y9l1VZVn0下請けが死ぬな
- 36: 2020/11/13(金) 12:00:53.82 ID:GbO4fFFV0バイデンになってひっくり返したら中国の犬だって証明することになるけどバイデンどーすんの?
- 37: 2020/11/13(金) 12:01:14.07 ID:YThnrxp70議会も反中だしバイデンになってもこの流れは変わらんだろ
- 39: 2020/11/13(金) 12:03:12.33 ID:zv343RWE0上院、下院の支持の固定だな
反対したのはアレってことかな?
- 38: 2020/11/13(金) 12:02:46.51 ID:IK/OCji60トランプで正解みたいだな
- 42: 2020/11/13(金) 12:07:10.05 ID:hpH0GJrO0トランプまじ頑張れ
- 43: 2020/11/13(金) 12:07:21.34 ID:+gFw09Sg0利払いで賄ってたものが殆どだから中国工場が物凄い速度で倒産し始めたしドルペッグもこれから更に厳しくなる
食糧事情も芳しくない上に投資という逃げ道まで潰されたらこれもうどうしようもないな
俺ならもう国から逃げ出してるけど中国人は忠誠心の塊だなきっと最後の一人になっても戦うのだろう
- 52: 2020/11/13(金) 12:19:15.68 ID:Co1Z9r710クリントン一派を叩き潰す手といいトランプはどれだけ先回りしてるんだよ
こんなに先を見据えた行動を起こす大統領って今までいたか?
- 62: 2020/11/13(金) 12:27:25.99 ID:/0ypOhF+0>>52
2016年の演説今見ても痺れるで
トランプに惚れそうだわw
- 113: 2020/11/13(金) 13:39:46.23 ID:+NGO0o9C0>>52
トランプは今回の不正投票についても6月には把握していたしな
これがトランプがヒューストンの中国領事館の閉鎖を命じ、中国領事館が慌てて何かの文書を焼却する1ヶ月前のトランプ大統領のツイート。
— まうり塩 (@anaiscalico) November 12, 2020
「2020年の八百長選挙: 何百万もの郵便投票が外国やその他により印刷される。それは最大のスキャンダルになるだろう!」 https://t.co/WOLDMONdXc
- 53: 2020/11/13(金) 12:20:59.16 ID:/RuY5xXe0同盟国の日本すらバブルで調子に乗ってたら潰されたのに敵国で事実上の独裁国家で21世紀にウイグル人に対してホロコーストやってる国が潰されないわけないんだよな
- 59: 2020/11/13(金) 12:26:24.04 ID:/0ypOhF+0USA!USA!USA!USA!
- 60: 2020/11/13(金) 12:26:40.39 ID:SJik2S6r0トランプこういう所はしっかりやるのになー
コロナ対策でマスク無しとか洗剤飲め!とかやったのがなー
- 65: 2020/11/13(金) 12:31:42.70 ID:LYy6j81u0>>60
コロナに関してはほんと馬鹿だよな
結果というより対策不要マスクポイとかがだめ
これで落とさなくていい支持大分落としたろ
- 67: 2020/11/13(金) 12:33:52.56 ID:3aodRuGt0>>60
洗剤のめなんて誰も言ってないだろ…
- 63: 2020/11/13(金) 12:29:58.31 ID:zv343RWE0妄想だけど日本も安全保障関連で同調するだろうってこと?
だとしたら…
- 165: 2020/11/13(金) 15:21:30.56 ID:j3zZe4Rf0迂回して資金を流すのも禁止って事は日本企業も引っかかりそうだな
- 69: 2020/11/13(金) 12:40:54.25 ID:Trw0Lvf50中国「ほ~んじゃあアメリカ企業への投資と中国での商売禁止なw」
米国企業「ぎゃー中国様ごめんなさい!」
これが現実
- 92: 2020/11/13(金) 13:03:27.62 ID:wwTr5MIP0>>69
まともな企業は中国で商売しようなんて思わないだろ
ノウハウをパクられて、同じような商品・サービスを、人件費安い底辺中国人使って格安提供。
本家は適当な理由つけて追い出す。
最近じゃスターバックスがやられてる。
- 134: 2020/11/13(金) 14:17:37.57 ID:tzZBw1sE0>>69
元とドルペッグ禁止な
- 71: 2020/11/13(金) 12:42:22.25 ID:ORNhPTLZ0ライスが重要ポストに復帰した後の発言も注目だな
こいつも対中政策方針転換の戦略に乗っ取った発言するようならひとまず安心
- 72: 2020/11/13(金) 12:44:02.08 ID:lRHESMi+0>>71
まだ当選してねぇけどな
- 85: 2020/11/13(金) 12:56:44.08 ID:h49/Gam50>>71
オバマ政権の時のライス評は、
ライスって自分の意見を全く持ってない代わりに、自分のボスが言って欲しい事を言う才能に凄く長けてて、ボスどんな人間でもボスから気に入られるタイプらしい。
だからライスが反日親中やったのは、そのままオバマがそうやったからやろう。
例えばトランプがライスを起用したらペンスみたいな発言を連発してるかもしれん。
- 91: 2020/11/13(金) 13:00:58.88 ID:lRHESMi+0>>85
だとしても中国共産党から毒饅頭食わされた奴はもう使えんよ
- 73: 2020/11/13(金) 12:44:23.00 ID:/vGfRyUh0アメリカが締め付けるとそれが日本にシフトしてくるから困る
中国人移民とか勘弁してくれ
- 77: 2020/11/13(金) 12:48:13.49 ID:FSjD5rbu0バイデンは関税系制裁は全部止めるって言ってるしこれも撤回だろ
- 78: 2020/11/13(金) 12:48:35.03 ID:5/XOofrv0中国様は選挙すらないからな
- 80: 2020/11/13(金) 12:50:05.66 ID:lRHESMi+0>>78
カマラは全人代方式を導入したいとかぬかしてるらしいけど、マジっぽいな
- 86: 2020/11/13(金) 12:57:35.35 ID:K44cSqDN0世界を中国のモノになどしてたまるか
応援するぞアメリカ。トランプでもバイデン
でもいい。戦え世界のために。民主主義のために。
- 95: 2020/11/13(金) 13:05:01.35 ID:lKCH/wv30>>86
身の周りの物は中国製品ばかりで
アメリカ製品ほとんど買ってもないのになにいってんだか
アメ車の一台でも買ったらどうよ
- 97: 2020/11/13(金) 13:08:30.94 ID:DGE8k2FA0仮にバイデンが大統領になったとしてもこの状態をひっくり返すには相応の理由がいる
コロナで何十万人も犠牲者が出たあとで中共に利する行動がとれるかどうかだな
- 101: 2020/11/13(金) 13:12:31.04 ID:ORNhPTLZ0一度敵認定したら絶対持論を曲げない奴居るからな
バイデンでも対中政策厳しくするなら問題無いわ
これで欧州も協力的になってくれるならトランプよりマシ、まである
- 106: 2020/11/13(金) 13:18:29.53 ID:ORNhPTLZ0まあバイデンもボケてそうだしトランプだとまた荒れるだろうし
ペンスなら最良の選択かもしれない
バイデンが途中で倒れてカマラハリス大統領なんてシナリオも余裕であるのが不安材料
- 107: 2020/11/13(金) 13:19:32.53 ID:mXMLTa2s0最初からペンスなら共和党内の反乱もないだろうからな
- 182: 2020/11/13(金) 16:27:23.87 ID:WsYVJHGw0賄賂関係や選挙の取締強化したほうがいいと思う
- 183: 2020/11/13(金) 16:28:18.45 ID:zMDUvj8Q0なんかバイデンヤバイな
状況把握できてなさそう
まだ選挙に勝ってもいないさ選挙終わってもないのに勝手にやりだしてこの爺さま大丈夫か?
- 108: 2020/11/13(金) 13:20:12.84 ID:gvVc3Gb70>>1
トランプ英雄過ぎるわ
バイデン政権でもアメリカが後戻りしないようによーやっとる
- 144: 2020/11/13(金) 14:38:15.23 ID:S1VNjjZ+0どっちが正しいというものはない
力がある国が正しい 覇権を維持しなければ正義も成り立たない
- 155: 2020/11/13(金) 15:02:13.20 ID:XK7IPFKj0トランプ頑張ってるなぁ(´・ω・`)
人気記事PICK UP
コメント
コメントする