
- 1: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:54:16.88 ID:pqT+Ju560なんでだろう
- 2: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:54:46.10 ID:EviR1h690野心SSS
- 3: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:55:07.71 ID:QXp7v03r0頭髪
- 4: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:55:21.39 ID:pqT+Ju560>>3
D
- 5: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:56:30.25 ID:I38iAJVq0人望やな
- 9: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:58:00.34 ID:c1nOAgP60王になろうとしたから
- 10: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:58:33.95 ID:YQhO8fnu0三頭政治に無理があったから
- 6: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:56:52.95 ID:fuR+u8000おハゲ
- 7: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:57:20.38 ID:9gRi2rgOdすけべ
- 11: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:58:39.83 ID:DBrxaIEp0ハゲでスケベ
- 12: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 03:59:22.35 ID:pqT+Ju560やはりハゲか・・・・・
- 19: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:05:32.62 ID:ehOVOWO60いや髪の毛は関係ないと思うんだけど?
- 14: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:00:26.76 ID:2H7OJKCM0もうちょい元老院に配慮しとけば
- 20: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:00.03 ID:+npxNkzJ0>>14
元老院とかいつ何時、どこにあっても糞な集団
- 29: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:11:57.09 ID:DBrxaIEp0>>20
合衆国上院(senate)「あ゛?」
- 15: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:01:56.97 ID:H0cH9plY0女に手を出し過ぎたから
- 17: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:03:02.91 ID:cyxU9xpB0単なるスケベジジイやったんやろ
- 18: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:04:44.89 ID:mp6lraTX0オクタビアヌスとかいう謎の人物が急に指導者になるのなんでやねん
- 23: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:56.26 ID:+npxNkzJ0>>18
単純に歴史の表舞台以外は資料無いだけ
- 33: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:12:44.88 ID:yHcUIqhtd>>18
究極陰キヤ扱いされてるから
女、あ、いいっす
- 21: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:05.34 ID:wQbmldgvaイキリすぎた
- 22: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:06:46.46 ID:pqT+Ju560理性に重きを置けば、頭髪が主人になる(カエサル)
うん名言
- 24: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:08:43.14 ID:2bQsAmYK0さすがに紀元前にEU実現させようとしたのは無理があったな
元老院にガリア人入れるとか嫌がらせとしか思えんかったブルータスの気持ちもわかるで
- 25: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:09:13.17 ID:0I1R8Nv70こいつの元老院や市民集会の演説とか読むとすげえって思うわ
- 41: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:14:52.60 ID:p9EO1IR+0>>25
キケローの演説みたいないかにも修辞学って感じは全然なくて
ラテン語初心者でも読めるような簡素な文体
長年ラテン語の規範になるだけあるわ
- 26: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:10:05.06 ID:2bQsAmYK0しかしカエサルがパルティア落とせてたらどうなってたんやろな
- 27: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:11:12.27 ID:paaXT0790>>26
アケメネス朝を落とした後のアレキサンダーと同じで
歯止めが効かずインドまで行ってたんちゃう
- 28: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:11:46.27 ID:wQbmldgva戦場でちょっと日記でも書くかw→ガリア戦記
- 37: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:13:23.25 ID:0I1R8Nv70>>28
あれ日記じゃなくてもともと出版予定して書いてたものやろ
- 30: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:12:03.96 ID:YQhO8fnu0ぶっちゃけクレオパトラって別にいなくてもローマの運命変わらなかったよな
- 36: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:13:19.26 ID:2bQsAmYK0>>30
まあアントニウスみたいな器じゃないやつが初代皇帝にならんで良かったやろ
- 31: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:12:05.35 ID:p9EO1IR+0護衛つけんからや
- 34: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:13:10.07 ID:EviR1h690>>31
つけてても護衛が敵に回りそう
- 32: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:12:39.74 ID:BvmULEzD0王制ローマが至高よな
- 39: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:14:12.99 ID:2bQsAmYK0>>32
領土広げたのがほとんど共和制だから面白くないんだよなあ
- 35: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:13:10.97 ID:QjDdIpSp0こいつローマ市民にハゲいじりされまくったらしいな
- 38: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:13:55.67 ID:KtvpGEK80嫉妬や
- 40: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:14:49.59 ID:cCDcCC2Z0借金E
人望C
- 42: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:16:01.80 ID:2bQsAmYK0カエサルの方針が20世紀まで通用してたのヤバいよな
今紀元4000年に通用する政策打ち出せるカエサルはおるんやろか
- 44: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:18:16.64 ID:psKfT6/Ad>>42
軍事だって基本ハンニバルとかのが最近まで通じたからね
- 43: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:17:08.77 ID:6RtSqAJk0来た 見た 抜いた
- 55: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:32:18.00 ID:sLG1SMQN0>>43
抜くなよ
- 45: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:18:19.80 ID:bFSi3Jah0賽は投げられたとかいう、始めちゃったから仕方ないをカッコよく言った言葉
- 46: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:20:11.10 ID:2bQsAmYK0>>45
まあ部下としては情けない上官の元命かけるとか絶対嫌やし格好良さが一番大事やろ
なんであいつらガリア落としたワイに最後通告出すねん…とか愚痴られたら100年の恋も冷めるわ
- 48: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:21:48.37 ID:WRXO0Gwv0大国ローマの軍隊の人件費10年分の借金をしていた男
- 50: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:24:12.08 ID:2bQsAmYK0>>48
借金は膨れすぎると応援されるという偉大な教訓
カエサルが出世しなきゃクラッススも大損やからな
- 49: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:21:54.39 ID:p9EO1IR+0独裁官を返上したスッラのことをあいつは政治わかってないっつったエピソードすき
いかにも権力欲モンスターって感じ
- 53: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:30:14.63 ID:DBrxaIEp0>>49
>蛆が体に住み着く奇病を患って急速に衰弱してしまい、程なく病没した[53]。
スッラの蛆が体に住み着く奇病って何だよ…
- 51: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:28:03.69 ID:92PTiexEM元老院を蔑ろにした結果
- 52: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:29:22.53 ID:0dwPHvao0コイツとアレクサンドロスてどっちが有能なん?
- 57: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:34:47.80 ID:gLH1z5dga>>52
軍事的才能ならアレクサンドロスだろ
ガリアとかあれっぽっちの土地なのに意外と10年くらい制服するのにかかってるんじゃなかったっけ?
- 54: 風吹けば名無し 2020/11/13(金) 04:32:08.89 ID:sLG1SMQN0カエサルも出てくる、アマプラにあるROME見たがあれってほぼ史実なんよな?
人気記事PICK UP
コメント
コメントする