
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:18:30 ID:OfB最近服買った?
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:18:40 ID:tW3買った
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:19:22 ID:OfBワイも買った
パジャマだけど
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:19:23 ID:Iyx買った
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:19:32 ID:Bnu家で着るように古着漁ってる
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:20:05 ID:OfB気合入れてオシャレのためにとか買わんよね
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:20:11 ID:Nyh人に会う度買い替えてるで
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:21:02 ID:OfBおしゃれさんはどんな御時世でもおしゃれなんやな
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:21:12 ID:Bnuあともう在宅が増えたから人気の通販は即完するな
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:22:13 ID:Fo7ストーリーが必要やろな
服だけ売ってもファストファッションと強いブランドの二極化に飲み込まれるだけや
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:22:32 ID:OfB通勤通学のための服がそんなにいらんくなったのは大きいわね
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:24:40 ID:OfBワイ、スレタイでもう服の仕事してないみたいな書き方したけど
まだやるにはやっとるんや
なんか展示会ほぼ全滅やし廃業待ったなしですよ
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:24:50 ID:gTx暖かい服が欲しいってだけやな オシャレな服より目立たない服がいい 今のツイッターだらけの社会じゃなあ
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:25:49 ID:FnMいうて若い子は古着からかっこいいの漁るやろ
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:26:53 ID:qTG
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:28:10 ID:OfB>>17
逆にオシャレちゃうか?
てか漢字で書きたくなる御洒落
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:30:28 ID:qTG>>19
もはやどういうものがオシャレなのかわからないからクソみたいな服着る事に落ち着いたわ
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:32:37 ID:OfB>>24
一周回ったんやね
個人的にはニキみたいに独自路線走るのはええとおもう
流行り追うより堅実や
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:27:27 ID:OfB服の仕事しとるのにオシャレに興味ないワイみたいなのわりとおる
メーカーごり押し新作とか売り込みなくなって、それに関しては良かった
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:29:46 ID:OfB確かに古着屋さんやっとる友人は忙しい言うとった
売りに来るひとが増えたんやって
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:29:27 ID:gKH店員?
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:30:24 ID:OfB店員さんちゃうで
ワイは製図するひとや
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:34:17 ID:AbK御殿場でスクーター通勤用に防風機能あるアウトドアパンツ買った
いくつか秋冬物欲しいけどピンとくる物が無かったから買ってないだけ
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:34:36 ID:OfB寒いからねえ
アウターって丈夫そうでいてやっぱ一番外側やから痛むの早いのよ
高いのにわりと買い換えないといけない
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:35:40 ID:qTG本職から見てH&Mってどうや?
ワイは縫製が雑すぎウンコに見えて滅多に買わないわ
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:38:10 ID:OfB>>29
安かろう悪かろうの見本市やけど、使い捨てならまあ
ちなみに縫製の良し悪しは地縫い(ふつうのミシン目)より、
裁ち端の処理見ると顕著やで
ロックミシンていうんやけど、良くないのの特徴としてはとにかくロックが粗い
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:40:49 ID:qTG>>34
あ~これは間違いないわ
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:35:53 ID:OfB店頭で買わなくていいのは楽だけど試着できんのはあんまりよくないわね
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:37:56 ID:gKHすごいやん!どんな服作ってるん?
Tシャツとか?
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:40:57 ID:OfB>>33
ワイへの質問でええんかな
TシャツもやるけどTシャツはわりと定型やからパタンナーの出番はあんまりないんや
ちょっとデザイン変えるだけならあんまり製図の知識なくてもCADでできるしな
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:43:20 ID:lCMやっぱ今のご時世服は売れないよね…?
このまま売れなかったら潰れてしまうの?
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:44:09 ID:OfB>>39
軒並み縮小やねえ
すでに倒産もわりとあるで
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:47:16 ID:lCM>>43
ほんとコロナでくるったよね…?
特に外食産業とアパレル業界と航空会社は厳しいと思うわ
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:43:21 ID:OfBTシャツてかレディースのカットソーは結構仕事くるやで
はっきりいってこれの着心地は型紙の良し悪しにかかってるから
単純な形でも案外むずいのや
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:43:23 ID:bT6みんな服に興味なくなって将来的全員銀色の全身タイツ着るようになるんやで
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:47:29 ID:OfB>>41
もうそれならそれでいいとおもいます
きっとオーダーやないと体にフィットせんからワイは儲かるでな
- 48: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:49:13 ID:AbK>>47
その頃には3Dなんちゃらでピッタリの作れるようになってるんちゃう
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:50:55 ID:OfB>>48
確実にそうやな
オートCADは既にあるしな
てことはどう転んでもワイ廃業ですね
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:47:18 ID:Bnuあんまり金使ってないから海外から買ってみようと思う
5万くらい逝くけど
- 53: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:57:35 ID:OfB>>46
海外のはまじでピンキリやからハズレ引いてもうても泣いちゃだめよ
ワイんとこに来る見本で海外製のってデザインは凝ってるけど縫製アレなのんが多いからさ…
- 54: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)02:59:43 ID:OfBちなワイは普段着ほぼユニクロかGU
- 55: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:01:56 ID:qTGユニクロ値段の割に丈夫ですこ
- 57: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:04:28 ID:OfBユニクロええよねとか絶対取引先には言えんが、ええよね
でも数年前に居た腕のいいひとかなり辞めたから今後どうなるかはわからん
- 60: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:06:39 ID:AbK職場で使ってるユニクロのカーディガン8~9年目やけど袖口やボタン穴のほつれも無い
- 63: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:11:19 ID:OfBあ、ワイもシャツ買ったわ
ユニクロの定番カッターシャツ
- 71: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:20:45 ID:HEk歳とって流行り物は買わなくなった
シンプルな物が結局一番長持ちする
- 58: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:04:49 ID:fqLワークマンの機能性とそこそこのデザインと比較的安価な服
そりゃ株価もバク上げするよなぁ
- 59: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:06:25 ID:OfBワークマンの機能性は凄いと思う
研究しつくされとる
かなりの社内秘技術があるとみた
最近オシャレにも矛先向いとるしね
- 73: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:24:09 ID:OfB良い長袖Tシャツは洗っても袖が捻じれないよね
売り物はピシっと畳んどるけど、買うときよく見ないと洗濯一回で捻じれるで
高いのでもわりとあるから注意な
- 76: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:26:29 ID:AbK>>73
見たらある程度わかるもんなん?
- 78: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:30:37 ID:OfB>>76
描いてみた
たたんであるやつの、肩線から続く袖の折山見てほしいやで
そんでその折りと生地の織りがより平行なのが捻じれない
ななめってるやつは裁断が下手なんや
だからどうあがいても捻じれてくる
http://open2ch.net/p/livejupiter-1605115110-78-490x200.png
- 79: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:31:42 ID:AbK>>78
ありがとう
参考にして探してみるわ
- 74: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:25:32 ID:Lmlあと数年流行やブランドがガタガタになるだろうから
そうなってる間に流行りを無理矢理作る流れ死滅して欲しい
- 86: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:50:40 ID:OfBまああれや、何が言いたいかというと服作るんは好きなんやけど仕事としては持たんやろなっていう
技術あってもこの業界は今そう考えてるひと多いと思う
- 87: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)03:58:00 ID:AbKハンクラサイトでもサイズや似合う似合わん問題になる服はなかなか難しいんやろな
- 88: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:00:17 ID:OfB本職やなくてもガチなひとけっこういるよね
すげーと思うこと多々あるわ
仕事でやってると思いつかんこととか
好きの力はすげぇ
- 89: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:02:30 ID:OfB服って似合う似合わんも確かに大事やけど、結局のとこ着たいの着たらええんや
だから好きなように好きな服を自由に作るハンクラさんは楽しそうなんやろね
- 90: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:04:11 ID:Wbbそう言われたら服は買ってないわ
靴は買ったけど
- 91: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:06:00 ID:OfBふと気づくんよね
あれ?服ってそんなにいらんやんけって
なにかのついでに買うようなもんちゃうしな
- 92: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:06:21 ID:AbK自由な発想もええけど仕事してると傍目じゃわからん細かなテクニックとかあるやん
古くからある物とかはそういう技術の中に作り手のセンスがあるんやろうし
仕事として成り立たなくなってしまうとそういうの廃れる危険あるんやないかなって思う
- 95: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:11:25 ID:OfB>>92
そういう危惧はあるかもしれんねー
服に限らず、これがこうなるのには理由があるみたいなの必ず学ぶもんね
確かに失われてはいかんこともあると思う
- 94: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:09:36 ID:KfR結局カッコつけやし
世の中が不況になると通行人の雰囲気から変わる
バブル期の写真とか見るとみんなめっちゃええ服着てる
- 96: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:14:29 ID:OfBワイはまだしもデザイナーさんたちはわりとガックリきてるわね
最初に焦りがきて、そのあとでこの状況いつまで続くんや…てなっとる
バブル期は映像でしか知らんけど活気あるよなやっぱり
- 97: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:16:35 ID:OfBでもブランド全盛期時代からの技術屋さんは落ち着いてるかもしれん
世の中の移り変わりみろいろ見てきてるからかね
変わらんもんもあるでー的な
- 98: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:17:43 ID:YnKユニクロでええやん!って自分と、誇りを捨てるな!って自分がいる
- 100: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:22:32 ID:OfBワイも今でこそユニクロGUやけど学生のころはこだわりあったんやで
- 101: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:24:24 ID:tIg古着屋で良い服見つけるとテンション上がるよねやっぱり
- 102: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:29:45 ID:OfBコロナの巣ごもり中に洋服整理したひとたくさんいるみたいやから
古着屋さんは今狙い目やと思うわ
- 104: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:33:37 ID:tIgユニクロもいいんだけど自分にはなんか刺さらないから古着屋で見つけることの方が多いかなぁ
古着屋楽しいし、、
- 107: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:36:47 ID:OfB>>104
楽しいのわかるで
あんまり買わんけどたまに行くとわくわくする
買うとしたらどういう仕組みなのかわからんやつをバラすためなんやけども
- 106: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:34:09 ID:OfB最初期のユニクロはいまいちだったイメージが根強いんちゃうかな
徐々に値段が上がっていった分、品質も上がったんや
個人的に全製品良くなったとはいえんが少なくとも最初期よりはええとおもいます
- 108: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:37:41 ID:AbK最近はずっと使えそうなもんばっか探してるわ
- 109: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:42:16 ID:OfB十代のころはオシャレのためなら寒いのなんか二の次やったけど
もう体が持たないので機能性重視ですね、あと肌触り
- 110: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:47:05 ID:tIg生地めちゃくちゃ選ぶようになったわ
- 111: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)04:50:56 ID:OfBわかる
チクチクすんのほんと嫌
もっと綿100%のニット類あってもいいとおもいます
アクリルでたまに悪くないのあるけど静電気すごい
- 112: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)05:02:02 ID:OfBみんなもっと服買ってやー!とは言わん
けども寒いからあったかいの着て風邪引かんようにな
冬は好きやけどシャツ一枚で過ごせる季節が恋しいわね
ほなニキたちお元気で
付き合ってくれてサンガツ
- 114: 名無しさん@おーぷん 20/11/12(木)05:43:54 ID:w9xある程度の年齢になると、オーソドックスな服が揃ってるからシーズンごとに買おうって思わなくなる
人気記事PICK UP
コメント
コメントする