
- 1: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:28:02.575 ID:no+f3tOn0派遣先の課長「言われたことくらいやろうよ!!!」
年収250万派遣俺「いえ…すみません…残業代出ないので残業は無理です…」
派遣先の課長「もういい!部長に報告するから!!」
俺強くね?
- 3: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:28:48.737 ID:8yBuFIJoa派遣会社には給与の3倍くらい支払われてるのはマジ
- 4: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:29:40.616 ID:ncb4KrBI055万しか払われてないのに250万貰う男
- 5: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:29:52.627 ID:GkCHhelf0派遣雇わないで自分のとこで雇った方が良くね?
- 23: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:37:22.089 ID:OccXCtZI0>>5
保険掛けなきゃアカンし
ボーナス払う必要あるし
いつでも切ることができないからなぁ...
- 6: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:29:57.727 ID:cQeFQh870詳しくないけど55万って安くね?
- 11: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:32:12.591 ID:no+f3tOn0>>6
安いよ
- 7: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:30:30.777 ID:GkCHhelf0月じゃない?
- 8: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:30:47.118 ID:Kzqsyw67r気軽に人数調整できる利便性込みの値段だからな
嫌なら自社で終身正規雇用しとけよ
- 10: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:31:43.327 ID:no+f3tOn0>>8
これ
派遣にやる気出せとか言うのおかしいよね
- 9: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:31:42.316 ID:9qqwc677a月55万はゲロ安いぞ
- 12: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:32:16.539 ID:H+VtEHKS0職種によるけど55はちょっと安め。
地方の20~30歳のIT土方の単月かな。
- 13: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:32:49.419 ID:ieVyu/Yf0やっぱ使い捨てって便利なんだなって
- 14: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:33:06.553 ID:g/esoVm+0課長頭弱い人か
- 15: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:33:34.485 ID:jAZSOPJV030万で雇うわけにはいかんのか
- 16: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:35:04.011 ID:qcg7zXoGM>>15
甘い汁吸う側が許さない
- 17: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:35:08.147 ID:0ji+ERs10派遣社員に残業を促すこともできない課長か
- 18: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:35:12.431 ID:vRadvdq70経営者サイドからしてそんだけだしても派遣雇う方が得なもんなのか?
- 19: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:35:20.416 ID:H+VtEHKS0企業通さず個人事業主との契約で30万とかなら結べるかもしらんが、個人事業主が30万単月で契約結ぼうとは思わんわな
- 20: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:36:56.939 ID:V1qalJym0確かにお前は強いよ
そんなキレられたら俺だったら残業してしまう
- 21: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:36:57.620 ID:ce4kZfkV0ちょっと待って!
月55万円で派遣にはいくら行くの?
残りは全部全部中抜き?
- 25: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:38:22.224 ID:0ji+ERs10>>21
そうだよ
- 26: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:39:40.641 ID:r7CUNuKW0>>25
違うよ
労務管理費とか社会保険料とか会社によっては退職金積立もそこから払うよ
- 28: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:41:19.519 ID:no+f3tOn0>>21
俺に入る金は21万だよ
残り24万から交通費1万と会社負担の社会保険料3万と有給1万を引いた20万が会社の取り分
- 22: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:37:13.047 ID:r7CUNuKW0必要なタイミングで必要な人材を入れたり抜いたり出来るから会社は高い派遣費用も喜んで払う
- 24: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:38:10.369 ID:r7CUNuKW0言うて月20万円の正社員も月30万円ぐらい人件費かかってる
- 29: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:41:52.058 ID:Va8+o3U9x>>24
かわりに数百万は稼いでるし文句言われる筋合いはないよな
- 27: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:39:55.572 ID:Kd8pJAQCpえ?普通は派遣元に苦情入れない?
- 30: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:43:46.019 ID:no+f3tOn0>>27
当然派遣元にクレーム行ったよ
今週自社の営業と面談する予定
- 32: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:46:55.162 ID:Kd8pJAQCp>>30
なんやその課長は
派遣先に文句を言うのにわざわざ部長の許可とるん?
クソだせえな
- 31: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:45:53.918 ID:8Rv+lHgs0何を言ってるんだお前ら?
社会保険料折半以外中抜きの金だろ
実際客から付き55万貰ってて働いてる労働者に額面20万しか渡さんならやめたほうがいいレベル
いい加減コストの嘘を許すな
- 33: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:50:37.198 ID:H+VtEHKS0働いた単月分を働いたヤツにやったら会社になんも残らんだろ
働いて損失出したヤツの補填とか、営業、事務とか直接金を産まない社員分の給与支払いもある
株主への配当とかもある
稼いだ分をまるっと寄越せは社会経験ない奴の戯言。
残業代でないのは法律違反だけど、みなし残業とかもないんか?
- 36: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:54:11.147 ID:Kd8pJAQCp>>33
営業って簿記上は金産んで無いんか
- 37: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:55:28.559 ID:no+f3tOn0>>33
ないお
派遣元のカレンダーが祝日なしで
派遣先が祝日ありだから
勤務時間に差異が出ててその差が残業代からカットされる仕組みになってる
だから残業拒否したんだよ
- 41: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 23:02:58.769 ID:H+VtEHKS0>>36
派遣会社が社員の単月以外に現金収入あって、営業がその物を売って利益出せてればそうなんだろうけどね…
>>37
その仕組みなら残業しないと祝日休んだら減給、じゃないか?
年の祝日数以上の残業すりゃ残業代でないとおかしいような
- 34: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:52:16.147 ID:9yfiU+Hd0派遣先の苦情処理窓口が部長とやらだったんじゃないのか
- 38: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:56:57.015 ID:no+f3tOn0>>34
それであってます
就業なんちゃら表に部長の名前書いてたから
- 39: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 23:00:11.804 ID:ojIcK4gW0派遣は年休とかないのか
- 40: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 23:02:09.300 ID:hhTKkUrbp凄えな
派遣に55万なら25万くらいで雇ってやれよ
- 42: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 23:13:16.460 ID:Kd8pJAQCp>>40
ちなみに単純な事務とお茶汲みの女の子はその半額くらい
- 35: 以下、\(^o^)/からVIPがお送りします 2020/11/01(日) 22:53:47.878 ID:Gc9TIH290そもそも派遣元が残業代を出さないのが問題だから
派遣元にいわないと変わらんだろ
人気記事PICK UP
コメント
自分の見積もり見た時は3割だったけどな。
そんな内部事情を言われても困りますねぇ
それにあなたの財布から支払われているわけではないですよね。
いつからあなたは会社の財布になったんですか?
社長に言われたことだけやっていればいい。使われの人間は。
派遣社員は一斉に辞表出せ
コメントする