
- 1: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:12:45.84 ID:a49O2KYw0
- 2: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:13:10.09 ID:a49O2KYw0まあ日本より平均して100万くらい高いけども
- 3: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:13:22.08 ID:OCREaPNFaドル円換算できひん😅
- 5: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:14:02.61 ID:a49O2KYw0>>3
×100円
- 10: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:14:58.14 ID:V1z3CIuD0>>3
×104
- 6: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:14:03.62 ID:iS/CZK7P0日本の同じ職種の平均より150万円くらい高そう
- 21: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:18:38.48 ID:s3USpAVrMトラックドライバー580万円
電気工事士503万円
建設作業員523万円
プログラマー690万円
教師531万円
会計士577万円
言うほど高くないか?🤔
- 190: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:49:16.87 ID:sFYJOKJM0>>21
医療保険が月20万だぞ
一流企業は会社持ちだが
- 7: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:14:30.80 ID:46vpJDB00アメリカは医療費も家賃も物価もバカ高いからな
- 20: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:18:10.68 ID:rsRbAMJM0>>7
医療保険と医療費出破産出来るからね
- 108: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:36:12.68 ID:5jG4AHl30>>7
食費だけは糞安いから・・・
- 120: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:38:01.85 ID:0U7GHGlo0>>108
アメリカでちゃんとしたもん食うとくそ高い
自炊は一人暮らしだと食材が大変、一人向けの量で売ってない
- 165: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:46:21.55 ID:Zo6DpnEYd>>120
アメリカで一人暮らししてたけど、まじで食材のパッケージサイズでかすぎやな
かといって外食したらたけえし
- 8: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:14:34.93 ID:2ZZ3UdI30でも日本の半分の費用で生活できそう
- 9: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:14:54.56 ID:a49O2KYw0プログラマーはやっぱ高いわ
- 11: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:15:41.32 ID:vroJKzez0アメリカ人の収入って半分くらいが配当収入だからな
投資してなきゃ日本とそんな差があるわけでもない
- 15: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:17:08.46 ID:OCREaPNFa国のいろんな意味での大きさから考えたらそんな差があるわけでもないんだな
- 178: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:47:35.68 ID:kFP3vlCZd>>11
>>15
スーパーのレジうちで2000円くらいもらえるぞ
- 200: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:50:37.59 ID:feeD/ycup>>178
州と企業によるで
- 235: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:54:30.81 ID:a49O2KYw0
- 12: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:16:15.39 ID:59aWkBVtd地域格差が激しいアメリカのロスでこれだからな
田舎はやばい
- 14: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:16:45.95 ID:a49O2KYw0会計士、教師、電工は日本のほうが高いまであるやろ
- 18: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:17:45.21 ID:Yn4Z+AeQMadditionalナントカってボーナスのこと?
トラック運転手年1300マンも貰ってるやん
- 19: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:18:04.72 ID:+y/89qqI0日本色々言われてるけどアメリカも結構ブラック企業ばっかなんよな
- 29: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:20:03.82 ID:Yn4Z+AeQM>>19
ブラック企業って働いてくれる人いないと成立せんやろ
アメリカで日本人みたいに低賃金で長く働く人は少ないでしょ
人集まらなくて終わるわ
- 36: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:21:45.07 ID:+y/89qqI0>>29
長く働く人はおらんけど人はたくさんおるからなぁ
- 60: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:25:53.21 ID:Yn4Z+AeQM>>36
長時間労働じゃないならブラックじゃなくね
給料低いだけやん
- 79: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:29:56.67 ID:+y/89qqI0>>60
時間か
年数かと思ったわ
長時間働いてる人だらけやで
- 174: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:46:53.90 ID:feeD/ycup>>19
アメリカは残業が無いという謎の信仰
家に持ち帰る人多いし残業代付かないなら日本と変わらないのでは
- 188: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:48:45.63 ID:0U7GHGlo0>>174
ボーナス付かない層は基本的に残業しないで
ボーナス付く層はめちゃくちゃ残業するしパワハラとかも何でもあり
- 195: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:49:44.64 ID:zfE037Gt0>>188
パワハラしたら訴えられたら終わりやん訴訟社会なんやろ?
- 207: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:51:23.37 ID:59aWkBVtd>>195
訴訟大国と呼ばれるのはたまにアホみたいな賠償額の判決が出るからで
一般人の訴訟に対する感覚は日本とさほど差はないで
- 225: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:53:28.09 ID:0U7GHGlo0>>195
パワハラが比較的当たり前なのと会社と揉めて良いことがない
日本と違って転職時に前職に問い合わせされる素行調査あるから円満退社しないと次つまずくで
- 23: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:19:11.72 ID:syhB75jsa能力があれば稼げるけど無能には辛いんやろ
- 24: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:19:15.60 ID:QpLGxGaA0医療保険とかロクにないと思うとあんまり簡単に比較できひん気がする
- 33: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:21:25.65 ID:0U7GHGlo0>>24
大抵の会社が保険用意してる
IT系だと歯科検診無料とかクリーニング無料とかもある
- 31: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:20:55.29 ID:GKnpdx1rM日本じゃトラックの運転手が600万円近くも貰えん
- 37: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:21:50.25 ID:LaQ4zr/maカリフォルニアは年収1000万最低家賃25万やぞ
- 59: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:25:45.19 ID:a49O2KYw0>>37
ロサンゼルスはカリフォルニアの中の東京みたいなもんやぞ
- 39: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:22:38.03 ID:6Tq9KyVt0軍人の給料も見てみたいわ
- 58: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:25:39.18 ID:zfE037Gt0>>39
軍人は結構安いらしいで自衛官の給料裏山しがっとるとか
- 70: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:28:24.74 ID:aSOn1d6Ur>>58
そない変わらんし米軍は自衛隊より福利厚生が充実しとる
家族の医療費全部タダやし大学の費用タダやし美容整形の費用タダや
- 78: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:29:52.77 ID:zfE037Gt0>>70
金無い若者が大学目当てに軍人になるんやね
- 81: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:30:36.69 ID:6Tq9KyVt0>>70
20年勤めれば恩給もらえる制度羨ましいわ
自衛隊にもあれ導入したら志願者増えるやろ
- 100: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:35:31.25 ID:zfE037Gt0>>81
恩給うらやましいけどガチで戦場行かされるからなぁ
- 41: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:22:39.43 ID:OCREaPNFa600万貰っててロスでどんくらいの生活水準なんやろな
- 50: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:23:47.85 ID:0U7GHGlo0>>41
東京に近いと思うで
- 44: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:23:02.96 ID:LrndwdsE0アメリカは医療費は高いけど食費はくっそ安いだろ
本気出せば10$で一万カロリーは食える
- 62: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:26:49.73 ID:Ai7vw440M>>44
年収高い地域は食品も馬鹿みたいに高いぞ
サンフランシスコ行ったときにサンドイッチの値段に絶句したわ
- 47: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:23:18.04 ID:h4VR78/fMアメリカの会計士はあかん
ITに職奪われすぎ
- 55: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:25:20.86 ID:jEG12yUx0ロサンゼルスって第2都市ぐらいやろ
こいつら大阪の職業別平均知らんのか
- 65: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:27:17.54 ID:LrndwdsE0>>55
経済だけならアメリカナンバーワンや
カリフォルニア州だけでイギリスよりGDP上や
- 80: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:30:36.19 ID:jEG12yUx0>>65
そらシリコンバレーあるからやし
第1都市かと言われたらそれは違うやろ
- 67: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:27:45.13 ID:0U7GHGlo0アメリカはサンフランシスコとニューヨークが異常なだけや
- 61: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:26:14.51 ID:nxGkdksDMアメリカ普通に仕事時間長いぞ
下手したら日本より少し長い場合もある
ヨーロッパとかだとまた話変わるかもしれないけど
- 66: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:27:44.49 ID:M/rxpqyu0本社がLAにあるんだが物価高すぎて日本支社基準の出張日当では赤字にしかならないから誰も行きたがらない
- 74: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:29:15.30 ID:efhCt3SD0どこの国もそうやけど都会以外は労働賃金なんてたかがしれてる
だから社会保障が住みやすさの比較になるわけで
- 90: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:32:25.16 ID:efhCt3SD0日本に来てるアメリカ食材の値段見たら安いってことくらいは分かるやろ
食糧輸入国と輸出国の違いやな
- 91: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:32:34.31 ID:NdTBpzUp0プログラマーで670万はやべーわ
日本やと新卒がやる職種やん
- 95: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:33:48.48 ID:46s3drysM>>91
日本の感覚で履歴書持って行っても相手にされん
- 97: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:34:01.30 ID:lo77hRTFM>>91
プログラマーに限っては解雇権認めて直接採用の方が収入増えるやつ多いと思うわ
解雇できんから客先常駐で派遣させるこら
600マン払っても、中抜きや
- 92: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:32:57.60 ID:nxGkdksDMあと管理職になるような人間は普通に仕事持ち帰ってやっとるで
まあ夢の国はないんや
- 96: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:33:52.73 ID:efhCt3SD0>>92
そもそも格差社会実力社会のアメリカを夢の国と思ってるやつおらんやろ
一攫千金狙う場所でしかない
- 103: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:35:46.21 ID:nxGkdksDM>>96
ホンマに実力主義社会やから無能には厳しいわアメリカ
実力なければ自己責任で片付けられるんやもん
良く言えばフェアではあるけど
- 115: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:37:37.79 ID:efhCt3SD0>>103
しかも一流大学は金ないと入れないからな
アメリカ人にとってはもはや実力主義ですらなくなってきてる
- 99: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:35:12.59 ID:DE8uLlT50でも健康に気を使って暮らしてれば日本より税金かからんで?
- 105: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:35:56.04 ID:a49O2KYw0>>99
アメリカは2000万くらいまでは日本より税金高かったはず
2000万超えると日本よりだいぶ安くなる
- 114: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:37:37.26 ID:EMtOfsPV0なお病気にかかると破産する模様
- 127: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:39:23.92 ID:0U7GHGlo0>>114
働いてる奴は会社が医療保険用意してるからそれ使うだけやで
働いてない奴は病院行かない
- 131: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:39:56.61 ID:EMtOfsPV0>>127
病気になるのは大抵老後やぞ
- 138: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:41:30.35 ID:0U7GHGlo0>>131
65歳以上はメディケアあるじゃん
- 134: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:40:38.30 ID:GQ2DA0AKM物価とか医療保険考えるとな
- 141: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:41:50.20 ID:mGuWIHkWd>>134
物価はどう考えてもアメリカの方が安いぞ
外食の値段で脳停止するなよ
- 158: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:44:48.23 ID:GQ2DA0AKM>>141
知り合いの留学生は高い言うてたわ
州によるんかね
- 136: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:41:11.35 ID:6C3+091Xdアメリカでトラックドライバーやって日本帰って来たらええんか
- 139: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:41:37.92 ID:a49O2KYw0>>136
日本でトラック載っても450万くらい貰えるから対して変わらんやろ
- 153: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:43:39.38 ID:VBV7Gey60こんな安い給料じゃロスだと怖いところしか住めない
- 157: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:44:23.13 ID:0U7GHGlo0>>153
住めるだけええやん
シスコなら住めないで
- 199: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:50:33.65 ID:sFYJOKJM0ちなみに、シリコンバレーの平均年収は1500万オーバー
家賃が月30万くらいないとすむところがない
- 176: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:47:10.42 ID:DhweZVreM格差が激しいだけ
- 189: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:48:54.46 ID:iZgB58i50アメリカ社会が分断してるのは不満を持ってる層がたくさんおるってことなんやからそらそうよ
それなりの金貰ってたら喧嘩なんかせん
- 167: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:46:35.72 ID:VnL4y2cTaアメリカ人が仕事しない怠け者っていうのは昭和のイメージやぞ
バリバリ仕事するから経済大国なん分かってるんか
- 180: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:47:47.22 ID:efhCt3SD0>>167
経営者が優秀で英語がグローバルスタンダードだからかと
アメリカの一流企業にアメリカ人がどれだけおるかって話やな
- 227: 風吹けば名無し 2020/12/11(金) 15:53:36.54 ID:RpSYVVbz0これで夏休み1ヶ月とかあるんやろ?
人気記事PICK UP
コメント
コメントする