
- 1: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:33:43 ID:Npn・都市部に住むわけではない
・めちゃくちゃ駅近とか、駅周辺の物件ではない
・マンションかアパートを賃貸し、家賃を毎月払う
(敷金やら礼金も契約時にもちろん払う)
・数ヶ月の食費や光熱費などなども想定して
・最低限カツカツとかではなくある程度余裕がある金額
大阪やとどのくらいになるんや?
教えてクレメンス
- 2: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:34:12 ID:0Tz大阪なら10万くらいでええやろ
- 4: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:34:59 ID:Npn>>2
それはさすがに少なすぎやろ…
- 3: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:34:19 ID:5gS50以上
- 6: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:35:28 ID:Npn>>3
50以上って100未満でもいけるもんなんか?
- 5: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:35:24 ID:gle100万は欲しい
- 7: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:36:05 ID:T1T15ってとこちゃう
- 10: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:36:45 ID:Npn>>7
それどういう計算なんや…?
- 8: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:36:06 ID:r1Mワイは40でも行けた
- 11: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:37:26 ID:Npn>>8
いけるもんなんか?そんなんで
- 13: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:38:11 ID:r1M>>11
ワイは後から家具買う予定やったからね
- 15: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:39:12 ID:Npn>>13
家具揃えてなんぼぐらいになったんや?
- 16: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:39:27 ID:r1M>>15
分からん
のんびり揃えてたから
- 17: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:40:14 ID:Npn>>16
生活してて「これは絶対必要や」って家具や道具はなんなんや
冷蔵庫やら寝具は余裕で要るやろし
- 19: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:41:21 ID:r1M>>17
冷蔵庫と電子レンジしかない状態で2年はいけた
あとは適当に100均で揃えた
- 22: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:43:17 ID:Npn>>19
ええ…雑魚寝してたん?
- 24: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:43:54 ID:r1M>>22
実家から持って来れるものとかあるやろ...
- 28: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:44:50 ID:Npn>>24
なるほど
実家からは何持っていったん?
- 9: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:36:34 ID:yVV根性で何とでもなる
- 12: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:37:37 ID:Npn>>9
最低限カツカツとかではなく…
- 14: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:39:00 ID:mEA20ではじめて足りなかったらそん時考える
- 18: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:41:11 ID:D70敷金礼金なし5万の物件やとしても
仲介手数料と引っ越し代と最初の家賃と火災保険で15万は飛ぶ
月の生活費15万として半年分で100万
- 21: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:42:55 ID:Npn>>18
となると一年分なら190万って計算でええんか?
- 26: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:44:05 ID:D70>>21
ぐらいちゃうかな
買い揃えるならもっと掛かるやろうけど
- 20: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:41:50 ID:K6a30万やな
- 23: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:43:38 ID:Npn>>20
どういう計算、内訳なんや?
- 25: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:43:57 ID:mEAしばらく働かない前提?
- 27: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:44:39 ID:K6a一人暮らししてからの稼ぎはないんか?
学生なら素直に親に泣きつけばええよ
- 29: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:47:40 ID:Npn>>25
>>27
パートとかで稼ぐとして
仮に月15万程度、20は越えないとかならどうや?
- 30: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:47:56 ID:TE0保険込みで50かな
- 31: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:50:24 ID:Npn>>30
始める、ってだけで終わりやなくて
余裕を持った金額の話なんやけど
50でいけるもんなんか?
- 32: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:51:54 ID:TE0>>31
初期費用15~20万で一か月以内に働き口見つけりゃいけるよ
- 33: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:54:57 ID:Npn>>32
住居探す→住居確定→仕事探す→働く なんか
てっきり
住居探す→住居話しとく→仕事探す(見つける)→住居確定
って流れを踏むんかと思ってた
- 34: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:56:30 ID:TE0>>33
いやそれが出来るなら無論その方がええで
- 35: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:58:27 ID:Npn>>34
なるほど
極論「一人暮らしを始めたい」ってのを早急に叶えるのなら
それでも(50万でも)可能やでって話やねんなサンガツ
- 36: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)02:59:28 ID:TE0>>35
せやで。バイトなんか一週間あったら普通は見つかるからな。
大阪のどの辺に住もうと思ってるん?
- 37: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:03:14 ID:Npn>>36
具体的にどこがええとか決まってるわけやないけど
物価的にミナミらへんにアクセス出来やすいとこかな
環状線の中でもベッドタウンというか
そういう場所がええんかなぁと考えてるんやが
- 38: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:04:51 ID:TE0>>37
ミナミへのアクセスで考えるなら西成で決定やな。萩之茶屋辺りはあれやけど岸里以南は下町やし住みやすいで。家賃は当然抑え目や。
- 40: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:07:42 ID:Npn>>38
あそこらへんって
例えばお風呂ついてなくても銭湯あったりするんかな?
- 44: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:10:19 ID:TE0>>40
銭湯は沢山あるけど墨入ってるオッサン多いから何となく怖いで。
3万~でも風呂つき物件あるからそっち探したほうがええと思う。
- 47: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:15:24 ID:Npn>>44
墨入ってるおっさん多くても実害ないなら別にエエんやが
やっぱり風呂付きのほうが住み良いわな
わからんことだらけやわやっぱり
- 49: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:18:59 ID:TE0>>47
実害はないで。予算ある程度あるなら北堀江とかもええけどな。
大体初期費用が「家賃×3~4+家具代」くらいやから、初期費用ケチりたいなら家賃はなるべく抑えたほうがええ。
- 51: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:26:21 ID:Npn>>49
家賃の理想は手取りの3割程度、とは言うけど
現実問題もっと低くないと
食費、趣味や遊び(お小遣い)はカツカツやろし
毎月の貯金なんか夢のまた夢になるやろね、、、
住居 家賃は控えめにせなあかんな
- 39: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:06:03 ID:hT9最低額なんて敷金、礼金と月の家賃前払い1ヶ月か2ヶ月計算するだけやん
- 42: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:08:32 ID:Npn>>39
最低限やなくて余裕のある金額、
一人暮らし始めるか!ってふんぎりがつく金額の目安が知りたかったんや
経験者ニキがおるのならなおさら参考になるし
- 41: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:08:24 ID:DNz家具家電揃えるとしても50でいいよ
余裕見て100やな
- 45: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:11:52 ID:Npn>>41
最低限なら50万
カツカツで困りたくないならやっぱ100万は見とく
って感じなんかな
- 43: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:09:58 ID:gle初期費用30万と毎月15万やな
- 46: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:13:01 ID:Npn>>43
貯金、初期費用はある前提にしても
月収が15万~18万程度やとやっぱ生活は厳しいか?
- 48: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:18:09 ID:gle>>46
手取り15万なら余裕やと思うが額面でそれなら厳しいやろな
バイトで手取り15万にしようと思ったら1000円で200時間働くんやで
- 50: 名無しさん@おーぷん 20/11/18(水)03:21:13 ID:Npn>>48
なるほど
一人暮らしが仕送りとかに感謝する理由が良く分かるわ
今、正社員にしても手取り16万とかザラやもんなぁ…
人気記事PICK UP
コメント
コメントする